• ベストアンサー

車の免許は取る価値があるのか?

現在大学受験が終わってこれからのことを考え車の免許を取ろうかと考えているのですが、最近は車離れも進んでるらしく正直、訓練受講費30万円と半年ほどの訓練期間を費やす価値があるのか疑問です。    そこで    費やす価値があるなら  1    費やす価値がないなら  2   で選んでいただきたいです。   ちなみに家には車はあります。   どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.3

個人の価値観の問題ですね。 ただ将来的なことを言うと、免許を持っていれば、「営業車に乗れる」それすなわち、営業に車が使えることであり、電車やバスなどで回る営業とは当然フレキシブルさが違います。 「運輸/配送業」や、ちょっとした小物の運搬など、意外に自動車が活躍するシーンというものは想定されますし、そこから始まって「タクシー/バスの運転手」というみちもかんがえられます<いきなりそっち方面の道を考えろ、という意味ではありませんから念のため>。 又、将来、「車なしでは生活できない」場所での転勤や、公共交通機関がない/本数が乏しい場所での生活も視野に入れるのなら、免許は持っていても邪魔にはなりませんし、取る一択だと思います。 勿論、「持っていない」事が吉となることもあります。車を運転しないのなら、交通事故の加害者になることはほぼありえません。保険代やガソリン代/忘れちゃならない車検代など、余計な費用がかかることも事実です。 回答としては「費やす価値あり/ただし教習所に行くのなら合宿免許のほうが短期間で卒業できるのでおススメ/1」といたします。

okmokmokm
質問者

お礼

とても丁寧で分かりやすく迅速な回答、感謝してます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.5

1 免許証ないとそれだけでいろいろ不便ですよ。 身分証としてはこれほど確かなものはないですから。 保険証やパスポートとかじゃ単体では用をなさない場合もあります。 学生証や社員証は学校や会社を辞めれば使えないし。 どちらかというと若いうちは必要ないです。 年齢が行くにつれ必要な場面が増えます。 取れる時に取っておいて損はないものです。

okmokmokm
質問者

お礼

身分証明としてそれほどの効果があったとは驚きです。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.4

1 家に車があるというなら、車がないと生活できないか、できても不便なところと思われる。 →生活する上ではもちろん、就職するにも運転免許がないとなればハナから相手にされない可能性もある。 休み期間中に集中的に通えば、1ヶ月足らずで取れます。

okmokmokm
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。就活のことは考えていませんでした、参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.2

えっと……彼女とドライブしない、結婚後に家族を乗せる機会もない、会社の営業車にも乗らないと考えるなら2です。

okmokmokm
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.1

1。 価値があるかどうかはご自分で決めるべきことですが… 所帯持った時に父さんがいざというとき車運転出来ない、…のでは困るんじゃないですか? 将来親御さんの面倒を見るのに使うかも知れません。 社会人になってからだと、費用や時間の問題でもっと取り辛くなると思います。 身分証明になるし、これからどう転んで必要になるか分からないですから、持ってて損はないでしょう。

okmokmokm
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A