• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔の家庭環境、影響について。)

家庭環境の影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 昔の家庭環境が子供の心に及ぼす影響とは何なのでしょうか?家庭内の喧嘩や家庭崩壊が、子供の心理や将来にどのような影響を与えるのか気になります。
  • 私が子供の頃、父と母の喧嘩は日常茶飯事でした。父はアルコール中毒で手を上げることもあり、私たちは毎日怯えて暮らしていました。そのような家庭環境が、私たち兄弟の心にどのような影響を与えたのか気になります。
  • 家族の喧嘩や家庭崩壊は、子供の心に深い傷を残すことがあります。私の子供時代の家庭環境もそうでした。今は大人になり、両親を許していますが、過去の経験が私や姉妹にどのような影響を与えているのか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salvus
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.1

 影響は当然あると思いますよ。現在のあなたは、過去のあなたの言動や行動、経験によって作られているのだと思います。    質問を拝見した限りでは、過去の家庭環境は相当シビアで、あなたご自身かなり厳しい経験をなさっておられるようですが、きちんと乗り越えてこられたように思います。  困難を乗り越えた方は強さを身に付け、困難に負けてしまった方はその経験がトラウマとなって、それがその方の弱点になってしまうことが多いようです。  あなたはおそらく、今後、ご家庭でどんな困難に遭遇しても、きちんと乗り越えられるのではないかと思いますよ。  また、人間って自分の考えで他人をはかることしかできないものです。例えば、他人に対して憎しみを抱えていると、自分も誰かに憎まれているのではないかと思ってしまうものなんじゃないでしょうか。  あなたの場合は、その点もクリアされているようですね。感情は時(その後の経験や立場など)と共に変化していくことや、冒頭に述べたように、自分の言動や行動が将来の自分を形作るということ(自分の責任)も、きちんと理解されているようですし、とてもしっかりした方なんだと思います。  素敵なご家庭を築いていかれるんじゃないかな。  対してお姉さんは心配ですね。未だご両親に対して憎しみを抱いたままになってしまっていて、そのことがご自身に返ってしまっておられるように思いますが・・・  もしそうだとすれば、同様の困難を経験し、乗り越えてこられたあなたが一番力になってあげられるんじゃないかな。  頑張ってくださいね。

nyankonome-
質問者

お礼

お忙しい中ご回答していただき、ありがとうございます。 なるほど・・・ 過去の言動や行動、経験が私自身を作っている。当たり前の事のようで、近頃はそこに気づかずに我儘に生きていたように思います。 私自身も妻になり母になり、初めての経験ばかりで壁にぶつかっていました。自信も失いそうになっていて、自分の気持ちを整理する為に出来事や思いを日記に書いていたところ、過去を振り返る機会があったのでこの様な質問をしました。 子供の心や姉の心の事を深く考えていこうと思う良いキッカケになりました。 乗り越えてきた自分に自信を持ち、少しずつ姉の心に触れてみようと思います。 そして姉は優しくて素敵なところがたくさんある人間なので、自分を愛し自信を持ってもらいたいと思います(o^^o) 貴重なご意見、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

両親も不仲で、私たち姉弟に危害を加えました(これ以上はすみません) 父親はアルコール&ギャンブルの依存です。 >ですが、気づいていないところでこういった経験が何か影響していたりするのでしょうか? あると思いますが、断ち切るのは自分自身。 アルコールは必要以上にのみません。父親と同じになりたくないから。 弟には子供がいます。 親と同じ事をしちゃわないか常に不安だそうです。 弟は、未成年で酒タバコもギャンブルもしていました。 親と同じになるのは嫌だと、彼女(今の嫁)が出来たのを 機にお医者さんと一緒に(タバコは自力)止めました。 母親に人間性そっくりでした。 姑もべたべたに甘やかしてしまって^^; フラッシュバックが怖くて、会いたくありません。と弟には伝えてあります。 少しくらい働いてもらって世のお母さんがどんなのか見て 社会を知ってもらおうと、弟は思ってパートに出したそうです。 姑は大反対したそうです。「嫁は家庭を守るもの」みたいに おねえさん心配ですね。 質問者さんより、心の傷が色濃く残ってる可能性があります。 傷が深く残る主な子供は ・長子(妹、弟を守らないとという使命感、責任を負う) ・やさしい子(お父さんお母さんのいう事はきかないとかわいそうという間違ったやさしさ) ・繊細な子 ・ストレスを外に出せない子 だそうです。 お姉さん当てはまりませんか?

