• ベストアンサー

日本人は日本が嫌い?

実は先日、ある国際交流の場で別れ際に、エジプトの方は、「エジプトは歴史が古く、気候は暖かくすばらしいところです。是非一度来てください」と言い、アメリカの方は「迫力の有るアメフトを見せたいので、是非来てください」とそれぞれ自分の国をアピールしていました。しかし、日本人の私は「日本に来てください」ということができませんでした。理由はよくわかりません。 そこでみなさんに聞きたいのですが、自分の国を好きになることは大切でしょうか?そして日本を好きになるにはどうしたらいいでしょう?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

 あまり回答する気にならなかったのですが(既に意見が出尽くしたかんがありますので)、思うところを言いたいと思います。  どんな国にもいいところと悪いところがあります。例えば、日本であれば、失業問題とフリーターの増大(フリーター問題の根源は企業が人件費圧縮のためにアルバイトを使い正社員を雇用しなかったことに端を発しているのに、まるでフリーターをやっている個人が悪いと責任転嫁して国や企業の責任を一切問わない→長いものには巻かれろという日本の文化が関係しています)、朝鮮・中国人差別をはじめとする差別問題、血統崇拝主義(=世襲制)問題、馴れ合いや右傾化など。でも、他の国でも同じように何らかの問題を抱えています。  最近、日本の悪いところを教えずにいいところばかりを教えろ、という意見がありますが、到底賛成できません。このような教育を施せば、国のマイナス面や悪いところには目を向けず、ただいい所のみを捉えて国を誉めそやす偏狭な人達が増えるだけです。今でさえ、日本の悪いポイントを上げれば、他の国も同じだと反論する人達がいるくらいですので(他の国がどうであろうが、悪いところは悪いところなので直さなければならないわけです。ところが、国を美化しようとする人達は、それが分からないから、美化しようとする余りに問題の本質を忘れ、他の国もやっているのだからと正当化しようとしてしまうわけです。これでは現状追認に過ぎず、社会の発展が阻害されてしまいます)。  国を好きになることというのは、国の悪いところを言わないことではありません。当然、自国の悪口を言わない事でもありません。寧ろ逆で、悪いところを悪いと毅然と発言して、自国のその悪い部分を改善すべく動いている人達こそが、本当にこの国を愛している人達なのです。ところが、そこを勘違いしている人達が沢山います。重複しますが、悪いところを無視して、いい所ばかりを挙げていい国だと誇りに思う事は、ただの独善に過ぎません。また、日本の悪いところを指摘する人達を捕まえて愛国心が足りない、反日的などという発言をする人達は、実は愛国心など持っていないのです。ただ偏狭なだけの、現状追認主義、偏狭な国粋主義者なだけです。愛国心とは、偏狭な国粋主義とは違います。みんなが住みよい社会に変えていこうとする心意気が、結果的に国をよくしていこうとする活動になり出来上がるものだと思います。だから、直接的なものではなくて、寧ろ間接的なものであり、目に見えにくいものなんです。本当に愛国心なる者を持っている人達は、自分が愛国心なるものを持っているという自覚すらないでしょう。この言葉を口にする人達は、ある意味では本物の愛国者ではなく、単なる国粋主義者と言えるかもしれません。だから愛国心なる言葉を声高に叫ぶ人達は嫌いだし、デリカシーに欠けると思います(回答を躊躇った理由はこれです)。  まず、自分の身の周りに目を向けるべきです。そうすれは自然といいところも悪いところも見えてくると思います。いいところはいいところで好きになればいいでしょうし、悪いところは悪いところとして認めず変えるべきだと思えばいいと思います。  最後に。何故このようなことを言ったかと言いますと、この国で、特に政治家が愛国心という時、それは自分達に都合の良い偏狭な国粋主義、国家体制を愛し、それ以外のものは全て悪である、という極めて傲慢な言葉として使用される為です。為政者に都合の悪い発言は全て反愛国的、反日本的として排除するような薄気味の悪い似非愛国心です。だから、自分の国が好きであることの意味を、きちんと理解して欲しいです。

