• 締切済み

結婚相手と住居観・仕事観の不一致・・・縁がなかったとあきらめるべきなのでしょうか

私は最初は賃貸マンションの、なるべく通勤と買い物に便利な都心に住み、それからお金をためて、家を買いたいと思ってました。私は子供はいなくてもよく、出来るだけずっと仕事をしたいのです。なので通勤や生活への負担をなるべく減らしたい。今も正社員で働いています。 一方彼は、公務員(転勤なし)で、私には働かなくてもいい、と言います。現在親の建てた築20年の1戸立てを引き取って住んでおり、代わりに親が新しく建てた家(彼は住んでいない)のローンを「引き取った中古の家の時価程度額分」肩代わりして30年ローンで払っています。つまり、中古の家を時価で買いローンを払っているのと同じです。 彼にとって結婚=自分が住む中古の家に私がやってくること。またその家も親の家と1キロしか離れていないため、いざとなったら彼の親の面倒も私に見てもらうのに好都合だとも。彼の家に住むという選択は、ローンがあり身動きがとれないという状況では仕方ないかなと一度は思ったのですが。 もし彼の家が無償、もしくは格安で親から譲り受けたというのであるなら、多少の不便は我慢してとりあえずはそこに住み(その間にお金をためる)ますが、不便な場所の中古の家を時価で買いローンを組み、そこに住むのが当然と彼が思っているのが腑に落ちません。 結婚するに当たって、水周りのリフォームはすると言っていますが、少なくとも500万程度はかかりますし、結局、現ローン(30年ローン)+リフォーム代を考えればそんなに安い買い物でもありません。それなら最初は借家に住んでも、これからお金をためて二人で話し合って新しく家を建てるほうがよほど建設的なのにと思ってしまいます。 彼はマンションは嫌いで古くて不便でも一戸建てがいいそうで家を売る気も無いです。家は男が用意するものなのだから、文句を言うなというのが実際彼の本音のようです。皆さんどう思われますか?

みんなの回答

  • EVAWKOK
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

難しい問題ですね…家は一生ものの買い物ですから、理想はなかなか譲れないですよね。たとえどちらか折れて妥協したとしても後々シコリが残らないとも言えませんしね… 私の場合、結婚した時に義理両親の家の隣に義理両親がフルリフォームした古い家に、私達夫婦が住むことになりました。借地権付きの家ですから決して財産にはなりませんが義理両親に家賃8万払って住んでました。しかし給料の少ない主人から家賃8万を引くと子供も満足に作れない状態…義理両親は快く地代の3万だけで良いと言ってくれましたが、なぜか主人は否定的。結局、意見が合わずケンカした勢いで離婚しました。ローンなどはずっとつきまとう問題ですから結婚する前によく話し合いした方が良いですよ。

noname#105808
noname#105808
回答No.11

#10さんへのお礼の最後の部分に質問者様の価値観がありますよね。 私もそう思います。 よく玉の輿が女の憧れのようにありますが、私はあこがれませんね。入れ物が大きいほど、それを維持するのは大変です。それよりは小さくてもいいから、二人で手に入れて、よりよくしていくことに努力をしていきたいと思います。 ましてや、その大きな入れ物がローン付き・・・・未来のお嫁さんを迎えるために建てた新築一戸建てならともかく、親には新築で、自分がそのローンを払う・・・そうとうな孝行息子さんですね。 あくまでの彼の両親が第一で、「嫁」である質問者様の希望なんてなし崩しにされるでしょうね。 仕事したいだの、子供はしばらくいいだの・・・そんなこと言おうものなら針のむしろ・・・ いやはや、そんなうちの嫁に行くなんてちょっと自分はごめんをこうむりたいです。 引き返すことをお勧めしたいです。 彼にはローンつきの築20年中古一戸建て、彼の実家に近くてでもよいと思われるお嫁さん候補を探してもらってください。

