• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成功した人をシンデレラって呼ぶのはなんでですか?)

成功した人をシンデレラって呼ぶのはなんでですか?

このQ&Aのポイント
  • 成功した人をシンデレラって呼ぶ理由について考えてみましょう。
  • シンデレラは元の汚らしい下働きから成功へと昇り詰めた姿を象徴しています。
  • しかし、シンデレラのイメージと成功した人のイメージは異なるため、呼び方に疑問が生じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.9

No.3です。ご返答ありがとうございます。 >物語は真面目な下働きで汚い格好しか出来ない人がシンデレラ >舞踏会いけないから泣いてるがシンデレラ >そこに魔女が助けに来てハッピーになれる・・・ >ずっとまじめで純粋でいればきっと願いがかなうのがもともとのシンデレラ >脚光を浴びさえすれば何でもOKなのが世間の言うシンデレラ >だから誰かを出し抜いても、努力で勝ち取っても、 >何もしてないのに自然にそうなっただけでもOK >ずいぶん違うと思います 【No.7さんへの補足を抜粋】 何だか、宗教論みたいな話ですね。ちょうど、お釈迦様が定めた戒律について あくまでもお釈迦様が定義した戒律に違わぬよう、厳しく律した小乗仏教と より多くの衆生を救うため、戒律からの逸脱が起こってもそれぞれの民族の 生活習慣に合った形に、各地それぞれで考案する姿勢の大乗仏教との 鋭い路線対立で侃侃諤々している様のように見えます。 >このシンデレラのお話は、シンデレラ(本物のシンデレラの事)が最後に >ハッピーになったから意味があるんですよね? >もしもあの話で、あれだけやっておいて最後お姉さまがガラスの靴を履いて >王子様を掻っ攫って行ったら、そのお姉さまを >シンデレラ(成功者の意味合いです)だとみんないいますか? このフレーズに『小乗的戒律(定義)重視主義』が垣間見えます。 ちなみに私の場合ここの返事には明確に「いいえ(、やはりお姉さんはお姉さん。 シンデレラの靴を優遇的地位から簒奪だなんて許せない!)」と答えます。 今一度質問者さんが寄せた回答や補足を読みましたが 質問者さんの気持ちはよくわかります。 シンデレラ=成功者のイメージも、より純粋でいればいい事あるとか、 願っていればいい事あるとか、人物像がその通りなのですから 看板倒れしない意味でも特徴を重視して欲しい質問者さんの主張には 賛同したく思います。(結構解釈が難しかったですが…) 質問者さんの提唱する「シンデレラみたく純粋で真面目な人が その性格を曲げずに幸せを勝ち取る」、現実世界ではなかなか実現が 難しい事柄だとは思いますが、少しでもその理想に近づけんと 一人一人が自覚して自己を律し、自己中な欲求をでき得る限り想起せず お互いを思いやれる環境にすることで、シンデレラが報われるような 社会を微力ながら作っていきたいと、密かに思い実行に移していきたいと思います。 現実がその逆で、自己中心的人間が幅を利かすような傾向の世界だからこそ シンデレラ的性格の若者がバカを見ない社会の構築が、より一層大事に思えます。 決してその実現までの道のりが平坦ではないことから、万人受けはしませんが 『小乗的シンデレラストーリー』が少しでも、世の大人の意識に根付くことを 切に祈念し、行動をできる限りではありますが実行に移していきたいと思う 気持ちになってきました。 わけがわからなかったらすみません。私なりの解釈で回答しました。

pgp1118x
質問者

お礼

読み辛かったですよね ごめんなさい 昔からずっと疑問に思っていた事です・・・ お人よしな人よりお人よしな人を踏み台にしたりする人がシンデレラだともてはやされてたりするととても疑問に感じていました 本当に純粋でいた人はシンデレラになれないんですよね ごめんなさい、もう一日締め切らずに待ってみます 色々な人から何か聞けるかもしれないので

pgp1118x
質問者

補足

最後にもう一つだけ気がついた事書きますね 「勝ち取る」って表現はちょっと違和感感じます 「勝ち取る」っていうのは、人に勝つみたいですよね シンデレラ的ならたぶん勝とうとしてないと思います お話では勝とうとしたお姉さんが負けて、勝とうとしなかったシンデレラが勝ちましたよね いい子にしてるって部分がシンデレラなんだと思います 勝ったっていう部分はご褒美のおまけだと思います だから勝とうとした人たちが勝ち取った事をシンデレラガールと呼んだりする事にいっそう違和感を感じます

