• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の塾について)

子供の塾についての悩みとオススメの解決策

このQ&Aのポイント
  • 小3の息子の学習サポートに悩んでいます。学校での理解度が低く、家での教え方が上手くいかないため、塾を考えています。
  • 学研教室は個別指導が特徴で、学校で落ちこぼれた子に適しています。見学に行く予定です。
  • 質問文章の中でも答えだけを教えるのは意味がないと感じています。個人授業を行ってくれる塾が理想的だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.1

最近の教師は職務怠慢が激しいですからね。生徒が質問すると激怒するらしいですよ。 身内の子も授業が終わって質問しようとしたら「次の授業があるから後にして」と言われ、昼休みに行ったら「お前のせいで私の休憩時間がなくなった」と言われたので、次の時には放課後に行ったら「休憩時間を無くしてアフターまで台無しにしようとするなんて何様のつもりなの!」と罵倒されたそうです。 個人指導の塾がいいと思いますよ。 多人数相手は進学塾が多いですし。 「成績アップ、学校の宿題も対応できます」って書いてあるところがあればそういうところが良いと思います。 身内の子は中1の時、教師が自分の無能さを棚に上げ「学習障害って知ってますか?病院行った方がいいですよ」ってあやうく障害児扱いされるところでした。 個人指導の塾に通わせたら無事高校に推薦で入学できるくらいになりましたよ。

その他の回答 (3)

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.4

ちょっと違う観点から回答させて頂きます。 お子さんの宿題について、担任の先生がどのような口調でおっしゃったのかはわかりませんが、配慮に欠けている事は事実だと思います。 私は《公文式教室》で長年アシスタントをしておりました。 私自身も、小学生の母親です。 どこの塾でも家庭教師でも、毎回必ず宿題がでます。 で、ポイントはこの《宿題》です。 小学生の間に《家庭学習》の習慣をつける 授業時間には限りがあるので、家で問題をときこなし、授業の内容を定着させる こういう目的があります。 わからない事を学校で教えてもらう事は大切な事なんですが、家に帰ってから今日の授業を思い出し、今度は自分の力で解いてみる…という事も必要です。 先生がどのような意図で《家でしっかり教えて下さい》とおっしゃったのかはわかりませんが、少し冷静になってみて下さいね。 で、お子さんの為に色々な塾を見学に行って、事情を話してみて下さい。 もしかしたら、前の学年の内容にもつまずきがあるかもしれませんので、学年を遡って学習させてくれる所も視野に入れて下さい。 大切なのは《どこの塾か》というよりも、教えて下さる先生の方針、それにお子さんと先生との相性です。 ここだ!と決められたら、その先生を信じて下さい。 それでもやはり《家庭学習》は必要です。 低学年だと、塾にお任せしっぱなしでは、上手くいかないかもしれません。 我が子に教えるのって難しいですが、教科書とお子さんのノートを見てみて下さい。 学校でどんな風に習っているのか、どういう説明をしてもらっているのかが、良くわかります。 お子さんと、教科書とノートを一緒に見直すつもりで教えてあげると良いですよ(^^)/ 学校と家とで、やり方が違うと、お子さんも混乱しますからね。 ご参考までに。

onza11
質問者

お礼

ありがとうございました! 子供にあった塾を探しつつ、私もできる限り見てあげようと思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

その先生は本当に教員免許を持ってるのか??? 人間が一番成長するのは失敗した時です。 つまり学習において一番大切かつチャンスなのは間違えたときです。 どのように考えて間違ったのか、それを引き出し検証し、どこがどう間違ったのかを説明し、正しい考え方に修正していく、これが教育であり学習ですよ。 それを知識も経験もない一般家庭にただ丸投げとはあきれてものも言えないですね。 情緒とか一般常識、社会教育ならわかりますが。 学習については自分が理解しているのと誰かに教えられるのでは必要な理解レベルに大きな差があります。 私は塾より家庭教師の方を祖進めしますが、お子さんの性格で向き不向きがあるのでお試しなどをしてみてはどうでしょうか。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.2

いや、教えるのは先生の役目でしょう、と思わず突っ込みたくなりました。 ですが1人で数十人の、理解度の違う生徒を決まった時間で教えるのは 限度があることも事実ですし、特に小学生は家庭での補助も必要です。 塾には大きく分けて、集団、個別、個人があります。 集団は、学校と同じように授業を行います。大手学習塾はこのタイプです。 入塾テストを実施していて、ある程度理解できている子を対象にしている ところが多く、ついていけないと座っているだけのお客さんになってしまうので、 お子さんには向かないと思います。 個別は机をパーテーションで区切り、1人の講師が2、3人を一度に見ます。 学年が違う生徒の場合もあり、自分からどんどんやるタイプの子でないと、 つかえると先生を待っている時間が多くなると思います。 個人は元大手塾等を退職した人が、こじんまりやっているところが多く、 大手からこぼれた、勉強が苦手な子に熱心に教えてくれるところもあります。 公文は、わからないところからやってくれますが、逆に進める子はどんどん 先のレベルにすすみますので、遅れていることを友達にからかわれて 嫌がる子もいます。 学研もその他の塾も、体験教室があると思うので、実際に親子でいってみた方が いいと思います。 こちらの望むこと(宿題を見てもらいたい、学校の予習復習をしてもらいたい)等、 先にきちんと伝えて、どこまで希望に沿ってもらえるか、よく確認してください。 お子さんにとって言い塾が見つかるといいですね。

関連するQ&A