noname#12813
noname#12813
回答No.10

もう質問者さまのお心は固まってきておられるのでしょうか。 私はこのご質問を読んで、他の方が「価値観が合わないなら別れた方がいい」というご意見が多いのに、少々違和感を感じておりました。 私は正直な感想を申しますと、質問者さまのように住居について二通りもの選択肢があるのは、とても贅沢でうらやましいことだと思います。 住宅というのは人生で一番大きな買い物です。 いえ、大きな買い物といえば結婚の方が大きいのですけどね。 でも価格的には住宅は一番大きいですよね。 普通は自分の理想通りの住環境に暮らす事はできないのです。半分以上の日本人は所得に見合った住居に妥協して暮しているのです。 お金さえあれば、理想通りの家を持つことはできます。 親の面倒もお金で見ることができます。 けれどそれがたやすくできないのが普通なんです。 限られた資産と与えられた条件の中で、なんとかやりくりするのが生きるということだと思うのです。 質問者さまがここで「縁がなかった」とこの結婚を諦められたら、別の危機感を私は感じます。 では住居観が一致する男性が、果たして結婚相手としてあなたに相応しいのでしょうか。 先に書きましたとおり、住居というのは価値観で決まるというよりは与えられた境遇で決まる部分が大きいです。 それを「価値観の違い」にすりかえてしまうと、本当に相性のあう人を見極めるのが難しくなってしまうように思います。 私自身、とても幸せな結婚をしました。 最近、家を買いましたが、それこそ夫とは意見がぶつかり、とても辛い思いをしました。 価値観ももちろん違いますが、与えられた条件(夫の収入や通勤の都合、親との関係)の中で検討していくと、どうしても自分の理想はほとんど叶えられず、妥協する部分も出てくるのです。 夫とはケンカをしたことがなかったのですが、家を買うことに関してはそれこそ、離婚届を取りに行こうかと毎日思うほど、諍いがありました。 けれど夫と離婚したいなどとはこれっぽっちも思っていません。 これがもし、結婚前に家を買うことでこんなにケンカしたとしたら、どうだったかなと思います。 「価値観が違う」とか「縁がなかった」と思ってしまって、こんな幸せな結婚はできなかったかもしれません。 結婚すると、乗り越えなければならない問題はいろいろと 出てきますよ。 住居観のように、「違って当たり前」の部分で相手を決めてしまうのは、何か間違いの元になるような気もします。 参考になさってください。

noname#12625
質問者

補足

住居が価値観というより与えられた境遇で決まるというのは、よく判ります。 ただ、私は新築の家でないからいやだと言っているわけではないのです。 彼の家でもいいし、賃貸でもいいし、官舎でもいいし、お金があれば結婚を機に新しく家を買うことも出来るでしょうし、そのときの二人の経済状況に合わせて住むところは選ぶしかないでしょう。 住居観の合う人、というのはそのときの二人の経済状況に合わせて選ぶしかない、というある程度柔軟な考え方のできる人、という意味で私は使っています。住居観が合わないから、というよりは「自分が生まれ育った一戸建てに固執し、そこにお嫁さんが来る(家もあるのだし通勤が不便だから働かなくていい)というスタイル以外に結婚は考えられない」という彼の気質をすんなり私が受け入れられずにいると言ったほうが正確でしょうか。 それなら一戸建てなどもっていなくていい、そのかわりにローンもない、身軽な相手とアパート暮らしをしながら二人で働くほうが私は幸せな気がするのです。

  • cloudland
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.9

他の皆様も仰っていますが、結婚前から色々と 重たい問題が圧し掛かっている様ですね。 私は結婚後に様々な問題が発覚したのですが、 夫を説得して何とか切り抜けてきました。今後も その都度話し合って問題解決してゆくつもりです。 私が夫によく言うのは「不幸になるために結婚した のではなく、幸せになるために結婚したのだ。」、「あなたの両親の援助をするために結婚したのでは ない(結果としてそうなることもあるかもしれ ませんが、はじめから多くの期待はしないで欲しい)」ということです。独立した一つの新しい 家庭をこれから築いていきたいから結婚したのだと いうことを何度も相手に言ってきました。質問者さん自身は結婚前からこれだけの難題(?)があると 知りつつ、それを乗り越えてゆく自信がありますか?人それぞれでしょうけれど、率直に大変そうだな・・と思いました。 確かに結婚は現実そのものですが、その先に少し でも明るく楽しい将来が見えないと、厳しいもの がある気がします。相手の方と話し合って解決 してゆくのが一番でしょうけれど、はじめから 問題山積みで辛くはありませんか?質問者さん がそれを乗り越えられるのであればいいのかも しれませんが・・・。

noname#12625
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は数人から、これから結婚する人だというのに、 あまり幸せそうに見えないよと言われ、それがこの結婚を考え直すきっかけになりました。 最初問題ないと思っていてもあとから問題は出てくるものなのに、 最初からそんなに心配の種があってはむつかしいよと・・・ 住居のことにしても義理両親のことにしても、彼が私を第一に考えてくれ 私を守ってくれるという確信があれば受け入れられたと思います。 結局彼に対してそこまで確固とした愛情や信頼関係がないことに気づきました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.8