その他の回答 (8)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.8

質も者さまは“シンデレラ”の意味を履き違えていると思います。 シンデレラストーリーの“シンデレラ”は、不遇な境遇にあり、ちょっとしたキッカケで、成功した人のことです。 つまり不遇な境遇にない人がちょっとしたキッカケで成功した場合、また不遇な境遇にあろうとも、自分の実力のみでのし上がった人は、シンデレラではありません。 当然のことながら、お姉さんは不遇な境遇だとはいえませんので、仮にガラスの靴がはまり、姫になったとしても、それは強運の持ち主に過ぎません。 だから >勝った人がシンデレラっておかしいと思います そんなわけがありませんね。 “不遇”“大抜擢”“成功”が前提です。 どれか一つ欠けても、シンデレラではありません。

pgp1118x
質問者

補足

こんにちは そうですちょっとしたキッカケで成功した人っていうのは今の世間様の解釈ですよね それも違うと思います 実際のお話はシンデレラのしてきた事とその結末についてですよね きっかけと言うよりも必然 最後に笑ったのがシンデレラだからこそ受け入れる訳ですよね もしもちょっとしたキッカケで成功しただけだったらお姉さんが成功してもいい訳ですよね お姉さんも王子様から見れば下の人でそこからちょっとしたキッカケで成功した人になります もしもシンデレラを踏み台にしてそのままいけば それじゃ納得できないなら、もしもお姉さんも不遇でシンデレラの横から出てきて王子様をもってったってお話でもいいです ちょっとしたキッカケで成功した人っていうなら、成功するのはこのシンデレラである必要性が無い訳ですよね 最後に成功さえすればその人がシンデレラ お姉さまでも関係ないどっかからで出来た人でも シンデレラにはどんな人でも成功するって意味がこめられてるんじゃないでしょうか 願っているだけで 一般の解釈ではシンデレラ=選ばれた人 ですけど どんな人でも自分が選ばれる、どんな人でも自分が特別になれる と言う逆の意味 特別な人だったら、お姉さまが特別ですよねその結果になった時点で あと世間様の解釈では不遇かどうかは関係ないと思います むしろ無ぐまれた環境にいる人が成功した時にこそ使います 自力で成功できるって事は恵まれているって事ですよね?

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.7

シンデレラ・ストーリーというのは一般的に女性に対して使われます。例えばお笑い芸人のサンドウィッチマンはまったく世間に名を知られておらず、典型的な「売れない芸人」から、M-1グランプリの敗者復活枠からの優勝という劇的なストーリーで一夜にして売れっ子芸人となり、シンデレラ・ストーリーの典型といわれます。しかし、実際はむさくるしいオッサン二人なので、「男性版シンデレラ・ストーリー」というのが正しいです。 そしてシンデレラ・ストーリーというのは虐げられていたり無名だったり、不遇な存在の女性が脚光を浴びて幸せになった場合を指して使われます。あくまで象徴に過ぎません。少女マンガやハーレクイン・ロマンスでは「目立たなかったアタシが王子様のような男性との出会いで劇的に人生が変わる」というストーリーがよくあるので、そういう話は普遍的に女性に受けるストーリーなのでしょう。 そういうおとぎ話にいちいちケチをつけてもしょうがないでしょう。「なんで乙姫様は浦島太郎に開けたら老人になる煙が入ったようなものをお土産に渡すんだ。嫌がらせだろう」といっても仕方がありません。「桃太郎は鬼退治して偉いってなっているが、鬼の財産を略奪しただけじゃないか。やっていることは鬼となんら変わりはしない。おまけに、部下をきびだんごだけでこき使っている」といってもしょうがないでしょう? シンデレラだって、「いくら汚い小娘でも、そこまで惚れこんだなら顔くらい覚えているだろう?シンデレラの顔を見たら『あっ、この子だよ。間違いない』ってなるはずだろ?なんでいちいち靴のサイズで判断するんだよ。うっかり同じサイズの娘がいたら終わりじゃないか」って思うじゃないですか。 「成功するには力強さが必要だ」というのは、男の子のストーリーです。男の子向けおとぎ話はそういう系が多いでしょう?桃太郎がそうだし、一寸法師もそうです。西洋のヘラクレスの冒険もそうだし、ワンピースみたいなマンガもそうです。「主人公が、困難な任務に対して果敢に挑み、悪役を倒して勝利する」ってのが男性(男の子)ウケするストーリーです。 男性と女性では価値観が違うので、女性向けストーリーであるシンデレラを男性の価値観で判断してアレコレ批評を加えるのは文字通りの的外れですよ。