その他の回答 (14)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.15

>理由はよくわかりません。 良くも悪くも特に自慢するようなところはないし・・・ 悪い外国の人のは来てほしくない・・・ といったことが無意識に働いたんじゃない ですか。 エジプト、アメリカ・・・ 凶悪犯罪の多い国じゃないですか。 だから、そんな悪いところばかりじゃないと アピールしたくなるんですよ、きっと。 「エジプトは歴史が古く、気候は暖かくすばらしいところです。是非一度来てください」 「迫力の有るアメフトを見せたいので、是非来てください」  その気になって行ったら、強盗に襲われて 命を落とすかもしれません。 >自分の国を好きになることは大切でしょうか?  忘れちゃいけないのは、国とは政治的な 集合で、一人づつだと弱いんで、法律と いう決まりのもと便宜上集まっている集団に 過ぎません。  いざ戦争とでもなれば、嫌いなお隣さんとも 一致団結しなければならないので、便宜上 愛国心が重要だということになっているので あって、わざわざ普段から自分の自然な感情を コントロールしてまで、形のない国というものを アピールする必要なんてありません。  もし自分の住む村や町が素敵なら、 日本という漠然とした国ではなく、 私の田舎はいいところですよー! とアピールすればいい。  自分の町が小汚いところなら、 それを無理に言うことはないわけで、自然に また合いましょう!でいいんじゃないですか。

  • inss75
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.14

>日本人は日本が嫌い?  人それぞれ、といったところではないでしょうか。(実は、他のところでも同じようなことを書いてますが。)  日本のことが好きな日本人もいれば、日本のことが嫌いな日本人もいる、というところでしょう。  (ごく当然のことで、おもしろみのない回答ですが……。)  ちなみに「国の意識」については、日本人は薄い方だと思いますけど。 >「日本に来てください」ということができませんでした。理由はよくわかりません。  ここに書かれてあることだけでは、詳しい状況は分からないのですが、想像させていただくと「日本をアピールしようとしてはいらっしゃらなかった、アピールしようという意識が薄かった」ということではないでしょうか。(的はずれだったらゴメンナサイ) >自分の国を好きになることは大切でしょうか?  これも、おそらく人それぞれだと思います。「自分の国を好きになること」が大切であると考える人もいるでしょうし、大切ではないと考える人もいるでしょう。  ただ、自分の国のことをよく知っておくことは、大切なことだと、私は思っています。(こんなことを書いている私ですが、恥ずかしながら、私自身は自分の国のことを大して知りませんけどね。) >日本を好きになるにはどうしたらいいでしょう?  意味や状況がとらえにくいので、これも的はずれだったら申し訳ないんですが……。  無理をして好きにならなくても、良いんじゃないか、と私は思ってます。  どうしても日本を好きにならなければならない、日本を好きでいなければならない、ということならば、何か方法を考えなければなりませんが、そういう状況ではないならば、無理に矯正しなくても、良いんじゃないか、と私は思いますけど。  本質的には、矯正できるものでもない、とも思いますし、強制できるものでもない、とも思いますので。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.12

こんにちは。 自国をアピールできなかったことが、 質問者さんが、日本を好きではないということに つながらないとおもいます。 もともと、日本の文化や教育では、 いいところをほめるとか、自慢するとか、誇張する ということがすくなかった国です。 なのでまずは、日本人が、日本語で書いた 本なり雑誌なりをみたりして、その個人個人、 集合体自体の、考え方や価値観にふれてみて、 こころに余裕があれば、それらをちょっと 受け入れてみたり、もっと深く知るために他の 方法を取り入れたりしてみるのはいかがですか。 運動でも、生活でも、習い事でも、恋愛でも なんでも一般的にいえることだとおもいますが、 とりあえずやってみる、動いてみる、 行動に移してみるっていうことって 大事だと思います。 愚痴や批判の多い人に限って、腰の重い人や 行動に移す前から、文句をいうようなタイプが 多いです。 短い人生、自分にはやりたいことが多すぎて 行きたい場所が多すぎて、時間が足りないぐらいです。 とりあえず、日本のことを好きといえなくても 自分にとって自分が住んでいる土地のいいところを いくつか、自分が認識していればよいとおもいます。 でも、自国(あるいは自分)を愛していなければ 他国(あるいは、他人)を愛す、理解することって 難しいと思います。

