- ベストアンサー
姑に対して・・・
2人兄弟のママです。 私は姑のことを生理的に全く受け付けません。 (過去、いや、今もですが色々嫌な思いをしています。) どんなに大らかにプラス思考に考えてもどうしても無理です。 で、義実家に遊びに行って息子と戯れているのを見ると もの凄く嫌悪感でいっぱいになります。 息子にとっては、色んな人達からの愛情を注がれる方が良いに決まってますが それが分かってても、電話で声を聞くのも嫌なのです。 どうしてかと考えると、自分に自信がないのか 『私より姑が好きになったらどうしよう』というのが1番にあるみたいなんです。 『姑がどう頑張ってもママが1番だから大丈夫』とよく聞きますが 私自身、おばあちゃんっ子で実母より好きかも~って思うので (実母とは仲が悪いわけではありません。) ママが1番なんて言われても、余り納得出来ないのです。 『私は母親なんだから♪』と、自信を持てば良いのでしょうが 私自身がこうなので、どうも気持ちが不安定で・・・。 姑は、相手が孫なので躾のことなど考えなくて甘々な対応しかしないし やっぱり子供は、甘々で遊んでくれたり 物を買ってくれるだけな人間の方が好きになるものですよね? 私は親なので、子供の為を思って最低限の躾をしなければいけません。 『自分の為を思って言ってくれてたんだなぁ』なんて気付くのは 大人になってからですし・・・。 何が言いたいのか文章にまとまりがありませんが 姑のことなんか気にせず、心に余裕を持って会わせてあげたり 預けたり出来るようになるにはどういう心持ちでいればいいのでしょうか?? ちなみに、まだ生後2ヶ月の息子だけは まだ小さくてわかんないだろうから預けても平気です。 というか、次男を預けることで長男から引き離そうとしてます。 あ、なんか私って心が狭いですねぇ。 舅や他人なら全く問題ないのですが・・・。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
3歳児の男の子がいます。 私もそう言うときがありました・・・。 >それが、実母は私のしつけに協力的で (子育てについての講演をしたりしてるのでとても頼れる育児の先輩なのです。) 余計、姑の甘々が癪に障るんですよね・・・。 身内なら尚更、孫の将来の為にもしつけに協力しろ!と。 「甘え」させてくれるのは良いんですが、姑は「甘やかす」のでタチが悪いというか。 ここを読んで「私と同じだな」と思うことがあったので、失礼を承知で、でもお子様と質問者さんの参考になるかもしれないので回答しました。 ずばり、「質問者さん、わがままです」。 自分の思うとおりに行かないから嫌い。というコトなんです。 ちなみに(私のことですが)こういう人はどんな事柄でも嫌なことを見つけ出しますよ。 自分の親が自分と価値観が一緒なのは当たり前です。 ここはひとつ、まずその「嫌い」と思う気持ちが子供の心にどう影響するか考えてみてください。 私が心の中で他人を「突き飛ばしていた」(例えば歩き煙草をする人を嫌悪するなど)と表現してアドバイスを下さった方がいて私は目が覚めたのですが、子供と母親は心がつながっているものなので、思うだけでも(態度に出したことはないはずですが)子供はお友達に何らかの「否定」を始めます。 私が気づいたのは子供が3才手前でした。 子供がそうなって初めて気が付いて、でも「手も上げないし、なんでうちの子は他の子を拒否するのか?」と悩んでました。 そして上記のアドバイスを下さった方との出会いがあってまさに「目が覚めた」のです。 すぐには変われなかったけど、すべての原因が自分の中にあることを知って義母にも他の人にも「いいところのみ」見るように心がけ、他人を許せる自分になるところから修行中(と行っても一人で心の中でですが)です。 気が付いただけで子供は随分寛容になってきました。 でも・・・。 私の場合、どっちの親も遠くて夫も深夜、休日もいなくてやっぱり子供には「私の一元的な価値観しか育っていないこと」を日々感じています。 私が「フォークで遊んではいけないよ」と言ったコトがあったら素直に守って、中学生が道端でプラスチックのフォークで遊んでいるのを「いけないんだよ」とかなり強くやめるまで注意したりしたことがあったり・・・。 (コンビに前でたむろしてる子に)ごみを捨てちゃいけないとか、食事の時は座るのだとか、赤信号は止まらなくちゃいけないとか言いに行くんですよね。 