pgp1118x
質問者

補足

はじめまして シンデレラのお話はいいのですけど 現代の世間では成功した人(力でもなんでもいいから最後に何か手に入れた人)をさしてシンデレラと言いますよね でも実際のお話ではシンデレラがハッピーにならなきゃいけない訳ですよね 世間の理解してる意味では、最後に成功すれば何でもいい訳ですよね だから力でとってもシンデレラになるし、もともとの才能でとってもシンデレラになるし、運でもとってもシンデレラになる その場の勢いで調子に乗った人でもシンデレラ 普段人を虐げてるお姉さんが虐げてる人を踏み台にして、脚光を浴びたらその人がシンデレラの訳ですよね 真面目な下働きで汚い格好しか出来ない人はシンデレラじゃない 舞踏会いけないから泣いてるのもシンデレラじゃない 勝った人がシンデレラ これっておかしいと思います 物語は真面目な下働きで汚い格好しか出来ない人がシンデレラ 舞踏会いけないから泣いてるがシンデレラ そこに魔女が助けに来てハッピーになれる・・・ ずっとまじめで純粋でいればきっと願いがかなうのがもともとのシンデレラ 脚光を浴びさえすれば何でもOKなのが世間の言うシンデレラ だから誰かを出し抜いても、努力で勝ち取っても、何もしてないのに自然にそうなっただけでもOK ずいぶん違うと思います

noname#196134
noname#196134
回答No.6

>成功した人をシンデレラって呼ぶのはなんでですか? それはない。

pgp1118x
質問者

補足

でも調べてみるとそう書いてあります それに実際にそういう人をシンデレラにたとえますよね 下品な笑いをしながら自分がシンデレラだって言ったお姉さんがそのままシンデレラって事になってるのと同じだと思います

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.5

シンデレラには2人の姉がいるけど、靴を履くために1人は踵を、1人は足の指を切り落とします(グリム版)。 それって恵まれた立場にいるって言えるんでしょうかね? 結局勝ててもいない訳ですし、成功者とは言えないと思いますが。 シンデレラっていろんなバリエーションがあるので一概には言えませんが‥‥。 とりあえず、質問者さんのためのシンデレラはこちら↓ http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC%E3%83%A9

pgp1118x
質問者

補足

ANo.5 こんにちは でも、足も切らずに成功者になればシンデレラって事になるのでしょう? 世間の理解は、お姉さんたちがシンデレラを虐げてそのまま自分たちだけハッピーエンドになってシンデレラをその後もこき使ったとさ めでたしめでたし これでも納得する訳ですよね お姉さんが最後に成功者になりさえすればシンデレラ(成功した人の意味)なんだから 別にシンデレラがいい目にあう必要ない 最後に勝った人がシンデレラだったら・・・