回答No.11

こんにちは。 ふたたびNo.8です。 昨晩は、自分の好き嫌いのことだけしか言ってなくて、 アドバイスにもなっていません・・・(>< 反省してます・・・。 他の回答者のみなさんが、もう自分よりもたくさん意味のあることを仰っておられるので、 みなさんの意見の付け足しになりますが・・・。 >日本を好きになるには 日本からみた世界と世界からみた日本 なんていう有名な視点からみても、 日本の両面(強み・弱み、得手・不得手とか)をみることができるかなぁとおもいます。 自分の場合、国(地域)って、たくさんの人がいるからできて、 その人たちの大まかな共通した意識からできているのかなぁ、とおもったら、 どこか国(地域)に人間味を感じます。 一度、人間を好きになるのと似たように考えてみてはどうでしょうか。 とくに生まれたときから生粋の日本っ子だったら、酸いも甘いも噛み分けた渋い見方で好きになる機会にめぐまれているとおもいます。 いまの機会をたのしみましょう。 >自分の国を好きになるのは大切か たまーに、自分には、どこぞやのカルチョの国の国民になりたくてたまらない時期がありまして、 一昨年のW杯のときは、散々周りから「非国民めが」と辛い仕打ちを受けたので、 この点は、ご容赦を。 ではでは。。。 ^-^

noname#6122
noname#6122
回答No.10

ふふ・・・ユーザー情報に「頼まれたらNOと言えない」と書いてありますね。まさに日本人かも! ところで高校生で国際交流なんて、素晴らしいじゃありませんか! DYBIさんと同年代の頃、私なんぞプワァ~としてたものです。 >私は「日本に来てください」ということができませんでした 日本人は客観性を重んじますね。 「自分の感じていることを、相手も同じように感じるとは限らない」と引いてしまうところを美徳とする傾向がありますよね。 結果まともな論議さえできないわけです。 ちょっと何か主張すれば「自己中」だと非難される。 当り障りの無い一般論で語りたがる民族なんですね。 外国の方は主観的というか、『私はこう思っている』ということを話すことが大切だと考える。 意見のぶつかり合いも平気です。単なる理解しあう為のステップなんですよ。 友人が韓国人と結婚しましたが、スパスパ意見を言うので気持ちが良いです。 やはり「自国への誇り」もって話される。 「今度行くね!」と言うと「いつ来るか?」と聞かれます。約束を重んじるそうで、社交辞令で軽い約束はしないそうです。 社交辞令という点では、日本人の方が遥かに達者だと感じます。 >そこでみなさんに聞きたいのですが、自分の国を好きになることは大切でしょうか? 大切だとまでは思わないですが、そう思えると嬉しくなりますよね。 >日本を好きになるにはどうしたらいいでしょう? 病気になってはじめて健康であることの幸せを感じるように(←といってもまだお若いから無理かしら・・・笑)、当たり前を当たり前じゃなく見つめるようにしてみましょう。 不思議なことに、海外から帰るたびに「日本の良さ」をあらためて実感します。 同時に「日本人の視野の狭さ・窮屈さ」も感じます。日陰で閉じ込めて育てたヒマワリみたいな感じかな・・・苦笑。 一度外に出てみてください。

DYBI
質問者

お礼

当たり前を当たり前でなく見つめるのって非常にむずかしい・・・。僕としては日本にいて日本のことを知るような民族でありたいです。ほかの国ではそういうことが常識なのに日本は・・・。すこしさみしいです。 ありがとうございます。

  • 1511
  • ベストアンサー率20% (24/118)
回答No.9

こんにちは。 エジプトは、暖かいって言うよりは暑そうだし、歴史が旧いって言っても、ピラミッド以降は良く知らないし、紀元前だし。 アメフトだって、ルール複雑そうだし、ゲームは途切れてばっかで、サッカーの方が見てて面白いような気がするし。 自分の国を好きになる事は大切か?ですか? とっても大切そうなんだけど、胸張ってそう言えればいいんですけど、私もイマイチ自信がありません。 留学でも、観光でも、嫌な所があってもガマンすれば(期間限定だから、それは、ほぼ間違いなくやってくる)、済んでしまう事も自分の生まれた国のことなら、無視できないでしょ。 お国の事を言い出すと、私も気が重いんで、例えば、自分の家の壁かなんかに、穴が空いていると重いねぇ。 まだまだ夜は冷えますねぇ。寒いですよね。多分。隙間風が気になると、 この家の主人が、「もし、この家が好きだったら」大工を頼むか、自分で直すかするはずであろう。と考えられます。 その為に、破損の程度の正確な把握から、どのような修繕が最も適切かの判断に至るまで、つぶさに行われる筈、なんですけどね。 家に穴が空いているというのは、その家の主人にとって、堪え難い批判だろうし、そして、それは、第三者から指摘されることも、自ら発見することもある、避け難い事実だったりします。 「好きになる」でも、「好きになろうとする」でも「もう(既に)とっても大好き」でも、いいけど、そのようにすることは、堪え難い批判に耳を貸すことや、自分にむけて(自ら)批判する事を可能にし、その事実を避ける(隠す)ことによってではなく、修繕(改善でもいいかも)の成功を確実なものに近付けるんじゃないかと思います。 始めに悪口書いちゃッたんで、フォローしときます、 エジプトはいかにも暑そうだけど、ピラミッドは見てみたいし、凄い昔からあるっていうのを考えながら見ると、やっぱり感動しそうだし、砂漠もみてみたいし、アメフトだって、鉄人28号みたいな格好した、たくましいお兄さんが集団で汗かいてるのは、なんか、ステキそうだし。 否定的な事を一回考えてみると、「…だけど、…だよな。」という考え方ができる様な気がする。…のですけど。 否定的な側面を、肯定的側面が上回る可能性が出てくる。 信じたくない事でも、一度、それを事実として認めることでも、言葉とか、あと何か、何でも良いけど、他人と交換(共有)できるものに置き換えることで、始めて、編集(違った意味に組み換える事)が可能になるんでしょうね。 (やっぱ、ダメだよな…。)って、何となく考えてるだけだとションボリして終わってしまいそうな気がして、さみしいです。

