いま、ロサンゼルスタイムズの記事を精読しています。
『ウィキペディア』に関する記事なのですが、わからない部分があります。
There's a recurring motif inside Wikipedia of preteen editors who've spent their lives so far having their opinions and ideas discounted because of their age, but who have nonetheless worked their way into positions of real authority on Wikipedia.
このはじめの部分、"a recurring motif" の意味がよくわかりません。
どなたか、ご解説をよろしくお願いいたします。
(なお、全文は、以下のURLで閲覧できます。)
http://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-gardner-wikipedia-20130113,0,5394695.story
ちなみに、試訳をしてみました。
「10歳前後の子供たちが編集するウィキペディアの記事には、(循環するモチーフ???)
がある。彼らは、これまで、自分の意見や考えを述べても、その年齢ゆえ、相手にされなかった。
しかし、ウィキペディアでは、その若さにも関わらず、確固たる権威を築き上げることができた。」
お礼
早々に、ご回答をいただき、誠にありがとうございます。 「何度も繰り返し出現するモチーフ」⇒「そういう子供たちが、あちらにもこちらにも、何人もいる」 ということなのですね。 私は英文解釈をする時、なかなか、直訳から、離れて考えることができないのですが、 もっと、柔軟な思考力を身につけることも大切ですね。 ありがとうございました。