- ベストアンサー
受験失敗しました。アドバイスください。
- 受験一年目挑戦失敗。一浪の努力実らず。
- 自信満々の勉強も実力不足。両親の非難にショック。
- 将来の不安と暗闇の中。大学受験への道筋が分からず。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理3にずっとA判定だったのに3回ダメで、2浪して別の医学部に進んだ人も知っています。 受験は1つの確率性なので(他の分野に比べれば確率は当たるのだが)、当然ながら偏差値を単なる物差しと仮定しておかなければいけません。 相性と言うのがあり、例えば早稲田に落ちて東大に受かるとか、 難関の二次で東大にすんなり受かるとか、色々あります。 まず第一に、A判定で落ちた、と言うのはそんなに珍しいものではないと言う事を念頭に置いておくことです。 ある程度は実力どおりになるとしても、ある程度はと言うことです。 それは受験前に既になんとなくでも分かってたはずです。いかがでしょうか? 今すぐ結論は出ないでしょうけど、きちんと調査すれば敗因も分かってきたりするものです。 僕の(講師)経験で言えば初期でA,B判定を1,2度出て喜んでいる奴は落ちやすいです。 「秋の模試でA,B判定を取り、滑り止めも含めて過去問題を完璧に解き、徐々に勉強量を上げていく」のが受かりやすい子です。秋でC,Dならそれこそ死に物狂いでやらないといけないし、 D-Fなら志望校を変えることも必要になります。 落ちる子は穴があると言ってもあまり真剣に捉えず、自信過剰で志望校以外の過去問題をやらなかったりとか、春夏と勉強量が変わらないなどの特徴があります。 確率ですので、必ずしもあたってるわけではありません。 しかしながらあなたはどうでしたか? 今回は残念なことではありますが、勉強量や模試の結果を考えれば次年度受かる確率は相当高いです。 が、ここであきらめたり、サボったら0%です。 人生はこういう事の連続でもあります。 いったん旅行に行く、本を読むなどの「休暇」を取るのはいいことですけど、3月中に再度発奮して リスタートすることを薦めます。 野球の王さんがダイエー(現ソフトバンク)に就任したのが1994年です。そこから1999年に日本一になるまで5年間も勝てず、内4年間は最下位争いでした。 「だからなんやねん」 と思われるかもしれませんが、僕が言いたいのは、王さんのようなスーパースターでも勝つまでには時間がかかるものだ、厳しい時代は誰にだってあるものだ、と言うこと。そして頑張る人には、負け続けても支えてくれる人がいるんだよ、と言うことです。 ちなみに王さんは1度勝つと勝ち方を覚え、その後現在2013年に続くまでの常勝軍団をつくりあげました。 多くの人がそうですが、1度勝つとパターンが出来るので「勝つまでが」大事なのです。 その間は耐えるしかありません。 そしてふつう3年も4年も負け続ければすぐにクビです。 でも王さんはクビにならなかった。 その際に重要なのは「実力」ではなく「人格」です。 受験では勝つに越したことはないですが、人格が良いかどうかは人生で重要な要素ですし、それは一長一短で身につくものでもありません。 せっかく神様が落としてくれたのだから、実力と共に人格を身につけるいい機会にするといいでしょう。ここから学ばなければ時間が損だし、仮に次年度受かっても仲間も家族も祝ってくれない状態なのかもしれません。それは嫌でしょう? 上手くいかない時ほど学べる事も多いです。 頑張って下さい。
その他の回答 (7)
- chilrl
- ベストアンサー率18% (3/16)
多分オシャレや趣味を封印したのがよくないんじゃないかなと思います。 私も今年浪人するので人に言える立場ではないですが、私は精一杯浪人を楽しもうと思っています。 勉強10時間したとして間の休憩とか睡眠 食事を引いても2時間は絶対余りますよね。そこは思いっきり遊べばいいんじゃないかな。 頑張ってるのは伝わってくるし、実力もついてきてると思います。 余裕のなさとかがいざという時に仇になることって受験に限らずありますよ。 あと、親は配慮が足りないというか、子どものことを見てないというか… 私の親は全く勉強してないのを知ってても何も言わないでいてくれました。申し訳なさで一杯だったので感謝してます。 気にしないのが一番です。 とりあえず国立に受かってることを祈るだけですね ダメだったらまた一年、一緒に頑張りましょう‼そして浪人生活楽しみましょう‼
お礼
回答ありがとうございます。 浪人生活を楽しむのは必要だと思います。私は何が何でも受かりたいという気持ちが強すぎて、この一年周りが全く見えていなかったのだと改めて振り返ってそう思います 回答者様はこれから一年間私のようにキリキリしすぎず、マイペースに突き進んでいって欲しいです。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
