- ベストアンサー
お姑さんとの関係に悩むあなたへ
- お姑さんとの関係がうまくいかない時、どう対処したら良いでしょうか?
- 異なる考えや環境のお姑さんとの相性の悪さに悩んでいる方へのアドバイス
- お姑さんとの関係改善のためのポイントとは?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母親はこうだとか大人はこうだとか 決めつけなくてもいいんじゃないかな? 世の中はいろんな人でなりたっているということですよ。 1人1人は別のもの。 自分が産んだ子供でもそうです。 こうあるべきと思うと 違った時に葛藤が生じます。 うちの実母と姑もそんな感じでした。 姑は専業主婦でのんきでトンチンカンでお姫様みたいです。 相手の話は聞かず何度も自分の話ばかりするのでイラっとする事も数知れず。 全然頼りにはならず なにかと実母に頼ってました。 結婚して数十年。 実母は元々気が強いのが 年をとりかなり攻撃的になる時があります。 躁鬱病気味なんだと思います。 姑も年をとり相変わらずマイペースですが なんか話をしてると ほっとする気分になるんですよ。 いろいろあったけど いつか別れの日がくるのが寂しいと感じてます。 まだまだ これから先が長い質問者様です。 そのうちにお互いのことがわかるようになりますよ。 赤の他人ですもの。 すぐすぐには無理なことです。 義母だとか身内だとか考えず まずは近所のおばちゃんと思ってみたら?だいぶ許せることが増えるんじゃないかな?
その他の回答 (11)
再度・・・すみません。 >趣味をする時間はあるのに目の前に迫った冠婚葬祭の知識もないまま子供のようにお客さん面で参加したり私に丸投げする事に不満があるので先程のような書き方をしました 「冠婚葬祭の知識」なんてものは、土地、宗教、等によって全く違ってしまいます。 義母様が、しっかりしていてあなたのような性格の人だったら 今頃あなたは ・嫁に来たからには我が家のやり方に従ってもらいます 自分の家のやり方だけが正しいと主張するなんて どんな育ち方をしたのやら あなたの実母のことまで悪く言われたことでしょうね。 ・義母を軽蔑している心は必ず言動に表れてしまいます 御主人にとっては、あなたが自分の母親を軽蔑している 義母様自身も、嫁は自分を軽蔑している ということに、気づいているかもしれません。 同時に実の母親を軽蔑するということは その母親に育てられた御主人をも軽蔑することに繋がります 冠婚葬祭等の場で、少しでもそういった言動を出していたら あなたは御主人に大恥をかかせていることになります。 どんなに気をつけても、必ずどこかに出てしまうものです 人の心というものは。 義母様は、あなたの傲慢な性格を知っているからこそ あなたと争うことを避けて、あなたの「知識」を立てているのかも しれませんね。 あなたより、数段器の大きな人とも言えます。 あなたは、自分が軽蔑されることなど、考えもしないでしょうね。
補足
なんだか姑を知っているように姑を庇われるのですね。 なぜ、姑が私の気持ちをわかった上で立ててくれているとまで思うのでしょうか…。 私は誰が見ても非常識と言うことや目に余ることを言っていて、自分の家のやり方や流儀に反しているからと言う細かいことでは姑を批判する気はありません。浄土宗の人に日蓮宗のやり方を求めるような無茶はしません。(まぁ、大人なら相手方の宗派を調べて喪主側の宗派に合わせるくらい、大人ならしても悪くはないと私は思いますが) 10人の人が見て半数以上の人がおかしいと思うような当たり前の事すらままならないので、そんな最低限のこともできないまま恥ずかしくないのか…と思うのです。 姑に対抗したり表立って批判する気はないので嫌な態度は取らないよう気をつけてはいるつもりですが、相手にわかるくらい嫌な態度は取らないよう気をつけたいと思います。
- chocot430
- ベストアンサー率36% (146/399)