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.4

No.3です。表現がごっちゃになったみたいで、訂正させて下さい。 【最終行から2行目】 (誤)その蓄えた実力がやがて「日本のシンデレラストーリー」2つを覆したんですから。 (正)その蓄えた実力がやがて「日本のシンデレラストーリー」2つを    覆すぐらいのものになったんですから。 お目汚し、失礼しました。 なお、徳川家康の遺訓に、こんなものがあります。 >「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし、いそぐべからず。 >不自由を常とおもへば不足なし、 こころに望おこらば困窮したる時を思ひ出すべし。 >堪忍は無事長久の基、いかりは敵とおもへ。 >勝事ばかり知りて、まくる(負ける)事をしらざれば、害其身にいたる。 >おのれを責て人をせむるな。 及ばざるは過たるよりまされり」 質問者さんにとって、参考や助けになるのなら幸いです。

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.3

No.1です。 >そう考えて、見るとやっぱりおかしいと思います >もしもシンデレラがお姉さまたちと本気でどっちが王子様に相応しいか >真正面から勝負して王子様を勝ち取ったって言うなら、 >今のシンデレラにぴったりだと思います まあ、架空の物語であるシンデレラを、現実世界の、現代の価値観に そのまま当てはめようとすることに無理があるでしょう。 今でこそ、努力し真正面から勝負を挑んで玉の輿を勝ち取ることこそ 美徳とされていますが、当時は今よりずっと保守的で、女性はかしずくもの、 慎み深く、器量が良い者こそ美徳なり、という考え方がスタンダードでしたから。 ただの器量良しだけで玉の輿の乗ったのでは万人、特に子供が納得しないので 前半に名前の由来(灰被り=シンデレラ)を交えた苦労話をくっつけて 童話に仕立てたものでしょう。 それを大雑把に「時流に乗った大成功者」のことを「シンデレラ(ストーリー)」と 呼ぶようになったのだと思います。 もっとも、大成功者の裏には様々な困難を乗り越え、隠忍自重の日々と努力が その影にあるのですが、そこにはスポットライトが行き届かないのでしょう。 日本で言えば代表的なのは豊臣秀吉、女性に限って言えば淀殿(秀吉の奥方の一人)や お江様(昨年の大河ドラマの主人公、徳川秀忠の奥方)が 「日本版・シンデレラストーリー」の一例として挙げられるでしょう。 表面的には上記の方々は、時流に乗って天下を治める大身になったと思われるものの それぞれが人知れず、並大抵ではない苦労を経験して、立身出世しています。 そしてその生涯が質問者さんの仰る通り、決して成功だったとはいえないでしょう。 秀吉様は死後17年後に子息・秀頼様を滅ぼされ、その滅ぼされた物の一人こそ淀殿であり、 お江様は晩年、一番愛着を持っていた子息・忠長様が春日局の根回しにより 将軍後継者の道を阻まれ、後年乱心の廉で、忠長様は切腹に追い込まれます。 現実のシンデレラストーリーは、展開によりかくももろくも崩れるものなのです。 >でもこのお話では最後にハッピーになるのは本物のシンデレラでなきゃいけないんですよね? >ではお姉さまと本物のシンデレラの違いは純粋さではないですか? >純粋な人がハッピーエンドを迎えられたと言うお話のはず もしかしたら、質問者さんは時流に乗れなかった「お姉さま」の立場に 現実問題として立たされているのでしょうか。 もしそうでしたら、「人間万事塞翁が馬」のことわざと http://gogen-allguide.com/sa/saiougauma.html【人間万事塞翁が馬】 「徳川家康」的 隠忍自重な人生の歩み方をおすすめします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7 【徳川家康】 長く慣れ親しんだ三河・遠江の地を秀吉の命令で離れ、関東の寒村、江戸に 移り住んだ時、「今に見ておれ」と思ったか思わないかは定かではありませんが その意気で努力し、実力を蓄えて下さい。見ている人は必ず見ていると思います。 その蓄えた実力がやがて「日本のシンデレラストーリー」2つを覆したんですから。 頑張って下さい。