少し厳しい言い方になるやもしれませんが、質問者様は「自身を客観的に観たことがありますか?」。僕には質問者様が自信を持ってイエス!といえるような根拠を持ち合わせているとは思われません。 「毎日予備校に通って、夜も遅くまで自習していました。予備校の無い日も最低十時間、毎日欠かさずにやってきました」「過去問の研究にもしっかり取り組みました」「お洒落も趣味も、なにもかも封印してきました」これらは受験生として当たり前の話です。はからずもご自身が吐露していらっしゃるように、それは「毎日、大学に行って遊んでいる同級生たちより自分のほうが勉強しているという自信を糧に」との自己満足でしかありえない。 この様にお話ししますと、質問者様は「非難中傷は、お願いですからやめてください…」と書いたはずですと逆ギレすることでしょう。でも質問者様に対し「慰めのための優しい言葉」を幾ら連ねても、質問者様が今の状態から抜け出す切っ掛けにすらならない。それは一浪が決まった段階(昨年の春)に「なぜ今年、受験に失敗したのか」との分析が全くなされていないからであることに他なりません。 模試の結果が良かったからと安心しても、それは「模試」であって「本番」ではありません。模試で良い結果を得ることが目的ならば、それでも構わないことになります。ですが模試は「あくまでもその時点での到達点を示すための材料」でしかないのです。 仮にあなたが医師だったとして、あなたがこれから執刀しようとする患者の身体にメスを入れたところ、その患者の病巣が「テキストで学んだこと」と違っていたならば、あなたは「この患者の病状を私は知らない」といって治療を放棄できるでしょうか。「あなたが持っている医学知識だけ」が医学の全てであるとは限らず、むしろその枠からはみ出した部分の方が多いことを現場の医師達は自覚していることでしょう。知らないから学ぶのであって、知っていたなら学ぶ必要などどこにもありません。先ずは謙虚になりましょう。 自身を悲劇のヒロインの様に気取っている暇があるのでしたら、総括から始めねば何の戦略も立てることなどできません。 僕が質問者にアドバイスできるのは「自身を『全くのゼロベース』と考えて、何処が不足しているのか」を自身の手で一つずつ検証して行くことをお勧めします。 今年のセンター試験で話題となった「国語」の出題ですが、小林秀雄の文章も牧野信一の作品も僕らおっさん世代からすれば何の変哲もない出題でした。それが現代の受験生ときたら「大慌て」で「神経衰弱寸前のパニック状態」というのですから、とんだお笑いともいえます。大学院生がゴーストライターとして執筆している予備校講師の名前を冠した参考書だけで済まそうとしていたなら、とんでもない話です。小手先のテクニックだけでなぞ解決することが適うはずもない。文章を読むとの本質が理解できていないならば先に進むことなど到底できない話です。 仮に一次試験を突破できたとしても、医学部の二次試験ならば面接があります。その面接では容赦のない質問が浴びせかけられもします。その様な時にでも甘えたことをあなたは口にしますか?。
お礼
回答ありがとうございます。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
原因は何でしょうか? 原因とは別に気になるのは、 > 遊んでいる同級生たちより自分のほうが勉強しているという自信を糧に、お洒落も趣味も、なにもかも封印してきました。 ここですね。 勉強しているのが自信だとか、封印してきたとか。 勉強はして当然です。義務じゃ無いです。それが面白いからやることです。難関大学生はそうです。 当然、何かを封印する必要など全くないのです。 大学受験は我慢大会ではありません。我慢と引き替えに合格が得られるわけではありません。 その辺りの意識はどうだったのか。 それと、ギリギリのA判定では滑り止めになりませんが、そこも問題なかったでしょうか。 いずれにせよ、学力が上がったのは間違いないんで、勉強が無駄だったわけではありません。
お礼
回答ありがとうございます。 勉強しているときはとても楽しいのですが、それが試験に直結して結果が出てくると限らないのがつらいです。好きなことの勉強を更に進めたいと思う反面、受験勉強という範囲に絞られた勉強に打ち込まなくてはいけない閉塞感に心底イラついて、このような質問の文面になってしまいました。 >無駄だったわけではない この一言だけでとても救われます。ありがとうございました。
- togakushi
- ベストアンサー率47% (46/96)
まあまだ結果発表が全て終わったわけではないのですから、国立の発表まで辛抱しましょう。 それに国立医の後期だって出しているでしょうから、まだ諦めるのは早いでしょう。 >医学部以外の滑り止めの学校も幾つか受けました。その学校の判定はA以外出たことがありませんでした。 例えば明治大学とか、慶応、早稲田クラスの大学とかでしょうかね? 模試の問題(河合の全統や駿台の全国模試の事だと仮定して話を進めます)は基本的に模試の問題です。慶応や早稲田大学など私立の学部の過去問になど似せて作られていませんから、いくらそれらの模試で良い判定が出ていたとしても本番ではそれだけでは受かりません。受かるとしたらぶっ飛んで頭がよい人達でしょう。 実際自分が数年前医学部受験生をやっていた時の頭で早稲田や慶応の問題をこなして合格したかと言われればそれは「No」です。日大クラスの理工学部でも怪しいかもしれません。 (現に順天堂大の医学部を併願して当たり前のように落ちましたしね。) だから、別に本命以外の大学に全落ちしたからと言って、正直自分は不思議には思いません。 本命の国立大学にさえ受かればそれで十分だというスタンスでしたから。