結婚と同時に義母と同居してまもなく5年です。(おかげさまで義母との関係は非常に良好です。) 結婚して身に染みてわかったことは、「人の数だけ常識はある」ということです。 私も夫も義母もそれぞれいわゆる「常識的な人」だとは思いますが、それでも認識が違っていることはたくさんありますよ。私の常識と夫の常識は違うし、義母の常識も違います。(もちろん共通なこともありますけどね。) 私だって義母に対してイラッとすることはあります。唖然とすることも。ちょっとどうかなと思うことも…。 でも、たぶん逆に義母も私に対してそう思うことはあるでしょうね。 そんなことにいちいち目くじら立てていては、やっていけませんよ~。もともと他人なんですし。 イライラしても、唖然としても、軽蔑しても、お義母さんがお義母さんであることは変わりません。 そういう人、として受け入れるしかないですし、そのほうが自分が楽だと思います。 結婚生活はまだ始まったばかり。 お姑さんとも上手におつきあいなさってくださいね。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに、姑から見て私の方が非常識や理解不能…と言う時もありますよね。 持ちつ持たれつなんだと言う気持ちを忘れないようにします。
- yorin_1963
- ベストアンサー率15% (71/461)
一般論として聞いて下さい。 決して質問者様がそうと言う事ではありませんので、的外れでしたらスルーして下さい。 非常識な人が身内にいたりすると、「困った。」と言う反面、優越感に浸ったりします。 人を変えようとすると疲れるだけと知りながら、変えようと頑張る自分が好きだったりします。 人間の心理は複雑だと思っています。 冠婚葬祭の場で、自分の子供が非常識だったりすると、自分に責任がありますから、笑い事ではないですね。 これが姑の場合、自分に責任はありませんし、困った姑さんと暮らすお嫁さんは、同情されたりしますね。 周りが常識人ばかりで、平穏無事に暮らす事はいかにも幸せそうですが、結構退屈だったりします。 非常識な人と暮らさねばならないイライラのある生活が、意外に刺激的かも知れませんよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 私は姑とは身内になったと思っているので、姑が一緒にいる時におかしな事をしたら恥ずかしいです。先日も、私の実家で不幸があった時に香典のマナーすら知らなくて実家の親が不愉快に思っていて「冠婚葬祭のマナーくらい自分で調べるなりしてしっかりして欲しい!」と思いました。 まぁ、ものは考えようですよね。 いちいち、普通の大人なら知ってる事もできない姑に付き合わされるのはイライラしますが、何でも完璧に知っていていびってくるような姑じゃなくて良かった、と良い方に考えます。
- happycloth
- ベストアンサー率18% (41/227)
だいたいのことは皆さんが書かれた通りなのですが 人と自分を見た時に私がもし違和感を感じたら 「ま、細胞違うしな」 馬鹿にしてるのではなく、当然かみたいな開き直りをよくします 貴方が「きちんとさん」 姑は「ずぼらさん」 なんだと思います。笑 平行した線は一生交わらないのと同じですから そのままの距離感で 悪くならないように保てればいいんだと思います 私の姑もずぼらさんです。 はじめ 「は!?ありえない」 と思ったことも 姑だからな。。。と割り切るようになり、慣れってこわいです。平気です^^; それから ちょっと失礼なのですが たぶんお姑さん、、幼いっていうか、。。 すこしオツム弱そうですよね。。。 対等は無理なんじゃないかなあ? 子供を面倒みる感じですかね^^; お疲れ様です!!!
お礼
お返事ありがとうございます。 そうですね、馬鹿にするわけではないけど自分とは違う人間だから…と割り切ってやっていくしかないですよね。 姑が家で好き勝手にしてくれる分には構いませんが、外に出る時くらい一緒にいる私にまで恥かかせるようなことしないで欲しいな…とは思いますが。 「そういう人」って割り切れるように頑張ります!
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
皆さんおっしゃるとおり「世の中いろんな人がいる」ということです。 職場でもそうではありませんか?自分が持ち合わせている常識やモラルから かけ離れた人っていくらでもいますよね。 今回はたまたまそういうタイプの義母さんに当たってしまったと言うだけで、特に悲観することも がっかりすることも無いと思います。 嫁より息子の心配をするのは当たり前ですし、趣味も自分のお金でやっているなら関知しなくても いいのではないですか?実のお母様と比べたところで、普通はみんな「実の親が良い」という結果に 至る物です。質問者様のご主人だって同じだと思いますよ。 顔見知りのおばあさんぐらいの位置がいいんじゃないでしょぅか。 会えば挨拶をきちんとして、頂き物をすればお礼を言って目上として立てる。 それで良いと思います。 質問者様ご自身もまだまだ知らないことはたくさんあると思いますよ。 今は「痴呆症」とは言いません。