pgp1118x
質問者

補足

「お姉さま」の立場にたっているのは成功した人はシンデレラだという世間様だと思います このシンデレラのお話は、シンデレラ(本物のシンデレラの事)が最後にハッピーになったから意味があるんですよね? もしもあの話で、あれだけやっておいて最後お姉さまがガラスの靴を履いて王子様を掻っ攫って行ったら、そのお姉さまをシンデレラ(成功者の意味合いです)だとみんないいますか? もしそうならそのお姉さんが王子様を射止めたのもその努力があったって事ですよね シンデレラが色々耐えて頑張ってきても、舞踏会で出会った王子様を取られてしまうお話 世間様の言っているシンデレラの内容にぴったりだと思います シンデレラがガラスの靴を落とさなければお姉さまはこうならなかったはず 世間の言う突然成功者になった人 もし成功すれば何だっていいならお姉さんがハッピーエンドになってもみんなは嬉しいって事になります でも、あそこでハッピーになれるのはシンデレラ(本物のシンデレラ)だけですよね? もしも他に努力で勝ちあがった人がいても、ラッキーで射止めた人がいても そこでハッピーになる事が許されるのはこのお話ではシンデレラ(本物のシンデレラ) それはシンデレラの今までしてきた事とかそういう部分があるからではないでしょうか? それはハッピーエンドはシンデレラに対するご褒美だからだと思います 正しい事をしていればきっといい事がありますよってお話 願い事もきっとかないますよ 神様は見ていますよ だからシンデレラの意味合いは真面目でいた部分にこそあるのではないでしょうか? シンデレラの意味は純粋でいればいい事あるとか、願っていればいい事あるとか そういう話ではないですか? そして世間の解釈は、日々努力をして勝ち取るお話 だからシンデレラの性格なんてどうでもいいんです ただ平民から成功を収めた存在になれば だからシンデレラでたとえるなら純粋で真面目な人をさすのが本当の意味合いだと思います 今の世間一般の意味合いは成功者の意味合い 勝てる人が勝つならお姉さんが勝つのと同じです

noname#198951
noname#198951
回答No.2

>シンデレラと言ったら元の汚らしい下働きのようないじめられる人の事をさすのではないでしょうか? いいえ。過半数の人はそう思ってはいませんので、それ以降の質問も的外れです。

pgp1118x
質問者

補足

それでは、もしもお姉さんにガラスの靴がぴったりでお姉さんが最後にお妃様として迎えられたら みんないってる理屈では成功した人がシンデレラなのでお姉さんがシンデレラで納得しますか? みんなの言ってるシンデレラとは結果だけを見ていっているんですよね? 本物のシンデレラが上がってきても、お姉さんが上がってきても、どっちでもいいって事になりますよね 最後に上がってきた人がシンデレラ って事ですから 成功した人、その結果を残した人がシンデレラだったら本物のシンデレラがシンデレラである必要が無いと思います 突然お妃様になれたお姉さんがシンデレラでもいいって事になります でもこのお話では最後にハッピーになるのは本物のシンデレラでなきゃいけないんですよね? ではお姉さまと本物のシンデレラの違いは純粋さではないですか? 純粋な人がハッピーエンドを迎えられたと言うお話のはず

