• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の免許を取るかどうか迷っています。)

車の免許を取るべき?恐怖心と身長の問題

このQ&Aのポイント
  • 車の免許を取るべきか迷っている大学生が増えています。恐怖心と身長の問題が不安要素となっています。
  • 車の運転に対して恐怖心がある人も多いですが、経験を積むことで克服できる場合もあります。
  • 車の免許取得までの期間は個人差がありますが、平均的な期間はどれくらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sketemiel
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.5

はじめまして。昨年、自動車免許を取った29才の人間です。 >私は車の運転に対して恐怖心があります。 今の私も恐怖心があります。おかげで高速道路を走ったのは 教習中の一度だけで、現在は全く走ったことがありません >さらに、身長も低いので(145cm)、ペダルに足が >とどきにくいのではないかと思います。 私が聞いた話では、144cmの女性が免許を取って 運転してますね。だから座席の位置を調節すれば たぶん大丈夫なんじゃないかな… >信号がない横断歩道を渡るときには車がほぼ通らなくなるまで >待ってしまう性格なので、 >車を運転するときでも待ってしまって後ろの車から >クラクションを鳴らされてしまうかもしれません。 それだったら教習所に通えば、指導員さんが私以上に 的確なアドバイスをしてくれるんじゃないかな? >最後に、車の免許を取るにはだいたい >どのくらいの期間がかかりますか。 私は健康上の理由で家事手伝いです。 ですから教習所には毎日通いましたが、学科試験は全て 一発合格だったけど、技能教習には何度も落ちまくって 教習所を卒業して、免許を取るためには5ヶ月近く かかりました(運動神経や理解力は全く無かったので) それでも私が選んだオートマの運転の場合は教習期限内で あれば、どれだけ落ちても補習代が35万円以上はかからない 安心プランでしたので、最後までやれましたよ。 でも若い人だったら、理解力があるので、私より はるかに早く免許を取れるんじゃないかな? ただ、便利な物は一歩間違えば凶器になるんですよね。 自動車事故は絶えませんし。交通が不便な田舎では 自動車免許は必須に近いですが、それでも 「周りが免許を持ってるから自分も」という考えより、 運転することに対する責任、慎重さ、計画性のある 運転。それらを守って免許取得に臨んだ方が良いと思います。

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。地方に住んでいるで、仕事を始めたりすると車は必要になると思うので、車の免許を取ってみようと思います。責任、慎重さ、計画性はとても重要だと思いました。

その他の回答 (11)

  • k3606
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.12

はじめまして(^^)今月15日に普通自動車(AT車限定)免許取得したばかりです(^O^)/ 教習所では昼間しか運転をしていなかったので、夜間運転は更に緊張します(>_<)一昨日・昨夜と義父と旦那さんが飲み会で迎えに行きました。歩いて40分位の距離で、更に走行する車も少ないのですが、やはり緊張しながら夜間走行しました。まだ昼間運転でもラジオやCD等を全く聞く余裕もなく、マイカーが来るまで、旦那さんの車を借りて、毎日30分位は運転しています。←卒業検定後~免許取得日まで3日、間が空いたら『えっ~と、ライトはどうやってつけるんだったっけ?』と頭の中真っ白になりました(ノ゜O゜)ノ また路上教習中、国道のカーブで大型トラックとすれ違うのも、ドキドキでしたが、しばらくすれば慣れました。 期間は、10月2日に自動車学校に入校・11月15日に免許取得。私は子供がいるため、月曜~土曜学校に通いました。40歳・原付免許もなく、その割には早く取得出来たと思いますO(≧∇≦)o

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。車の免許を取ってみようと思います。自動車学校に歌謡と早く免許を取得出来るということがわかりました。

