• 締切済み

メディア情報を偽ることは出来ますか?

オークションで落札したメディアがコピー品であるかどうかを調べたいと思っています。 コピー品では、CD-R・CD-RW、DVD-R・DVD-RWにデータを書き込むことが多いと思います。 メディア情報を取得するソフトには Nero CD-DVD Speed、PowerLaserExpress などがありますが これらのメディア情報取得ソフトで情報を取得しても CD-R・CD-RWなのにCD-ROMと表示される DVD-R・DVD-RWなのにDVD-ROMと表示される ようにメディアにデータを書き込むことは出来るでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

追記。 スタンパー業者によっては、刻印無しで製造するので「正規品のホンモノだけど、刻印が何もない」という製品もある。 単に「刻印があれば、正規品である確率が高い」と言うだけ。 世の中には「刻印のない正規品」「刻印のある正規品」「刻印のないコピー品」「刻印のあるコピー品」の4種類が存在するので、「刻印の有無」では「正規品かどうかの判断」は出来ない。 因みに、刻印は「スタンプ後、ラベルを印刷する前の状態で、中身が何なのか見て判るようにするための、製造工程上の管理のため」に入れる。 工場には、スタンプしてラベルを印刷してない状態の「製造途中の製品」がいっぱいあるので「ラベル印刷前でも中身が判るようにしておく必要」があるので、管理用に「目で見て判る刻印」を入れるのだ。 刻印にバーコードを使えば、バーコードを機械で読んで、工場のオートメーション化にも使える(実際、そうしている工場もある)

回答No.4

>1 >正規品では刻印は表面ではなく裏面にあるケースも普通でしょうか。 こういう刻印は「反射層」に刻印してある。表とか裏とかじゃない。 刻印そのものは「反射層」にあって、表から見ると、反射して「字やバーコードが見える」ようになっている。 >2 >刻印の打ち込みはコピー品の場合、個人でやっていることもあるのでしょうか。 スタンパー業者に頼んで、CD-ROM、DVD-ROMを製造してもらえば、刻印は自由に入れられる。 >3 >刻印が打ち込んであっても、組織的にコピー品をつくっている団体(中国人など)がコピー品に刻印を打ち込んでいるケースがあるので、刻印=正規品ではなく、刻印がなければ間違いなくコピー品だが、刻印があっても必ず正規品とはいえない、ということでしょうか。 中国行けば、怪しいスタンパー業者が山ほど居るので「正規品と区別が出来ないソックリCD-ROMやDVD-ROM」は、いくらでも製造可能。 日本にもプレス業者はある。以下は「ちゃんとしたプレス業者」の1つ。 http://www.wakamat.co.jp/company/service1/press.html こういう業者に「本物とまったく同じマスターデータを持ち込みして、ROMにプレス」してしまえば、本物と見分けが付かないコピー品が作れる。 メーカーの正規品も、こういう「プレス業者に頼んでCD-ROM、DVD-ROMを作ってもらっている」のだから、もし、メーカーが利用したのと同じプレス業者を使って、まったく同じデータでプレスして、ラベルもジャケットもソックリに作らせたら、メーカーでさえ本物か贋物か区別できなくなる。 だから「コピー品かホンモノか」は、出品者を信じるしかない。 やろうと思えば「本物よりも良く出来たコピー品」を幾らでも作れるからね。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

この質問からすると、ROM完全偽装ということですよね。 即ち、BookTypeのレベルではなく、MIDやDTまで全て消したり、変更するという・・・。確かに、OS上での見せかけ(見てくれのシングルボーダー書き込みや、ディスクアットワンス書き込み)ならいくらでもできますけど。 私の記憶が正しければ、DVD for Generalの場合、記録済みのManufacturer IDやDisc Typeの後から偽装は基本的にはできなかったと思います。特にRでこれができるとなると、どういうことやら???。 ただし、記録時に変更可能な光学メディア(+R/RW)とドライブにおいて、BookTypeは偽装が可能です。 記録用のディスクメディアは種別と製造元を表す情報を既にメディアに記録した状態で販売しており、記録開始タイミングで、OPCによる処理行う前に、その情報とライトストラテジの情報を確認し、それに基づいてOPCを行います。そのため、購入時点で指定されているDisc Typeを偽装することは、確かできないはずです。 尚、DVD+Rなどの場合は、BookTypeが偽装できるように宛先偽装のような仕組みがあったはずです。そのため、ROM化という作業ができるのです。この場合は、ROM化されるとハード側での判別がつきにくくなる可能性がありますが、やはり専用のディスクインフォメーションツール(一般に市販またはフリーのライティングソフトに付属するディスクチェックツール)を使えば、どの媒体であるかは識別できます。 尚、これは、DVDに限らずCD-R/RW、DVD-R/RW/RAM、DVD+R/RW、BD-R/RE、BDXL-R/REの全ての媒体において言えることで、媒体には全てManufacturer IDとDisc Typeが設定されています。これらは、基本的に書き換え不可能です。 ちなみに、工場プレスROM(いわゆるポリカーボネート板に直接データの凹凸を記録したもの)でオーサリング環境を用いて作成された正規RTM品では、一般にManufacturer IDは登録されていないため、その箇所は不明となり、ROMとして識別されます。 また、最初からRTM目当てで作られているAuthディスクにおいても、同様の設計がなされている場合があります。 ということになります。よって、Generalメディアとドライブを使うならできません。ただし、プレス工場を持っていたり、Auth用のメディアを使っている場合は、その限りではありません。 近年は、そういう工場まで備える集団もあるため、ディスク表面に、ホログラムによる偽装対策などが施されているコンテンツもあります。(特にマイクロソフト製品などのソフトに多い)

