- ベストアンサー
真っ青な陶器は何焼き?
20年近く前、和歌山の浦島温泉に行った時、売店で売っていた 真っ青なお茶碗を購入して、今も気に入って使っています。 「割れたらまた浦島温泉に行って買おう」と思っていたのですが、 丈夫な焼き物のため、長年愛用しています。 最近ネットが便利になったので、何焼きだったのか調べてみた のですが、さっぱり見つかりません。 厚み(7~8mmくらい)のある焼き物です。全体的にきれいな青色 で、多少の個体差があり、少し緑色がかったものもありました。 湯呑みや、お猪口なども売っていました。 何焼きなのか? 今はどこで売っているか? ご存知の方、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- doingon
- ベストアンサー率84% (59/70)
回答No.3
- inshoku_kitchen
- ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1
お礼
まさにコレです! ぐい飲みの色が、私のとほぼ同じ感じです。 「御浜焼」と言っても、こんなにバリエーションがあるのですね。 こんなに拡がったネットの世界で検索しても、少ししかヒットしない.. でも、名前もわかったし、また欲しくなったら問い合わせできそうです。 ありがとうございました!^^