noname#133407
質問者

補足

おれいの字、変換間違えました。歌謡ではなく通うです。すみません。

回答No.11

高校3年の時に免許を取得して、それ以来ほぼペーパーです。 最近久しぶりに運転して、ものすごく緊張しました。駅までの送迎で短距離ではありましたが、子連れの友人を乗せていたので責任重大です。でも何とか大丈夫でした。車校時代に繰り返し覚えこませた技術というのは、なかなか忘れるものではないですね。車の種類によって多少操作は変わるものの、基本的な部分は同じなので、焦らず基本を守れば、久しぶりでも運転はできるのだとよく分かりました。※もちろん、かなり怖かったですけどね(笑) 運転技術は繰り返し乗れば慣れてくるとは思いますが、怖いという気持ちは逆に無くしてはダメなんじゃないかと思います。本人の意思とは関係なく、車は時に凶器と化しますので、慣れすぎて慎重さを失ってしまうことの方が怖いと思いますね。 大学2~3年で取得するのは、タイミングとしては良いと思いますが、12月~3月は高校生が多くて混んでいるので避けた方が無難な時期ですね。出来れば4月以降の方が車校は空いてくると思います。 取得にかかる期間は本人次第。現況の道路交通法に沿った学科や、実技の運転技術など覚えることが多いですので、学生の方が勉強がしやすいですし学割もあるのでは? また、就職に関しても免許があるかないかで職種の選択肢が広がりますよ。 営業職などでは免許が必須ですし、就活・就職してからでは車校に通うことが困難になります。 また、社会人になったら「身分証明」が重要アイテムになりますが、免許は写真入りの公的証明書なので、実社会ではすごく有効なものですよ。 諦めない限り頑張れば取得できますので、運転するしないは別にして、大学在学中に免許そのものは取得された方がいいと思います。

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。車の免許を取ってみようと思います。怖いという気持ちは無くしてはいけないということがわかりました。

回答No.10

娘はペーパードライバー歴、6年目で、新車アルトを買って現在路上練習中です、早朝、若葉マークをつけて特訓中です、本人は、自動車教習場、オートマチック限定免許、一切追加費用なしの36万円一括払いコースで3ヶ月もかかってやっと取得しましたが、仮免、卒免も2回落ちて、やっと取得したが、運転に対する恐怖心がひどく、今年まで、タンスにゴールド免許証をしまっていました、週1回、路上練習6カ月目になると、やっと、慣れてきたという感じです、公園の無料駐車場でダンボールの箱を置いて車に見立てて車庫いれの練習、人気のない市営霊園墓地で、狭い道幅での幅寄せの練習です、ちなみに、自動車保険は、最高の担保をかけて年間10万円の掛け捨て、自動車には、運転が苦手なので、ブレーキ操作を補助するABS装置、道案内をしてくれる音声ガイドのカーナビゲーション、後退時、後方の歩行者に注意を促す、バック警告ブザー、車庫入れが苦手なので、最も小さかったアルトを各社試乗して、決めました、色は夜間でも目立つ色の水色です、万一の事故のときカメラで事故前と事故後の画像を記録するドライブレコーダーも9800円でつけました、いまだに一人では運転できないです、本人はまだ右折が苦手、自信を持たせるために後2ヶ月は特訓が必要です、徐行運転、速度感覚、右折,軌跡感覚、ネットで、車庫いれの動画を見て、練習をしています、http://www.youtube.com/watch?v=tq6acfZe-YE

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。車の免許を取ってみようと思います。誰でも車を運転するときには、恐怖心はあるのだということがわかりました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.9

そりゃ車の運転に関しては恐いというか緊張するのが当然です。 しない方がおかしいです。 また普通運転免許に関しては事実上持っていて当然、という部分があります。 地方では車は必須ですし、仕事によっても運転できなければいろいろと支障があることが多いです。 ですので居住地や仕事などの条件がよほど揃っていない限りとっておくことをお勧めします。 また社会人ですとまとまった時間は取りにくいですし、試験などは平日の昼間とかになります。 出来れば学生のうちに済ませておくのが無難です。

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。地方に住んでいるので、車の免許を取ってみようと思います。誰でも車の運転では緊張しているということがわかりました。

  • zigzaw
  • ベストアンサー率39% (159/398)
回答No.8

車を持つことは必要でないけれど、 運転はできる方が良い。 できない場合のメリットはあまりないが できる場合のメリットはたくさんある。 できる場合のデメリットは事故の加害者になる可能性。 慎重な運転でかなりの程度は防げるし、 万が一の場合の保険もある。 面倒なのは、免許の更新。 交通違反。 便利なのはIDカードの代わりになる。

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。車の免許を取ってみようと思います。車の免許は証明書替わりにもなるので便利だと思いました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.7