goro543
質問者

お礼

専門的で私には分からない用語があります。 >即ち、BookTypeのレベルではなく、MIDやDTまで MID,DTとはなんでしょう。 >記録用のディスクメディアは種別と製造元 種別と製造元は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110902/368074/?SS=imgview&FD=156912773 では、それぞれどの項目に該当しますでしょうか。 >媒体には全てManufacturer IDとDisc Typeが設定されています Manufacturer IDとDisc Type は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110902/368074/?SS=imgview&FD=156912773 では、どの項目に該当しますでしょうか。 >最初からRTM目当てで作られているAuthディスクにおいても Authディスクとはなんでしょう。 私が参照したページ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110902/368074/?ST=win&P=4

goro543
質問者

補足

>やはり専用のディスクインフォメーションツール(一般に市販またはフリーのライティングソフトに付属するディスクチェックツール)を使えば、どの媒体であるかは識別できます。 vso inspector で見た場合の[物理情報]の[メディアの種類]は CD-R/RW、DVD-R/RW/RAM、DVD+R/RW、BD-R/RE、BDXL-R/REの全ての媒体 において、CD-ROMまたはDVD-ROMと表示(書き換え)させるのは不可能 ということでしょうか? 誰か詳しい方、教えてください!

回答No.2

>ようにメディアにデータを書き込むことは出来るでしょうか? 出来る。 普通に「ディスクアットワンスで、CD-ROM、DVD-ROMのように、追記禁止で書き込んで、ファイナライズ処理を行う」と、メディア情報には「CD-ROM」「DVD-ROM」と書き込まれる。 そうしないと「CD-ROMやDVD-ROMとの互換性が失われてしまう」からね。 なので「ワンスでファイナライズ終わったメディアを読み込むと、ドライブ装置はROMなのかRなのか区別できない」ようになってる。 >オークションで落札したメディアがコピー品であるかどうかを調べたいと思っています。 普通、中央のホール部分の近辺の「リング」を見れば、ROMとしてスタンプされた物かどうか判る。 ROMであれば、製品型番などがリングに刻印されてる。 例えば、製品型番が「ABCD-12345-6789A」であれば、その文字列がそのままリング部分に刻印されてる。 焼いたRには、そういう刻印は無い。 以下の画像で見ると、真ん中の透明部分の「上の方」に、円に沿って「バーコード」と「文字」が刻印されているのが「光って反射して写っている」のが判る。 http://konchudb.agr.agr.kyushu-u.ac.jp/cd-rom/cd-rom2.gif 本物なら、こういうバーコードや文字が刻印されてる。 因みに、某ゲームメーカーの予約特典とかだと「メーカーがCD-Rで焼いた特典」が付いてたりするので「CD-Rだからコピー品」とは言えない場合もあるので注意。

goro543
質問者

お礼

>出来る。 >普通に「ディスクアットワンスで、CD-ROM、DVD-ROMのように、追記禁止で書き込んで、ファイナライズ処理を行う」と、メディア情報には「CD-ROM」「DVD-ROM」と書き込まれる。 ありがとうございます。勉強になります。 >本物なら、こういうバーコードや文字が刻印されてる。 1 正規品では刻印は表面ではなく裏面にあるケースも普通でしょうか。 2 刻印の打ち込みはコピー品の場合、個人でやっていることもあるのでしょうか。 それともやはり刻印の打ち込みは非合法の組織が基本的に刻印打ち込み機械を購入、または専門の裏の業者に依頼するケースがほとんどでしょうか。 3 刻印が打ち込んであっても、組織的にコピー品をつくっている団体(中国人など)がコピー品に刻印を打ち込んでいるケースがあるので、刻印=正規品ではなく、刻印がなければ間違いなくコピー品だが、刻印があっても必ず正規品とはいえない、ということでしょうか。

回答No.1

出来ますが、ROMかどうかはメディア(記録面)を見ればわかります。 ROM化は再生互換性を高めるために再生機器を騙すためのものであって、人は騙せません。