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.1

はじめまして。 シンデレラは決して弱い人間ではなく「不当に外部出身者から冷遇された、隠れた実力者」の イメージかと、私は思います。 >成功した人は、「強い力」とか「成功」を意味しますよね >どっちかと言ったらイメージは強さ たしかに徹頭徹尾、強い力で他を凌いで成功を収める例も存在しますが、 シンデレラの場合、冬の時代の風雪を耐え忍びつつ実力を蓄え、ある時チャンスが訪れ 実力に裏打ちされた確実な商品性を気に入られ、人気を得るパターンかと思います。 そのような成功の収め方も、枚挙に暇がないと思います。 >もしも成功した人がシンデレラだったら力を持った人がシンデレラって事になりますよね おそらく質問者さんの仰る「力」と言うのは「権力」のことかと存じますが、「権力」とは 「与えられた仮の力」という意味合いがあり、そこに実力を伴わねば肝心どころで 馬脚を現し、たちまちのうちに消え去ることになるでしょう。 継母の連れ子(お姉さん)が、その好例かと思われます。 シンデレラの場合「無関心(と冷遇)の内に蓄えられた真の実力の持ち主」かと私は思います。 ですので、 >勝てばシンデレラっていったらお姉さんの考え方ですよね? >何でもいいから勝てばいいって事になります・・・・・ ということにはならないと思います。 「どのような境遇でも実力を蓄える努力を怠らず積み重ねていけば、肝心どころで 実力をいかんなく発揮でき、世に認められる成功者になれるよ」という事になるでしょう。 >もともと立場のいい恵まれた人がシンデレラって事になると思います >それはシンデレラのお姉さんの立場ですよね? シンデレラは「立場が悪かったが努力を積み重ねた真の実力者」と言えます。 お姉さん(連れ子)は「実力の伴わない権力者」であり、物語の展開によっては 小鳥によって目を潰されます。運気がそっぽを向くと逆境を撥ね退ける実力がないことから 途端に弱体化する好例です。 いかがでしょうか。「成功者=シンデレラストーリー」を上記のように考えると 納得いくことかと思います。 参考になれば幸いです。

pgp1118x
質問者

お礼

はじめまして シンデレラは実力蓄えてないと思います シンデレラのお話はもともと純粋なシンデレラが下働きのようにいじめられていて どんな時も純粋でいたらある日、お城で舞踏会が開かれて でもシンデレラにはドレスがなかったのでただ泣いているしかできない・・・ でも魔女とか不思議な力でドレス・ガラスの靴・カボチャの馬車を・・・ そうしたら・・・ 世間で言ってるシンデレラのイメージはこんなのじゃないですよね それ的にアレンジすると、魔女とか不思議な力に助けてもらったりしないと思います ただ泣いてるだけとか指を咥えて待ってるだけとかではいない感じ 自分からドレスも靴も馬車も自分の力で手に入れてしまう人 (または、もともとドレスも靴も馬車も簡単に手に入る人) でもそれは外の人の勝手な想像で、外からは最後に成功した部分しか見えないから どうあれ、最後に成功した人がシンデレラ では無いですか?

pgp1118x
質問者

補足

「力」と言うのはそのまま「力」の事です シンデレラは本当に心から正しい事をしていたらいい事がありますって話ですよね? 結末はシンデレラのきれいさを現した結果だと思います シンデレラはお姉さんを出し抜いてやろうと思って、ライバル視して最後に負かしてやった訳じゃないですよね? シンデレラはとても真面目でお姉さんたちに勝ってやろうとして勝った訳じゃないと思います でもそのきれいさを王子様が勝手に好きになったって感じですよね 今普通に使うシンデレラって言葉は最後に勝ち残った人に与えられる称号みたいになってると思います ライバルを負かして一番になった人の事がシンデレラ もしもシンデレラがお姉さんを出し抜いてやろうと日々努力していたらこんな話にならなかったと思います ガラスの靴の時も自分こそがって言ってるのはお姉さんたちです 出し抜いて勝ってやろう見たいに思ってるのはお姉さんです 自分がはこうと足の指を切り落としてまで努力していますよね それこそ必死に目的に向かって努力をしています でも、王子様を手に入れられたのは、そっちを目指して努力していた訳じゃないシンデレラ そう考えて、見るとやっぱりおかしいと思います もしもシンデレラがお姉さまたちと本気でどっちが王子様に相応しいか真正面から勝負して王子様を勝ち取ったって言うなら、今のシンデレラにぴったりだと思います でもシンデレラは成功した訳じゃないと思います シンデレラは正しい時事をしていれば報いがあるよってお話ではないかと思います 決して真っ向から勝負して競争して欲しいものを勝ち取った人の話じゃないと思います だからたとえるなら純粋な人に向けて使うたとえがシンデレラって感じです または純粋な人が純粋でいたからそのご褒美を得られた見たいな人 成功者に向けていうのは違和感感じます

関連するQ&A