nyankonome-
質問者

お礼

お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございます。 ご自身と弟さんの経験も聞かせていただき、参考になりました。 育ってきた環境は何かしら影響するかもしれないですね。 性格やその後の環境もありますが、それぞれが自分自身の中に刻まれているのは確かなように思いました。 述べていただいたことに、私から見た姉はほとんど当てはまります。 優しく繊細で、責任感が強いです。 人間関係でいつも苦労しているようです。 子供の頃、私をよく守ってくれていました。 今度は私が守っていきたいと思えました。 本当にありがとうございました。

回答No.2

ケースが違いますが、DVの親の家庭に育った者です。 ドラマで描かれている、殴る、蹴る、無職、働かない、飲んだくれる、というDVではありません。国家公務員の父、専業主婦の母、によるものです。 結果的に、私は母の精神的暴力に苦しみ、憎しみ、怒りは父ではなく母にありました。 いつも父の悪口をいい、罵り馬鹿にし、私にも加勢するように言い、従わないと物凄い形相でにらみつける。大嫌いでした。 でも、世間的には、素敵な家族、にうつっていたと思います。仮面家族ですね。 結局、彼らのDVはどこからあるかというと、家庭環境でした。 アル中も、家庭環境がかなり影響するそうです。父の場合、祖父が躾と称する暴力をした人で、母の場合は、祖母が精神的虐待をする人でした。 このような家の場合、家族内で「暗黙のルールが」できあがります。 現実に起きていることなのに、まるで「見ない、知らない、言わない」というルール。 「お父さんはあんなんだけど、普段はいい人なんだよ」 「友達や学校で話しちゃいけないよ。家族しか助け合えないんだからね」 「愛情があるから、たたくんだよ」 などと、まことしやかなルールができあがり、よって、人格形成に影響を及びます。 私の会社の先輩(女性・60代)は、父親がアル中、母親は殴られ、暴言を計れ、という典型的な機能不全家族に育っています。現在はお父様が高齢で、もう暴力は振るわないし、アルコールにも弱くなり、飲むとすぐ寝てしまうので問題ないそうですが、小さい頃は、なんど母親に離婚してくれ、と頼んだかしれない、と言っていました。 本人は、アル中家庭が何か、どういう影響を受けているか、ということを意識していませんが、他者の私からすると、典型的な「影響を受けてしまった子」です。 ・人から何か注意すると激昂する。自分の非を認めない ・ねたみや嫉妬が激しい ・見栄っぱり など、まあ、普通の人にも見受けられうケースもありますが、違うところは、彼女の甥、姪4人すべて、ニート、精神疾患(多重人格障害)、対人恐怖による引きこもりの問題を抱えていて、学校に行っていません。確率100%です。 たまたまだとは思えません。 アル中の家庭に育った子が大人になり、子育てをして、その子供たちに対する教育に影響を及ぼしてしまっているんです。 これを、心理学・精神医学的に「連鎖」といいます。 自分で「当たり前」と思っている常識が、実は非常識だったりします。 これは、人から指摘されたり、自分で「気づき」がないと、永遠にわかりません。 そのため、原因不明の苦しみに悩んでいる人たちが大勢います。 お姉さんの心が少しでも軽くなるよう、自分の人生を楽しく生きられるよう、本やカウンセリングなどで開眼してあげられればいいですね。

nyankonome-
質問者

お礼

お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございます。 私も母の事が嫌いだった頃、全く同じでした。 父に対する愚痴など聞きたくもなかったのを思い出します。 子供ながらに、傷ついたのかもしれません。 私自身、環境の影響だとは思いもしなかったのですが、少し常識からずれているところがあるなぁと気づいていました。 私の夫は色々と指摘をしてくれる人なので、気づかされました。 最初は否定にしか聞こえなくて、私は1言われたのを100で返すぐらいの勢いでした。 ですが冷静になり受け入れると、自分の改善すべき点と向き合えるように徐々になりました。 環境の影響を受けていたにしても、断ち切ることができるのは自分だけだと本当に思います。 貴重なご意見を聞かせていただき、本当にありがとうございました。 本やカウンセリングで心の事を学んでいきたいと思います。

関連するQ&A