最初は誰でも怖いのです。 というか最初から怖くない人の方が怖いです。 すぐ慣れたという人も危ないです。 慣れるには毎日運転していて1年くらいでしょうが、個人差もあるでしょう。 怖さを維持できれば安全運転できるのですが、みんな慣れて怖くなくなったときに事故を起こしたりします。 >ちなみに私は、信号がない横断歩道を渡るときには車がほぼ通らなくなるまで待ってしまう性格なので いや、普通そうですよ。 車が通っているのに渡ったら、たいてい轢かれますので。 横断歩道を人が渡ろうとしているのに平気で通過する車が多いですが、こういう場合は車両は止まらなくてはなりません。 免許を持っている人なら当たり前のように知っていることですが、止まらない車がほとんどです。 もし免許の勉強を始めたら分かることですが、こういう場合にクラクションを鳴らしても違反になります。 どのくらいの期間かかるのかは個人差があります。 個人差というよりどれだけの頻度で通えるかにもよりますね。 私の場合は仕事をしながらだったので、2ヶ月くらいかかったでしょうか。 教習所を卒業するときに教官から「本校を卒業した人が事故で亡くなったという報告を受けたときが一番辛いのです。あなたが取得した免許は免許皆伝という意味ではなく、最低限の資格です。車を運転するということは、あなた自身の命だけでなく相手の命を奪ってしまう可能性もあるということを忘れないでください。」 と言われたことを30年以上たった今でも覚えています。

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。車の免許を取ってみようと思います。最初は誰でも怖いということがわかりました。

  • kyoteifan
  • ベストアンサー率20% (41/200)
回答No.6

社会人になってからは、なかなか時間が取れませんよ。 合宿免許なら、早期に取得可能です。 試験は、住民票最寄りの免許センターで、試験を受けます。 金額面の心配なら、ローン教習をすればいいです。

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。車の免許を取ってみようと思います。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

身長については、大丈夫だと思います。 なぜかと言うと、運転席のシートは固定されているわけではなく、前後に(つまり、ハンドルに近い方から後部座席の方まで)動かして、アクセルやブレーキをほどよく踏み込める位置で座れるように出来るからです。 教習でも、「アクセルやブレーキをほどよく踏み込めるよう、シートの位置を調整する」っていうのを言われる(習う)と思います。 だから、ペダルに足が届きにくいくらいシートが後ろすぎとか、逆に近すぎて踏み込みにくいくらい前だと、教官に「シート位置を調整しなさい」って言われるかも。 リクライニングの状態でも、ペダルの踏み込みやすさは変わってきます。 車の免許を取ったばかりの頃、運転が怖いかどうかは、人それぞれだと思います。 普段から、家族や友人の車に乗り慣れていて(助手席とかに)、運転感覚が分かっていると、免許をとったばかりどころか教習の段階で、ほどよく運転をこなせると思います。 私は、家族も乗らないし(自家用車を持たない家庭で育ちました)、友達の車に乗せてもらう機会もほとんどない状態で教習所通いを始めました……運転感覚が全く分からず、家族は運転しない・友達の車に乗ることもないと言ったら、教官に「やっぱり」と言われました(汗)

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。車の免許を取ってみようと思います。私はいつもクルマに乗るときは後部座席に座っているので、運転席の感覚はわからないと思います。

noname#121672
noname#121672
回答No.3

車の免許を取るにはだいたいどのくらいの期間がかかりますか。 >>2ヶ月~3ヶ月程度 学校は30万円程度。 身長も低いので(145cm)、ペダルに足がとどきにくい >>イスの前後の位置を調子できますので、ほぼ問題はありません。 車の免許の取ったばかりの頃の話 >>ある程度練習運転も必要。すぐ慣れる。 仕事に活かせることもあるし、地方では免許は必須です。 社会に出る前でないと難しくなるので、学生時代の取得が好ましい。 長い休みのときがよいでしょう。

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。地方に住んでいるので、車の免許を取ってみようと思います。免許を取るのにも期間とお金が結構かかるということがわかりました。

  • toha2010
  • ベストアンサー率34% (100/288)
回答No.2

車にしても危険物にしても旅行取扱主任者にしても免許を取得しておいて損は有りません。 特に、現代社会人には必須条件ではないでしょうか? 是非、取得するべきです。

noname#133407
質問者

お礼

回答して下さりどうもありがとうございました。車の免許を取ってみようと思います。