- 締切済み
5歳のハーフの甥っ子への日本語教材
こんにちは、来月から、諸事情でアメリカに住む姉夫妻の家で、 日本人とアメリカ人ハーフの5歳の甥のベビーシッターを、2,3ヶ月する予定です。 甥は完全に英語が母国語です。 簡単な日本語を教えるにあたり、どんな教材を使ったらいいのか、何から教えたらよいのか、皆目検討がつかず、是非アドバイス頂けたらと思い、質問させて頂きました。テキストはそういった物売ってるのか、作った方がいいのか、是非教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
子供は頭がやわらかいので、日常会話は言葉で教えればいいと思います。 教材は言葉カードはいかがですか?本屋さんに行けば売っています。 私が知っているのは公文のですが、他にもあると思います。 ノート半分ほどの大きさのカードで、表に絵、裏に言葉が書かれています。 私が持っているものは、絵の隅に英語の表記もあります。 漢字とひらがなですが、子供はの字を形で認識する能力に優れているので、 読めなくても字を上にして当てっこしたり、カルタなどで楽しめます。 ひらがな教材を作るなら、 A4サイズより一回り(縦横とも2cm位)大きい厚紙 3枚 A4の紙 18枚 A4の厚紙 12枚 A4の紙を8等分(短い辺を2分割、長い辺を4分割)して、 ひらがなを1箇所に1つ書きます。同じものを2枚ずつ作ります。 あいうえお順ではなく、「し」「つ」や「ぬ」「ね」「わ」など、 似ている字を同じグループにした方がいいです。 「あ」~「ん」まで46文字なので、余った2箇所は子供の好きなキャラでも貼って下さい。 A4の紙に子供の好きそうな絵などを6種類プリントします。 A4の厚紙にひらがなの紙だけを貼ったものと、 同じく厚紙の片側にひらがなの紙、反対側に絵を貼ったものを作り、 絵を貼った方だけ8分割に切り離します。 一回り大きい厚紙1枚を1cm幅に切ったもので真ん中にA4の紙が入るように 別の1枚の周囲を囲むように貼り、補強します。 補強した厚紙と残りの1枚の長い辺を、開いたり閉じたりできるようにテープで貼ります。 補強した枠で囲まれた中にひらがなだけ貼った紙を敷き、同じ字の上に 8分割したカードをのせていきます。 合っていれば、ひっくり返してひらがなだけ貼った紙をどければ、絵が完成。 エクセル使うと便利です。 もしひらがなを書くことを教えたいなら、「あ」からではなく、 ひと筆で書ける「つ」や「し」から教えるといいですよ。 ご参考までに。
うちの子供たちはもう、成人してしまったんですが、三歳から五歳辺りまでは、”ノンたん”が大好きでした。あの頃はまだ日本語が判りましたね~。 マザーグースの変な歌を小さい時から繰り返し聞きますから、弾みのある繰り返しのある物語が。。。例えば”おむすびころりん”は、好きでした。あとは、”働く自動車の本。” ノンたん、ノンたん、ブランコ乗せて~、という繰り返しを、子供達もまだ覚えています。 懐かしいですね。まだ、本屋さんにあるんでしょうか。 ただ、甥御さんの場合、今まで全く日本語になじみがない場合、いきなりノンたんは難しいです。五歳というと、プリスクールや、幼稚園に通い始めて、うちの子供達が、”母が日本語で話しかけても英語で答えるようになった年齢”ですので、どの程度日本語になじみがあるか、が鍵になります。 幼児向け番組のビデオや、簡単な日本語で遊べるテレビゲーム、手遊びや折り紙(工作は男の子の性質によっては、嫌いかもしれません)なども、使えます。 甥御さんが普段どんな風に遊んでいるかきいてみられて、対策を立てるのが一番です。活発な男の子には、ノンたんはちょっと退屈かと思われます。