正しいけど、困る。 しかし子供の前で私も「よその人はいい。」とはいえない。 読んでいてもしかして「いいよいいよ」と影で言ってくれる人がいたら、ずるくはなるかもしれないけど、そう言う「臨機応変さ」「ちゃっかり要領の良い」ひとになれるかもなあ・・・。 ちょっとうらやましいな。と思います。 つまりいろんな考えの大人がいる、って早く分かることはいいのだと思います。 今は私も夫の親にほぼ毎日電話で話してもらったり、来てもらったりをずっとうっとうしくストレスに思っていたのですが、子供に違う大人の影響を与えてくれるので大歓迎しています。 考え方もすこ~し変えて一度見直す材料になれば幸いです。 言葉が分かるようになったら話せば分かることも出てきますよ。 今は肌で感じるいろんなことに敏感な時期だと思います。 次男さんも「小さいからいいや」っていうのを肌で感じてるかも・・。
その他の回答 (7)
- koron_
- ベストアンサー率12% (11/88)
わかります~!! 私は出産後、姑を嫌いになってしまいました。 今はだいぶ気持ちが緩和?してきましたが・・・ 私には娘が1人おります。 両家にとってはじめての孫で、しかも義両親が心待ちにしていた「女の子」! 産まれる前から旦那の実家へ行くたびに、お腹をなでなでされていました・・・ 出産の最中は腰のマッサージまでしてくれちゃいました~(笑) 出産後は、それはそれは娘を見るたび興奮状態で、正直引きます・・・。 それが続き、もう旦那の実家へ行きたくありません~。 愛情が飛び交っていますから、ジジババの(^_^.) 疲れますよ~(>_<) でも帰ってきたら私の愛情をいーっぱい娘に注いで、くっついています♪ ちなみに、うちの母は孫とはいえ、娘に厳しいです(笑) でも娘は私の実家へ行ったら、母の私よりババとジジのところへ、とことこ行きます。 世渡り上手・・・と見ています。 うちの娘は甘やかす旦那の両親より、「だめよ!」と叱ってくれる私の両親の方になついています。 そして私が「よしよし」なんて(笑)いいとこ取り・・・ そうやっていくうちに、姑に対するライバル心!?が減っていきました・・・
お礼
長男出産直後に無理矢理同居させられて 手出し口出しされてから、一切、姑を受け付けなくなりました。 (すぐに新居を探して引っ越しましたがw) 私の母も、しつけに関してはしっかりしていて頼れるので 余計、姑の甘々を見ていると、同じ祖母という立場でも これほど無責任なのかこの姑は・・・という目で見てしまうんです。 「甘え」と「甘やかし」の違いが解ってないんですよね。 で、頼れる実母は遠くに住んでいて、無責任義母は近所・・・。 私も早くライバル心が消せるように頑張ります。 というか、ライバルという同じ立場みたいに 姑のことを思ってしまう私自身にもむかつくんですw
- ruutan
- ベストアンサー率19% (5/26)
こんにちわ。 分かりますよ~。私も同じような気持ちで一杯です。 自分でも、いい関係が気づけたら大きなストレスが減るのに~!と思うのですがなかなか上手に気持ちがコントロールできません。 こちらでの似たような質問等を読ませて頂きながら 『なるほどな~』と毎回思っているのですが、実際はダメですね。。。 取り合いになるのが嫌で早く二人目が欲しかったのですが、二人目が出来ても気持ちは変わらないのですね。。。 私が注意した事を、『いいんだよ~何してもいいんだよ』なんて言われちゃうとホント参りますしね・・・ 甘々もどうかと思いますよね!! お年玉も小さな子供にビックリするくらいの額をくれますし。。。ふぅーです。 なかなか気持ちの整理は付きませんが、お互いが生きてる限りず~~~と続く関係ですからね~疲れますが頑張りましょ!!
お礼
そうなんです!! 私が常日頃、いけないと教えていて本人も理解し納得している事柄に対しても 無責任に「やれやれ~♪」って言うので、息子本人も あの人は駄目でこの人は良いの??って混乱するし 2歳児なんて、良いって言われた方に傾くし 少しは子供のことを本当に考えてあげて下さい!って感じなんです。 実際、私が「これは駄目だったでしょ。」って言った時 「ばあばがしていいって!」って返された時は「あのばばあ・・・怒」と思いましたw ただ甘々なだけなのって自分勝手以外なにものでもないですよね・・・。 いくらあがいてもずーっと続くんですもんねぇ・・・頑張りますか!! ありがとうございます!
