※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネグレクト、疎外、恐怖、不眠、生活苦)
ネグレクト、疎外、恐怖、不眠、生活苦
このQ&Aのポイント
私は何かの精神病なのでしょうか?幼少期からの虐待や過保護、疎外感、恐怖、不眠症に悩んでいます。最近は睡眠薬の効果で生活は安定していますが、人間関係で疎外感を感じることが多く、無視されるのが怖いです。無視される原因をなくすべきですか?
10代から不眠に悩んでいる私は、幼少期からの虐待や過保護、疎外感に悩んできました。最近は睡眠薬の効果で生活が安定していますが、人間関係で無視されることが多く、疎外感がつのるばかりです。自分に何が問題があるのか、どうしたら人間関係が上手くいくのか悩んでいます。
私は幼少期からの虐待や過保護、疎外感、恐怖、不眠症に悩んでいます。最近は睡眠薬の効果で生活は安定していますが、人間関係での疎外感がつのるばかりです。無視されるのが怖くて自分から話しかけることもできません。この状況を改善するためには、自分に何が問題があるのか考えるべきでしょうか?
少し長文なのですが、メンタルな問題にお強い方のご意見をお聞かせ下さい。
私は何かの精神病なのでしょうか?
幼少期
父親からの教育にまつわる虐待、モラルハラスメントは常態化していました。
母親からは強烈な過保護支配、マインドコントロールを受けました。
健常な個性の範囲内では体力が無く、クラス最下位レベルで、いつも人に遅れをとっていました。
他の子供が体力を競い合う遊びをする中、私は草むらの石をどけて虫を観察するのが好きでした。
他の子どもの体力や知力についていけず、その頃から疎外感はあったと思います。
私はほとんど草むらに一人で虫を探しに行きました。
人間に対しては恐怖感がありました。
青春期
無理して背伸びをして、本当の自分を隠して体裁を取り繕っている感じがありました。
当然友達など出来ず、誰かに話しかけても無視されました。
人に無視されるのが怖くなって、自分からは人に話しかけることが出来なくなりました。
幼少期から内気だったけれども、内気と言うより無関心を装うしか無くなったという感じでした。
そうすると全体的に疎遠になるというのか、私の方が人が嫌いなのかと勘違いされるのか、疎外されてばかりの10代でした。
この頃から不眠になり、以後20年ほど不眠に苦しんでいます。
その後
10年前の睡眠薬では効かなかったのですが、最近の睡眠薬は効くようになり、脳の疲労による危険な生活だけは回避することが出来るようになりました。
私は職場に馴染めなくて、アルバイトを転々として暮らしました。
今はなるべく自然に、素の自分を、控えめに出すように人と関わっているつもりでした。
しかし、多くの人には話しかけても無視されます。個性によっては訳の分からない悪態を吐いて行く人も居ます。時々話してくれる人が居ますが、それは少数派です。総体的には、私は疎外派で、周りに馴染めないです。
私は無視されるのが怖いので、多くの人には自分から話しかけられません。
それが疎外感の悪循環を生んでいるような気がします。
不眠症の原因はそこにあるような気がするのですが、人生を通じてずっとそのような状態なので、休めば簡単に治るようなものではないと思います。
今は失業中で、職を探しているのですが、履歴書一件出すのにも、相当の勇気が要ります。
仕事がコロコロ変わっているので、書類審査も通りにくいです。
精神科では一応睡眠障害ということで、薬だけもらっており、もう20年以上この症状はあるので障害者手帳もあります。しかし、精神科ではそれ以上追及されません。
無視されるのが怖いという気持ちを改めて、平気になれば、強い精神になり人間関係が上手く行くでしょうか?
それとも、そもそも無視される原因をなくすべきでしょうか?
仕事が上手く行っていた時でもこの傾向は変わらなかったです。
誰だって合う人合わない人居ると思います。でも他愛も無い会話すらさせてもらえない人が多数派というのは、私に何らかの迫害原因があるとしか思えないのですが。
私には一体何があるというのでしょうか?
お礼
多くの情報を頂き、まことにありがとうございます。 おっしゃる通り睡眠障害だけではなく、焦燥感による何かみたいなのがあったと思います。 最初の態度は良くしているはずなのですが、雰囲気が悪化すると、ニコニコとは行かなくなってしまいます。 自信なさそうにしているのは良くないかもしれません。前向きな、出来ることを任せろという印象が大事でしょうか。 「他愛の無い会話」 とても耳が痛いです。相手に興味があっても、冷たくされるのが怖くて目を向けられないことが多いです。時事問題も、ニュースでやっていたレベルしか知りません。流行歌も好きなの少ないし。 疎外されているのに表情でついて行くのはとても辛いですね。そうなる前になるべく頑張ってみようと思います。 対人関係のアドバイスが受けられる施設があるのですね。大変参考になりました。 障害者雇用の斡旋業者ですか。こんど視野に入れて見ます。 大変重要なご意見でした。重ねてありがとうございました。