「認知症」です。どっちでもいいじゃない、と思うかも 知れませんが、患者を家族に持つと「痴呆」と言う言葉はとても聞くに堪えないものです。 質問者様が知らないことも義母さんはたくさん知ってるかも知れません。 ある一面だけ見て軽蔑したりすることの方が私は品が無いと思います。 分からなければ教えてあげれば良いことですしね。 年をとればいろんなことに鈍感にもなります。 それでも色々として差し上げればご主人が喜びませんか? 私は姑大嫌いですが、夫のためにと色々とさせてもらっています。それが夫婦円満に つながるなら、こんな楽なことはありませんよね。 まずは実母と比べない。比べても意味が無いからです。 質問者様はご自身のお母さんを尊敬すれば良いですし、義母さんは義母さんで「夫の親」と して上手に立ててあげれば良いのではないでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございます。 姑のため=旦那のためと考えて頑張ります。
- tirna
- ベストアンサー率14% (1/7)
同じような姑と接している者です。 私も同じようなことで悩んだ時期がありましたので… 私の実家も男女関係なく、朝から晩まで働き両親は寝る間もなかったのではないかというほどです。けれど、食事はきっちりと十分用意してくれていました。 一方姑は専業主婦ですが、とにかく「辛い。やりたくない」と夫が子供のころはサラダのみということもあったそうです。結婚してからは私が家事をするようになりましたが、当初は戸惑いました。 けれど、私の育ってきた環境では働くことは当たり前でも、姑がこれまで過ごしてきた環境では主婦業に専念することが当たり前だったのではないかと思います。どちらが間違いということではなく、どちらもそれぞれの立場からすれば正しいことなのだと思うようになりました。なので、姑さんのことが気になるでしょうが、ある程度は寛容に受け流してあげるのがいいかな、と思います。 後、うちも言葉は悪いですが、世間知らずなところがあります。予想外な展開に弱くパニックになりよく周囲を振り回します。 前はかなりイライラしていました。けれど、今は一呼吸置いて第三者的な目線で(少し心理的に距離をおいて)話をしたり対処したりするようにしています。 こちらまで頭に血が上ってパニックに巻き込まれては大変ですから。 人は人、自分は自分だと思って深く考えない方が楽だと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 子供がいる状態でサラダのみの食事ってすごいですね…(^^;)文句を言わないお舅さん、旦那さんもすごい…。 偏見かも知れませんが、専業主婦って「家でゴロゴロしつつ旦那の稼ぎで呑気に養われる人」ではなく「家庭内のエキスパート」であるべきだと思うんですよ。だって1日家にいて介護や持病もなければ家事ができないなんてただの甘えだと思うんです。旦那さんが一生懸命外で働いてるのに、自分はゴロゴロして旦那の稼ぎを食いつぶすだけで何とも思わないって言うことが相容れないです。 そして、自分だけが困るのならいくら非常識になってくれてもかまわないと思いますが、それで身内に恥をかかせる事はやめて欲しいです。 どうしても「家にいて時間があって、尚且つ今回のイベントについて何も知らないのに何故自分で調べて臨もうという気にならないんだ…」とイライラしてしまいます。 でも、いちいちイライラしていても仕方ないですよね。あまり考えすぎないようにします。ありがとうございます。
- 96183327
- ベストアンサー率17% (95/536)
はじめまして。 現代の働く女性からしたら、びっくりでしょうし、ましてや実母がバリバリのキャリアウーマンだったようですから、義母が専業主婦というだけで少し軽蔑する心境がまず、根底にあるように感じました。 昔は専業主婦があたりまえでしたから、義母は一般的な母親だと思いますが・・・。 女は愛嬌と思える義母だと思えますし、職場での常識と生活の常識は共通するところもあれば、生活の場で職場での常識をあてはめる必要もないですからね? ちょっとくらい天然でも、家の中に男が二人いるような感じよりいいかと・・・。 昔の男性は自分が引っ張るという意識が軸にある方が多かったと思うのですが、今は逆で、女は度胸・男は愛嬌みたいなカップルが多いですから、時代も違うのでしょうね。 NO.1のかたがおっしゃるように、常識は必要ですが、いつの時代も女性としての柔らかさ・しなやかさは家庭の中では大切だと思いますよ?
