• 締切済み

家庭環境は性格形成に影響する?

子供の時の家庭環境は大人になっても性格に影響するのでしょうか? 私が幼少期〜高校生までの間、両親は毎日夫婦喧嘩をしていました。また、母方の家系がある宗教を信仰しており、私は四世信者で小学5年生あたりまでは無理やり集会に行かされ、拒否すれば母から怒鳴りつけられたり殴られたりしていました。 また、母は私が赤ちゃんだった頃に精神病になり、持ち家がありましたが、実家に帰りたいと言い出し、幼稚園の頃に引越しをしました。母は自分の思い通りにいかないことがあれば精神病を悪化させて独り言をブツブツ言いまくったりヒステリックになるので、受験も自由ではありませんでした。 (上記のことだけ見ると、酷い家族に思うかもしれませんが、普通に家族旅行や外食にも行ったりしてましたし、宗教活動も大人しく従えば殴られることはありませんでした。実家から通える国公立大学という条件で、学費は親が出してくれました。) 私は今はマシになりましたが、大学辺りまではオドオドしててコミュ障で陰キャで気が弱くて言いたいことも言えませんでした。そういう性格は、幼少期の家庭環境も影響しているのか、と思いましたが、どうなのでしょうか?

みんなの回答

  • Paravati
  • ベストアンサー率26% (75/287)
回答No.4

やはり 家庭環境は影響します。 皆 親や家庭は選んで産まれて来るらしいので、運命や業といったものになるのでしょう。 私の家も、両親共 発達障害、 母親は創価学会、でした。 一見 裕福で普通の家庭に見えたでしょうが、実際 家の中はめちゃくちゃでしたよ。 私は還暦ですが、未だに 親の尻拭いをさせられていますよ。 今 私は 金輪際、未来永劫 両親とは 絶対に縁を持たないことを、 誓っております。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (852/1775)
回答No.3

>>私は今はマシになりましたが、大学辺りまではオドオドしててコミュ障で陰キャで気が弱くて言いたいことも言えませんでした。そういう性格は、幼少期の家庭環境も影響しているのか、と思いましたが、どうなのでしょうか? もしかしたら、それは生まれ持った性格ではなく、生活環境での苦痛からきたPTSDのような精神面の傷だったのかもしれませんね。フラッシュバックがあるようなら、専門のお医者さんに相談してみても良いかもしれません。 ※ 産婦人科で赤ちゃんが取り違えされた事例では、性格は生活環境ではなく遺伝であるように見えたそうです。取り違え発覚のきっかけは、裕福な家系のお宅からの「性格が違いすぎる。遺伝子検査で確認したい」という相談だそうです。他の兄弟姉妹と同じく大切に育てられているのに、ひとりだけ乱暴でモラルも低かったようです。もちろん体つきや顔も違いました。調べた結果、遺伝的に親子ではないと証明されました。 では、ほんとうの子供はどこに?ということで、調べたところ貧しい家系で育っていたことが分かりました。そちらでは、貧しく苦しい環境であるにも関わらず、ひとりで家族を助けていたそうです。親兄弟は乱暴でモラルが低かったようですが、取り違えされた人だけは、優しくモラルある人だったそうです。 裕福家庭に取り違えられた乱暴な人は、その後、どちらとの家庭とも関わりが無くなったそうですが、貧しい家庭に取り違えられた優しい人は、どちらの家庭とも関わりを続けたと聞いています。 この1件の事例だけでは判断しづらいとは思います。とはいえ、状況から見ると、性格は遺伝するように考えられました。 ※ 私の家系も、お恥ずかしいですが、乱暴でモラルが低いです。私個人は「優しくありたい」という意思はありますが、気が抜けたり体調不良だったりすると、表面化するようです。あと近くに暴力的な人が来ても反応するようで、昔恋人とレストランで食事していたら、暴力的な人が現れました。私はもしものための防御について考えを巡らせていただけなのですが、「攻撃しそうに見えた」と言われたことがあります。性格はこんな感じの、なんともし難いものであるようです。 性格と精神面の傷は見分けが付きにくいと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.2

ケース・バイ・ケースであるのですが、 「習い性となる」は、本当ですし、 あらゆるコミュニケーションの基本が 幼児期からの夕餉の食卓にあると 云えるのですが……大学での学問が アナタ様を成長させてくれている と考えて宜しいのでは ないでしょうか。 By the way、 その宗教、お母様を 人間的に成長させたり、救いを 齎したりしてないですね。 暴言・暴力は、戴けませんなぁ。 All the Best. Ciao.

回答No.1

成人するまでの間は自分の視界に入るものが世界のすべてだと勘違いしているので家庭環境や生活環境が人格形成にダイレクトに影響を及ぼします。 DV環境で育った子供が成人し家庭を持つとDVはいけない事とわかっていてもDV家庭が一定数出来上がってしまうと聞きます。 体育会系の部活の1年生が3年生にしごかれ自分が3年になると新1年生をしごく側に知らず知らずのうちになるようなものでしょうかね 脱線しましたが間違いなく影響はすると思いますがよろしくない環境だからといってよろしくない人間に育つわけではありません、自分の痛みを誰にも味合わせたくないと自覚し優しい人間になる人も多いです。

関連するQ&A