- ベストアンサー
円高・円安とはどういう状態をもって判定されるのか?
円高・円安とよく言われますが、どういう状態…円が80円以下なら円高、80円以上なら円安とかどういう決まり事で判定されているのでしょうか?どなたか詳しい方おしえてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんがお知りになりたいことに的を絞って回答します。円高・円安というのは現時点からの相対的なものであり、絶対的な価格が存在するものではありません。しかし、多くの国民は体感値というものを持っています。 絶対的基準で見るのなら1ドル=100円が基準になります。ここが1:1の均衡点で、100円以下であれば円が強く、100円以上であればドルが強いという単純理論です。 国民の体感値としては(85円~95円)が居心地の良いラインとなるでしょう。麻生氏や石破氏がよく言っているライン(石破ライン)でこの範囲にいる限り国民生活にあまり大きな支障はでないでしょう。この体感値より高ければ円高、安ければ円安で良いでしょう。 日本は輸出入に頼る国なので、この体感値は資源価格と連動します。1ドル360円の時は原油は1バーレル2ドルでした。今100ドルで50倍に高騰していますから、円の価値が1/4~1/5になっても資源高騰の影響の方が遙かに大きいわけです。1ドル360円の時代は日本にとって居心地が良かったわけですが、今そんな値段に戻れば即死レベルでしょう。
その他の回答 (5)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
円高、円安は、状態を表す言葉ではなく、変化を表す言葉です。 学校の成績に例えると、点数がいい、悪い という状態を表す言葉ではなく、点数が上がった、下がった という変化を表しています。
お礼
お返事ありがとうございます。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
昨日より今日の方が安ければ円安、高ければ円高。ただそれだけの話です。八百屋のトマトの値段と同じです。決まり事なんてありません。
お礼
お返事ありがとうございます。
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
円が高いか安いかは相対的なものですから、何円なら高いとか安いとか決められるものでは有りません。 1949年から1971年8月までの間は1ドル=360円でしたから、それに比べれば現在はとても円が高くなっています。 円の相場は、お金(ドル)でお金(円)を買う時の割合です。 1ドルで沢山の円を買う事が出来る場合は円が安いのです。 例えば、アメリカではバナナ1本を1ドルで購入出来て、日本ではリンゴ1個を100円で購入できるとします。 アメリカ人も日本人もバナナ1本とリンゴ1個の価値が同じぐらいと考えています。 アメリカ人が日本のリンゴを買いたいと思ってもドルで支払いは出来ません。 そこで、ドルで円を買って、リンゴの代金を支払います。 1ドルで200円を購入出来れば、バナナ1本の価値でリンゴ2個を購入できるので円が安いとなります。 この時、リンゴをアメリカにもっていけば1ドルで買ってもらえます。 その1ドルで円を買えば200円が手に入ります。 100円のリンゴを輸出して200円が手に入るわけです。 この200円でリンゴを買ってアメリカにもっていけば、400円が手に入って... と言うのはいつまでも続きません。 いずれ、1ドル=100円にしてよ、という圧力が発生します。 バナナを輸入する場合は逆になります。 お互いの国の物価やサービスの価格が釣り合った状態が高くも無く、安くも無いと言う事になります。 日本の製品が優秀で高くても買いたい、日本の景色が素晴らしいので費用が高くても日本観光がしたいと思う外国人が多ければ、円高になるのが自然です。 もちろん、実際の相場の動きはもっと複雑です。
お礼
お返事ありがとうございます。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
為替市場の取引における円の価値の変動のことです。 円を買う人たち(企業も含みます)が多く、円の価値が上昇することを円高、 円を売る人たちが多く、円の価値が下がることを円安といいます。 例えば、昨日が1ドル95円で、今日93円なら円高。96円になら円安となります(朝と夕方の相場で変る場合も同じです) 90~100円というのは輸出入業者にとって理想の為替相場というだけのことで、額面を境にして円高円安という事はありません。
お礼
お返事ありがとうございます。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
値段の区別はありません。 円が100円から90円方向になれば円高 円が90円から100円方向になれば円安です。 80円を考えておられるようですが、 これは輸出関連業者が80円より円高になると苦しいだろうという意味です。
お礼
お返事ありがとうございます。
お礼
お返事ありがとうございます。