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに、私の中では専業主婦なら仕事をしていない分、家庭内の事は完璧にすべき。それが仕事のようなものなのだから…と言う気持ちがあるので専業主婦な上に趣味ばかり楽しんでいる姑に初めから軽蔑のような気持ちがありました。 そう言う人もいるんだなと認めるところから頑張ってみます。
- yama-koke-momo
- ベストアンサー率34% (352/1008)
ご結婚してまだ間もないのでしょうか。 まあいわゆるカルチャーショックとでも言いますか、そういう人もいるんだということを質問者様が受け入れられないという状況だと思います。 そんなお姑さんは世の中いっぱいいますので、特別ヘンでもないと思います。 実母さんと比べてはダメですよ。 どんなお姑さんでも夫を産んで育ててくれた人です。 否定したって始まらない。受け入れるしかないのです。 子育てとちょっぴり似ています。 我が子が自分の期待や想像と違ったからって他人の子と取り替えられますか? もっと優秀な子が良かったとぼやいて何になりますか? 受け入れて譲歩して向き合って行くしかないじゃありませんか。 受け入れるというのはただ我慢するという意味じゃありません。諦めるのとも違います。 認めるところを認め、許せるところを許し、譲れないところを主張する。 夫や義父など周りの人の意見や気持ちを交えながら折り合う道を探って行くことです。 それが嫁姑の関係を作って行くということですから。 言わせて頂けば視野が狭いのはお姑さんもあなたも五十歩百歩ですよ。 反目しあってどうなるものでもないのだし、人には必ず長所と短所があります。 長所と短所は表裏一体。そこを忘れないことだと思います。 お姑さんの良いところに着目し、そして自分の短所を省みてお付き合いをして行きましょう。 納得いかない事やわからない事は息子である夫に相談です。 私も姑には苦労しました。いろいろあって数十年かけて今の関係があります。 お互いに譲歩しあったり諦めるところは諦めたりと関係を作るには年月がかかります。 あなたは割とすぐに白黒つけたい人のように思えますが、急いては事をし損ずるという言葉を忘れずに。 焦って事をすすめることは良くありません。結果を求めるような姿勢も良くありません。 じっくり周囲の人の意見に耳を傾けてください。 一生のお付き合いになる相手ですから、自分の好き嫌いで行動すると後悔しますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 まさに、カルチャーショックです。実家では家では何かの役割をすること、生活とは苦労してこそ築けるもの、と言うような考えで育ってきたので、その考えからすると「専業主婦だけど家のこともろくにやってない姑=遊んでるだけの人?」と実家では存在しなかったカテゴリーの人が現れたので混乱しています。 おっしゃる通り、姑は今後も付き合って行かなくてはならない人であり、旦那の母親であるという事は変えようのない事実ですね。 少しずつ理解するよう努力してみます。
- 3hotsugar
- ベストアンサー率34% (293/844)
>姑と同じ温度で接する事ができません。 →そもそも、「同じ温度で接しよう」と考えること自体に無理があるのでは? そんな変な人なんだから、同じ温度で接してたら、あなたも変な人になっちゃいますよ。 姑を理解しようと思わない。 姑に自分を理解して欲しいと求めない ことが大事だと思います。 姑が騒いでたら「あら~、大変ですね」と口では合わせておいて、腹の中で「またか」と軽蔑して悪態ついていればいいんです。 で、介護や世話のお鉢が回ってこないように、気をつけていればいいんです。 とはいえ、旦那にとっては血を分けたお母様ですので、旦那には姑の悪口を言わないことが大事です。 (1)関わらない (2)口先を合わせる (3)客観的に冷静にみつめる この3段階で対処しましょう。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうですね。姑と全く同じ温度や価値観を持つのはかなり難しいと思います。それなら最初からわかり合えないものと思いながら接した方が負担は少なくなりそうです。 アドバイスありがとうございました。
付き合わなければいいんじゃないですか? >困った時や年輩の者としてしっかりして欲しい時に何一つ頼りにならない時などはイライラしてしまいます。 何故、困った時にあてにするのでしょう? はなからあてにしなければいいだけのことですよね? 何故軽蔑する相手と、無理に付き合うんでしょう? もちろん、「嫁」の立場として必要な部分はありますよね でも、それ以上の関係を持たなけれないいでしょう? 軽蔑するけど、弱った時には気持ちを察して労わってほしい??? 無理でしょ。 あなた程度の人間は世の中たくさんいます。 あなた以下の人間もたくさんいます。 あなた以上の人間もとても多いです。 あなた以上の人間は総てあなたを軽蔑しても、構わない、ということでしょうか? あなたがお姑さんを理解しないのと同じに お姑さんもあなたを理解はしないでしょうね。 お付き合いしなければいいことですよ。 >忙しい時に暇を持て余した自分に合わせての行動に付き合わされたり 「忙しいしいので、行かれません」と言いましょう。 >姑は専業主婦で時間があるにも関わらず家事ややるべき事をほったらかして趣味にいそしんだり そんなの、自由でしょう!! 皆があなたと同じで当たり前なんて思わないほうがいいですよ。 困った時は軽蔑しているお姑さんを当てにしてはいけません。 自分でなんとかする方が早いでしょ!!
お礼
少し誤解があるようなのですが、私からは姑を頼りにして何かを頼んだりした事はありません。むしろ、あちらが冠婚葬祭などの時に自分が知らないからと言って自分で調べもせず私に丸投げしてきたり何度も質問の電話をしてきたりするのです。なので、こちらから寄って行かなくても実害があるんです。 また、家族となった以上、姑として旦那の母親として関わらなければならない時や行事も沢山あるのです。 暇な時間に姑が何をしようと自由です。しかし、趣味をする時間はあるのに目の前に迫った冠婚葬祭の知識もないまま子供のようにお客さん面で参加したり私に丸投げする事に不満があるので先程のような書き方をしました。 伝わりにくい文章だったようですみません。
- 1
- 2
お礼
お返事ありがとうございます。 回答者様と環境がとても似ているようで、アドバイスが心に染みました。 そうですね、何事もこうあるべき、と型を決めずにゆったりとした気持ちで考えるようにしてみます。