※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚して2年たち、もうすぐ30歳になります。)
結婚して2年たち、もうすぐ30歳になる私の住まいの悩み
このQ&Aのポイント
結婚して2年たち、もうすぐ30歳になる私は、祖母の家に住んでいますが、将来の住まいについて真剣に検討しています。
自分の親は土地を持っており、家を建てることを提案していますが、まだまだ先の話であり、お金の問題もあります。
若いうちにキレイな新築の家に住みたいという私の思いと、待つことの辛さで悩んでいます。賢い選択をしたいです。
結婚して2年たち、もうすぐ30歳になります。
家は、祖母が施設に入っているため、今は祖母の家に住まわせてもらっています。
祖母の家は古く、勤務地から遠く、いつかは実家、勤務地の近くに引っ越したいと考えている上に、そろそろ子供をと考えている中で、今後の住まいを真剣に検討しなければと思っています。
自分の親は自営業で、倉庫等の土地を持っており、ゆくゆくは店をしめて、その土地に家を建てたらどうだと言ってくれています。
ただ、親はまだまだ元気ですし、店をしめるのも20年ぐらい先になるかもしれません。
親はその土地があるから家は買うことないと言っていて、それまでは賃貸に住むなり中古のマンションに住めばいいと言っていますが、いつになるのかわからないし、家を建てるとなったらまたお金が必要です。
自分としては、若いうちだからこそキレイな新築の家とかに住みたいと思っています。
いつになるかわからない家のために、我慢して中古のマンションに住み、子供が自立した頃にやっと家を建てる。建てると言ってもまたお金がかかる。
そう悩み始めたら、どの選択が正しいのかわからなくなってしまいました…。
こういった関係の知識もまだまだ足りないので、何かいいアドバイス等をいただければと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
お礼
確かに、土地から買う事になると、かなりかかってしまいますよね・・。 しばらく様子を見て、マンション等も検討してみようかと思います。 ありがとうございました。