なんか、結婚前から色々決まりすぎている感じがしますね。 私がお見合いした時、「もし君が結婚してくれるのだったら、二世帯住宅を建てて、君を迎えたい。」と言ってくれる男性がいましたが、私はまっぴらごめん、と思いました。 質問者様のお気持ち、よく分かります。 夫の家族と住むのが苦痛なのではなく、最初から色々な意味での入物が決まっていて、そこに私を当てはめようとするのが許せなかった。 せっかく新しい人生を歩むのだから、二人で話し合って、譲歩しあって、二人なりの人生計画を立てたいですよね。 住宅の事はともかく、お子さんに対する考え方も違うのであったら、私はこちらの方が気になります。 どちらの人生観が良いとか古いとかではなく、譲歩し合えないというのであれば、ご縁がなかったのかもしれません。

noname#12625
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#12625
質問者

補足

私の考えが正しいとか彼の考えが古いとか、そのようには思っていないのですが噛み合わないものを感じています。 子供のことに関しても、素直に子供が欲しい、子供が出来たら仕事をやめる、というような女性のほうが彼は葛藤なくつきあえるのではないか、彼のためにはそういう人のほうが合っているのではないかと思っています。

回答No.7

価値観が違っても、好きだけで結婚しました。 相手の家族とも合わないと思っていました。 すんでる世界が違う。 全く価値観が違う。 でも、好きだと錯覚し←今だから錯覚だと思うのですが 結婚に対しての憧れだけで、結婚しました。 2年8ヶ月で離婚。 後悔しています。 あの時、価値観が合わないと思いながらどうして結婚したのかと。 子どもができてからでは遅いのです。 多分、子どもはまだか、と義理の両親に言われることでしょう。 仕事をしたいという思いも尊重してもらえないと思います。 失敗を経験して分かることですが、結婚は契約です。 恋愛感情は結婚したら薄れます。 価値観がちがえば、余計に薄れます。 価値観が同じなら、愛情が存続することもあるかもしれません。 私の経験から言うなら。 今のうちにひきかえしたほうがいいのではないでしょうか。

noname#12625
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.6

どっちが正しいかはわかりませんが 質問や回答を読む限りは、価値観が全然合わないようですし 結婚しない方が良いと感じました。 彼は専業主婦希望→貴女は働きたい 彼は子供が欲しい→貴女は別にどっちでもいい 彼は、親の近くの古屋に住みたい→貴女は賃貸か新築マンションに住みたい 彼は親の面倒を見て欲しいかも→貴女はそれが不快 もう全然、噛み合ってませんよ~ お互いもっと価値観の合う相手がきっといますって!! ちなみに私(既婚女性)は。 将来同居予定で、旦那の実家の近所で賃貸暮らし。 もちろん、将来は旦那の親の面倒を看ることは覚悟済み。 しかも、夫の実家の家業も将来は手伝う覚悟も有り。 別に私にとっては不幸な悲しい事情とかじゃないです。 これが、夫と結婚するって事だって納得して結婚しました。 夫と価値観が合ったって事でしょうね。 そんな相手をあなた方2人も探しましょう。

noname#12625
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり無理があるのでしょう。自分でもうすうす気づいてきていたのですが自分の年齢などを考えると、この機会を逃すと結婚できないかも、などと不安になりズルズル来てしまいましたが。。。 今回は見送って、他の機会を待つことにします。

回答No.5

こんにちわ。 その中古の家は築20年でしょ。 で、ローンは30年。 ローンが終わる頃には築50年ですよね。 これから地震の心配もあるし大丈夫なんでしょうか? あと自分の親の面倒を見てもらうつもりとありますが 私から言わせたら自分の親の面倒ぐらい自分で見ろ って思います。 日本っておかしいですよ。なんで他人(嫁)に親の 面倒見さそうとするんでしょうね? あと仕事の事もそうだけど、ちょっと価値観のずれが あるんじゃない? よく話し合ったほうがいいですよ。 価値観が合わないのは致命傷でしょう。