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
現在2人の娘の母です。(3人目がお腹にいるので) >甘々で遊んでくれたり、物を買ってくれるだけな人間の方が好きになるものですよね? お子さんが本当にこの通りの状態になったら、それはお母さんの育児放棄そのものだと思いますよ。 私の母が、兄の子供をこの状態で母親より引き離し、育てた結果、その子は成人して犯罪者になりました。 問題は、甘やかしていた母よりも、そんな状態で子供に愛情をかけなくなったお義姉さんに原因があったと私は思います。 母親の愛と祖母の愛は根本的にものが違うのです。 一緒に考えて、比較している事にそもそもの間違いがあると思います。同じものだったら、私の甥があれほど歪んで育つ事はなかったと思いますから。 はっきり言って、おばあちゃんの愛情では子供はまともに育たないと思います。 母親の愛情が子供には必要です。 子供に好かれる好かれないなんて、表面的な部分で動揺しないで、ちゃんと子供の事を考えてあげればいいのではないでしょうか? それが母親の愛情でしょう。
お礼
母親の愛情と祖母の愛情は全く違うと私も思います。 祖父母に育てられたとしたら、私の息子はまともに育たないでしょう。 なので、姑の甘々が息子に悪い影響を及ぼさないように常日頃頑張っているのですが 会わせる度に、あとでフォローを必死にやらなければならならないので その苦労が姑の所為だと思うと、余計腹立たしくなってしまうのです。 子供の将来を思って甘々だけじゃない私より 無責任でただ孫が可愛い可愛いなだけの姑に懐かれると どうも腑に落ちないというか・・・。 それが判ってくれるのなんて、まだまだ先でしょうしw ありがとうございました!
- fuku007
- ベストアンサー率21% (26/122)
私はお姑さんと同居しています☆ 実母だろうと姑だろうと孫を甘やかすのは同じですよ。 ただ一つ頭の片隅にでも置いていて欲しいのは、あなたは親です。子供に1番に好かれたいというのは大間違いです!(唐突にすいません) あなたには責任があります。嫌われようが子供が将来周りから嫌がられる存在になったり、子供自身は悪気はなくても人を傷つけてしまうような発言や無神経な行動をとるような人にならないよう、子供が他人からかわいがられるように育てなければなりません。 それが、子供の幸せです。あなたが1番に好かれるのは子供の幸せではありません。あなただけの幸せです。 それに、子供だって無条件に甘やかしてくれる場所があるのは幸せですよ。 それは、お金では買えない環境です。 うちの姑は特に嫌なところはありませんが、やっぱり私が息子(1歳8ヶ月)を叱っていると色々とかばっちゃったりすることもりますが、本当にここだけは譲れないところは「おばあちゃんに逃げてもダメ!」と奥の部屋に行って叱ったりします。 子供の将来のことを常に考えてあげてください。 お姑さんの人格は存じ上げませんが、あなたとお姑さんとの関係は別の問題だと思います。 キツイことを書いてしまいましたが、親の代わりはいませんので自信を持つというより責任感をもって接すればいかがでしょうか?
お礼
それが、実母は私のしつけに協力的で (子育てについての講演をしたりしてるのでとても頼れる育児の先輩なのです。) 余計、姑の甘々が癪に障るんですよね・・・。 身内なら尚更、孫の将来の為にもしつけに協力しろ!と。 「甘え」させてくれるのは良いんですが、姑は「甘やかす」のでタチが悪いというか。 >あなたが1番に好かれるのは子供の幸せではありません。 >あなただけの幸せです。 こういう考え方を全くしてませんでした。 目からウロコというか、納得です。 ありがとうございました!