DYBI
質問者

お礼

日本と日本人を、家とその住民にたとえることには脱帽です・・・。確かに自分の家に欠陥があればそこを最も適切な判断をし、修理していくのは当然かもしれません。しかし欠陥があれば、その家をすて、新しい家を作るという選択もあるのではないでしょうか?しかも日本にはそれをする財力がある。 1511さんのおかげで、物事を置き換えることでいろんなことがわかりやすくなることを教わりました。ありがとうございます。

回答No.8

こんにちは。 私は日本人です。 日本は好きです。 厳密には、日本という地域に住んでいる方々が好きです。 炊き立てのほかほかのご飯はおいしいし、 とれたてのお魚のお刺身もおいしいとおもいます。 納豆も学生時代から食べて、おいしいとおもいます。 近代の前後、戦前後の日本は否定しません。 でも、唯一、現在の一部の知識人の方々が持っておられる、 閉鎖的で自国愛だけに満ちた愛国心は嫌いです。 なぜか。 知識人と自称しながら、あるいは社会的に評価されながら、 全く生産的ではない嫉妬や妬みの意識を考え方に感じるからです。 でも、日本は好きです。 なぜ、好きか。 それは、色々、主義主張はあるけれど、 自分たちが生きるために、試行錯誤を繰り返して、 考えようとする人たちが多い地域だからです。 日本ほど、太古の昔から、 他の地域の方々と、じっくり話してみて、互いを知ったうえで、 いろんな主義主張や宗教を、冷静に、しかも寛大な目・公正な目でみる方々が多い地域を 自分は、他に知りません。 それ以上もそれ以下もないですねー   あまり物事は知らないし、回答になっているかもわからないのですが、 回答者様にほんの少しでも参考になればさいわいです。 ではでは。。。  ^-^

DYBI
質問者

お礼

>他の地域の方々と、じっくり話してみて、互いを知ったうえで、 いろんな主義主張や宗教を、冷静に、しかも寛大な目・公正な目でみる方々が多い地域 domaineさんの言うように寛大な目でみることは日本人のすばらしいことだとはおもいますが、近代その寛大さのせいで冷静さが失われ、むやみにいろんなことと取り込みすぎなのかなぁと思いました。ありがとうございます。

  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.7

うむ、日本人の奥ゆかしさですな。お歳暮を持っていき「つまらないものですが、、」という美学がDYBIさんには備わっているのです。 エジプト?日本の外務省では「あんな国、あぶねーから海外旅行なんて行ってくれるな」って警告出してる国ですよ。 アメリカ?一般市民が拳銃持ってる国でっせー。好戦的な政治だし、歯の神経を抜くだけで10万円もかかっちゃう国が良いの? まあ、それらの国には突っ込みどころが満載でしょう。 もちろん、DYBIさんが日本に住んで、日本人として暮らすなら「誇りを持って」生きることに超したことは無いと思います。他の国と比べてみて下さい、日本はナカナカイイ国ですよ。ナカナカイイ国なのに「日本なんて、、」という奥ゆかしさもナカナカイイじゃないですかぁ。 多くの日本人がそれでも日本なんてダメだダメだ、、と思っているから向上しますしね。 >自分の国を好きになることは大切でしょうか? 大切だと思います。 >日本を好きになるにはどうしたらいいでしょう? 教育、安全度、死亡率、保険制度、識字率、犯罪率、、、いろいろなことを他国と比較ししてみた下さい。例えば、ボクの知り合いは阪神大震災の時にコンビニに並んで食料を求めている人たちを見てびっくりしていました。「私の国なら絶対に暴動になります。日本人はすごいです」と言っていました。 また、日本の文化も素晴らしいです。中国で始まったモノも、朝鮮半島を経て、日本で完成するのです。うーっむ、日本って凄い!!