noname#12625
質問者

補足

私は法律(相続法)の必要な仕事をしていたことがあります。 長男が家督相続をし、財産を長男が引き受けるかわりに家長として権限を持ち、親兄弟を世話する義務があったのは昭和22年以前の旧民法の時代の話です。、長男の家督相続の制度がなく、兄弟姉妹に平等に相続される現代においてもなお、そのような考えを持っている人たちは多いのに驚きました。特に地方においては。 歳をとっていく両親の世話をするのは子供としては当たり前のことだと思います。法律上直接の扶養義務はない長男の妻としても、人情として、近くに歳をとって弱ってきた義両親がいたら、ほおっておきはせず出来るだけの世話はしたいと思っています。 ただ、私は仕事をしたいし、直接の扶養義務はないのに、それを当たり前に期待されるのが納得できないだけです。 中古の不便な家がいや、というより、その家が彼の価値観を象徴しているように思えてくるのです。

  • FJ20
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.4

彼は中古住宅の時価相当額を肩代わりして、30年ローンを払っておられる とのことですが、実際には毎月いくら支払っているのですか? 一方、あなたが希望する都心の賃貸マンションの家賃はおいくらですか? 都心の賃貸マンションに住んで、毎月10万円近い家賃を払いながら、 住宅購入資金を貯めるのは大変だと思います。 思うように資金が溜まらず、結局、土地代の安い(=不便な所)の建売住宅 を購入することになるくらいでしたら、初めは彼の家に住んで、お二人で 頑張ってローンを前倒しで返済し、完済できたところで建て替えるか買い 換えるか考えると言うのも、合理的な判断だと思います。 あなたは「子供はなくてもいい」と言い切っておられますが、彼も同じ 意見なのでしょうか?ご質問の文章を拝見して、一致していないのは 住居観や仕事観だけなのか心配になってしまいました。 何よりも、お二人でもう少し話し合われた方が良いと思います。

noname#12625
質問者

補足

実際に払っているローンは、月に7万、ボーナスで20万×年2回ですので、ボーナス払い部分を月々の支払いに換算すると月10万程度です。 私が考えている賃貸のマンションは9~13万程度だと思います。(彼の職場から、住居手当が3万程度が出るようで、実質負担額は-3万くらい。) 都心のマンション、というのは一等地に住みたいという意味ではなく、 駅から近く通勤に便利なところに住みたいという意味です。 彼の家が、最寄り駅まで3キロあり、しかも坂のきつい新興住宅街なので、車かバスで駅まで行かなければいけないことを考えると、毎日の通勤や会社帰りの買い物など、毎日のことだけにしんどい気がするのです。 子供は、私の仕事の関係であと2年くらいは作りたくないのです。(彼もそれは了承しています)2年後以降に、普通に妊娠できるならほしいですが、不妊治療などをしてまで子供をほしいと思いませんし、仕事ができなくなるなら子供はいりません。夫婦が仲良く暮らしていくのが基本だと私は思っています。 ただ、彼はずっと結婚したら相手は専業主婦で、子供もいて当たり前と考えてきたようですので、価値観の相違は「将来のビジョン」という部分で、現時点でかなりずれがあることは否めません。

回答No.3

男性で建築物に関する金銭知識がない方って、合理的な考えが出来なくなりがちだろうなあ・・・と思います。 お二人の年齢が不明ですが、都内出身者男性って、田舎並に考えが古いです。県外で親から離れて暮らす経験がないから。質題者さんの出身が判らないんですが、大阪から都内に来て働いてる、合理的なしっかり者の男性の方が、合うのかもしれませんね・・・ 都内に実家が有る男性は、昔の考えが通用しちゃうもんなんだと思います。それを教育するのは、大変ですよね・・・奥さんの親は、誰が看るんだよ?え?って、胸座つかみたくなる彼氏さんですね・・・参考まで。

noname#12625
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#12625
質問者

補足

私は28歳で、相手は34歳です。 私は400キロ離れた地方の出身で、大学からずっと一人暮らしをしています。 (実家も、地方です) 相手はずっと地元の人ですが、一応大学時代は親元を離れて一人暮らしをしていた経験があります。 私の出身地は田舎なので、嫁が~とか長男が~家が~という人は結構多く、ずっと地元にいる友達の結婚も早い保守的な土地なのでそんなものかと思っていましたが、一応都市部に近いところに住んでいる彼や彼の両親が、私の親以上に考えが古く、合理的な考えを受け入れないという点にびっくりしました。

関連するQ&A