(結局3浪して地方の国立医に落ち着きました。) >どうか、アドバイスください。 それだけ傷心しているのは質問者様がそれだけ真剣に勉強に対し向き合って準備してきた証拠なのでしょう。 それで志望校に1つでも受かっていればそれだけで努力は実ったと言えます。 ですが、もし全ての試験に落ちていたのであれば、よほど試験に弱かったか努力の方向がずれていたとも言える。 自分がしてきた努力だけでなく、無意識のうちに怠っていた勉強にも目を向けて自省し、改善する努力を忘れなければきっと良い事ありますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私立対策は医学部に向けた勉強でカバーできると勝手に思い込んでいました。 決して慢心せずにきっちりと対策を練らなければいけなかったのと思います、といっても今更ですが…
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
それで終わりと言う事では無いでしょう。 例え二浪となろうが、目標を失わなければ進めるはずです。 質問者様は医学部志望の様ですが、三浪四浪しても目指している人も居ます。 本気で目指すのであれば、ここで折れて良いのですか? では何故ダメだったか?について、自分なりでも良いですから冷静に分析する事からでしょうね。 出来れば第三者的立場になって分析出来れば尚良いでしょう。 模擬も悪くないと言っても、それ止まりでは油断に支配されますから、常に上を目指して磨くしかないでしょう。 今まで行ってきた勉強の仕方も見直してみる必用もあるかも知れません。 つまり、やっている割りに効率的では無いと言う事もありますから、ここ1ヶ月ぐらいは勉強法について書いてある書籍などを色々読んで、自分に合う勉強法を見つける事から行っても良いでしょう。 1ヶ月ぐらい、今までやってきた事があまり効率的ではなかったとすれば直ぐに追いつき追い抜きますからね。 また、効率の良い勉強法を見つけられたとしても、勉強漬けでは結局非効率ですから、上手く緊張を抜いてリラックスし、回転効率を上げた方が良いでしょう。 頭もメンテナンスしないと疲労しますからね。 頭が疲労したまま試験に臨んでも、効率が悪いから緊張します。 一休禅師の最後の教えである『なる様になる、心配するな』を良い方に捉えた方が良いでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 >なる様になる 良い言葉だと思います。もっと肩の力を抜いてこれからも頑張っていきたいです。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
自分に適した方法を見つけて実行できないとなると、それは医者としても 適していないことを意味する。理論的な思索とそれに伴う実行力、そして 説得力を持てない事を意味します。したがって、医学部以外で志望するべきです。 質問文を見る限り、現時点では医者志望と言うより患者に近い状態です。 医者というのは患者に対して、例えば癌の告知をしなくてはならない、 厳しい行動が必要になります。俺も質問者は弱いと思いますよ。 大学に受かりたいというのならば、底辺校でも受験すればいい。 ところで合格して何を勉強したいの? コスト意識も欠けていると思われます。 一度働いてカネを稼ぎ、それを自分に投資するとしてもったいないかどうかを 判断しましょう。 もう一年やり直すとして、実際の受験問題の自己採点はどうなのですか? また、一日十時間も勉強するのは非効率とは思いますし、自己陶酔に過ぎない。 現実を直視しましょう。それが無理ならば心療内科へ通い、慰めて貰いましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 厳しい意見、大変ありがたいです。 医者になるには、何をやるにもどんな結果があろうと全く気にしない鉄の心の持ち主でなければならないのですね。参考になりました
人は「考え方」を手に入れたとたん、 頭が良くなる生き物である NHKの「テストの花道」という番組のキャッチコピーです。 勉強はただ時間を費やせば良いだけではなく、効率よくする必要がありますよね。 この番組ではその効率の良い勉強の仕方を紹介していて、参考にもなるし面白いですよ。 この番組を観て、自分の勉強方法を見直してみてはいかがでしょうか? http://www.nhk.or.jp/hanamichi/
お礼
回答ありがとうございます。 ぜひ一度番組を見てみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 他の回答者様のお言葉もとても身に染みる思いで読ませていただきました。ベストアンサーには悩みましたが、私が野球ファンだということもあり僭越ながらnightcell01さまをベストアンサーに選ばせていただきました。 国立の結果は無事合格でした。 私立の結果が悪く、半ばヤケになりながら質問してしまいました。迷惑極まりない質問にもかかわらずたくさんの回答をいただき、本当に嬉しいです。ありがとうございました。 これから大学に進むにあたってこの経験は決して無駄にはならないと思うし、自分の勉強に対する姿勢というものを改めて考えさせられました。