DYBI
質問者

お礼

教育、安全度、死亡率、保険制度、識字率、犯罪率・・・ 僕は日本のすばらしさを知るために、文化にばっか目をむけていました。だからこんな政治的社会的な日本のよさに気がつきませんでした。安定度、犯罪率なんてよく考えてみれば、外国人が日本に住みたい理由としてかなり大きいものかもしれませんね。machmachさんありがとうございます。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.6

自分を育んでくれた国への感謝の心が芽生えれば好きになれます。 僕は、仕事をして、結婚して、子どもを授かって、子育てをして、自分の家庭を築いていく過程の中で、「なんて、日本って凄い国なんだろう。もっと、良い国になるのに勿体無い。」と感じるようになりました。(30歳位からでしょうか。) ただ、海外の方の「是非、来てください。」は社交辞令も含まれます。その方々の方がちょっと大人だったという風に感じましたよ。

DYBI
質問者

お礼

社交辞令だったのかなぁ・・・ちょっとそうかもしれないと思ってしまいました。でもteenagerの人たちなので純粋に「来てください」と言ってくれたことをねがっています。

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.5

日本が嫌いな人もいますが、そうでない場合でも、ある理由からそういう言い方ができない、しにくいのが日本人ではないでしょうか。 たとえば、思いつくところで3つあると思います。 1つは日本の良さをわかっていても、それをうまく伝えられない。 日本はなんでも手に入り見たりできるので、これぞ日本の!というものが思いつかないのかもしれません。歴史についても、本来日本はそれなりに歴史がある国ですが、戦後西洋化して、日本の良さがなんなのか、古い日本の影響がなんなのかなどがピンとこない。 もう1つは、実際の日本は、それが外国人にとっては(特に西洋人)受け入れられるだろうか、とこかで気にしているところがあるかもしれません。 日本食をとっても、日本大好き、日本食しかない!みたいな日本人丸出しの人なら外国人の感覚も気にせず、くいねぇくいねぇとなるかもしれませんが、あなたのような交流の場に出られるような方なら、日本人の目と外国人の見方と両方あると思うので、大丈夫だろうか、合うだろうかと気を使って言えていない、ということはあるかもしれません。 日本の田舎や地方が美しくても、果たしてそこへ連れていって彼らは気に入るか、ろくな宿泊施設もなかったらどうしよう、地元料理は日本人でも食べれないものがあったりするが、大丈夫だろうか、などとあまたをよぎったりしているかも。 またもう1つは、実は日本人に取って「招く」「誘う」というのは、オールインワンでパッケージのように、すべてを段取りし「もてなす」というようなイメージがついている場合があると思います。 日本での宿泊施設の世話や、家に泊めたくてもは泊められないとか、滞在何日目はどこへ連れていったらよいだろうか、とか、出迎え見送りまでしないといけないだろう、とか。 これらは実際には忙しい日本人には、すべてをこなすのは至難です。 しかし逆にあなたが外国へ招かれたとして、果たしてすべて相手に段取りさせ、観光させてくれるとは考えていませんよね? 基本的には、チケット代やホテルはもちろん滞在費なども自分で用意し、自分でできないことだけ相手にお願いする形となるのを知っているはずなのですが、招く側となると「もてなさないと‥」という思いもわきおこってきて、 招く→もてなす→家はせまい→忙しくてどこにもつれていく時間もない‥ などと招いてもいないのに頭の中で空回りするため、気持ちよく「ぜひ日本に来てください」といえない原因になっているのかもとも思います。

DYBI
質問者

お礼

>日本人に取って「招く」「誘う」というのはすべてを段取りし「もてなす」というようなイメージがついている場合があると思います。 そうかもしれないですね。ウチでもただ友達をつれてくるだけなのに、母さんが気を使って掃除を念入りにしたり、友達のためにいろいろなものをだしてきたりとちょっとしたことでももてなしてしまうのが身についちゃってるんでしょうね。外国の人だったら・・・と思うともっと気をつかっちゃいそう。こういうところにも、来て下さいと言えない理由があるんですね。 ありがとうがざいました。

関連するQ&A