- p_pal
- ベストアンサー率29% (5/17)
そうですね、子供はやっぱり自分に甘い人間が大好きですよね。うちの子は自分のことを決して叱らない優しいベビーシッターさんが大好きで、私には言わない保育園での秘密をシッターさんに話したりしたときは、すごく寂しい気がしました。ですのでお気持ちは良くわかる(つもり)です。 ご自分の中に「生理的な拒否感」がある間は、なるべくお姑さんと関わらない方が良いと思います。これはどうしようもないと思います。 ただご自分で分析された様にそれが嫉妬心から来るものであれば、もう一度お子さんの自立ということを長期で考えてみられてはいかがでしょうか?ご指摘されている通り多くの人の愛情は子供の成長を促します。これから子供の世界も広がっていき、友達、先生、周囲の人々などなど。決して親の力だけでは足りない経験や出会いをすることになるでしょう。どれも親にとっては寂しい「親離れ、子離れ」の瞬間かもしれませんね。 ママの愛情は世界一です。お姑さんが「甘々な対応」をしたとしてもママがはっきりと何故いけないのか、ゆっくり愛情と根気をもって説明すれば子供はわかると思います。そこでお姑さんが反論したり孫をかばうようであれば、それはお姑さんと距離を置くしかないでしょう。子供が混乱するだけで可哀想です。 とりとめのない内容ですみません。ママにしかできない深い長期的な愛情で、負けないで下さいね。
お礼
そうなんです、関われば関わるほど益々嫌悪感が・・・。 例えば、1年くらい一切関わりを持たなければ 私も少しは冷静になって落ち着けるような気もするんですが それは絶対有り得ないので無理ですねw でも、いずれ「親離れ、子離れ」するんですもんね。 子供は自分の所有物じゃないし、私は私なりに深い愛情を注いでいきたいと思います。 ありがとうございました!
- Rion4443
- ベストアンサー率16% (87/532)
同性ですし、姑は永遠のライバルですよね。 決して心が狭いわけではないので、ご自分を責めないでくださいね^^ >やっぱり子供は、甘々で遊んでくれたり 物を買ってくれるだけな人間の方が好きになるものですよね? と、ありますが、そうとは限りません。 言い方がキツイですが、そのうち「金づる」になります。 物を買ってくれなきゃ嫌いっていう考え方になってくると思いますよ。 お姑さんを気にしない・・・というのはなかなか難しいと思いますが、 嫉妬でイライラしている顔よりも、いつも笑顔で居た方が、 お子さんにとって何倍も嬉しいはずです。 どうかそのことを忘れないでください。 それから、お姑さんがお孫さんと接する期間、 ご質問者様がお子さんと接する期間を考えてみてください。 後者の方が明らかに長いと思えば、 お姑さんが接する時間を与えてあげるのも、 まあちょっとくらいいいかって思えませんか? なかなか難しいかもしれませんが、頑張ってください^^ 自分のお子さんに自信を持ってくださいね。
お礼
長男が生まれてから、今まで全く音沙汰無かった義両親が 毎週休日になると朝から必ず電話を掛けてきて 長男を連れて来いばかり言い出すようになったんですが まだ長時間出掛けられない乳児なのに自分達のことしか考えてない人達だ!! こっちの都合も聞かずに何て勝手な!!というのが最初にあって それ以来、本当に連れて行くのが苦痛なんですよねぇ・・・。 本人達にしてみれば、単純に会いたい一心なんだろうとはわかってるんですがw 頑張ります、ありがとうございました!
- memorunet
- ベストアンサー率16% (46/273)
ママが一番っていうのはホントです。 本当に困ったときはママがいい。 でも、子供にも知恵があります。 3歳にもなると、 ママが自分のやりたいことをやらせてくれない、 ママが口うるさくて腹が立つときには、 「ママうるさい。バーバに言うよ。」 と言われて。 夫の実家では必ず子供達が強気で反抗的な態度に出るので、随分と悔しい思いをしました。 自分の親なら、 「私の意見を立ててよね。」 と言えますが、義理の姑には言えないどころか、 「はいはい、いいよ。いいよ。ママには黙っておけばわかんないから。」 みたいに無視されますからね。 ですから、小学生になったら習い事をさせて、とにかく休日は行く暇がないと言うのはどうでしょう? 子供もそんなに行きたがらなくなりますし。 夫にも少しは話して、行けない口実を作ってもらうとか。 ほんと、イヤなものですよね・・・。
お礼
土日に習い事をさせるのって良い考えですね! >ママが一番っていうのはホントです。 >本当に困ったときはママがいい。 この言葉には励まされました。 ありがとうございました!
お礼
「私の一元的な価値観しか育っていないこと」 なるほど、そうですね! いろんな考え方の出来る柔軟な頭の持ち主になって欲しいし 一方的に私だけの価値観を押し付けるのは良く無いですね。 あ~、勉強になりました。 これで少しは気楽に構えられるようになりそうです。 ありがとうございました!