※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社のあるべき姿)
会社のあるべき姿
このQ&Aのポイント
部署内の役割分担や目標設定が明確で意思疎通を図ることが理想
社長の関心は売上目標の達成であり、現場の状況を把握できていない
社内の売上競争や問題意識の欠如が離脱や崩壊のリスクをもたらしている
会社のあるべき姿
以下の状況について、アドバイスをお願いします。
社員9名の部署で、イベント系の広告代理業務を行う。
営業6人、事務と営業事務が3名です。
人物A 営業
定年間近の部長。部長とはいえ、部署をまとめたりすることはなく、たまに後輩にアドバイスする程度で現場好き。
人物B営業
30代半ば、部署の売上の半分近くを稼いでくるので、向いてないのにリーダー職。2人以上で仕事するのが苦手。
Aと同じく、部署をまとめる気がなく現場好き。「マネジメントに興味がない」と豪語し、社長や取締役には意見しない。
人物CD営業
20代後半。仕事を「仕事」として頑張る気はあり、会社のやり方に対して問題意識はあるが、売上が伴わないため発言権がない。
人物E営業
40代くらい。A~Dと違う商品を扱い、B~Dとは同じお客さんから売上を取り合う仲。
私は事務ですが、事務は営業の言うことを聞くだけの存在です。
あとは新人です。
社長は毎年の売上目標が達成するかどうかが一番の関心ごとで、現場がわからないのにたまに口出してきます。
目標は一年ごとに、それぞれの営業が前年度の実績に上乗せして決め、社長の承認を得て最終決定とします。
部署内のお金の動きについて、みんなあまり把握していません。
残業代は出ず、社則を社員に知らせていません。(労働基準法違反)
私の理想は、
会社全体、部署全体の役割分担が明確で、全体で共通の具体的な目標があり、その目標の決定や達成のために話し合いで意思疎通をきちんと取ることです。
今はそのどれもありません。
しかし、自分の理想が正しいのかどうかがわかりません。
リーダーBは「目の前にある自分の好きな仕事を好きなやり方ですることで売上をあげること」「社内に波風立てないこと」だけを目標とし、売上を上げない人物や愚痴ばかりの人物はやる気がないという考えです。
このままではいつ誰が離脱してもおかしくないし、いつ傾いてもおかしくないと思っています。
そもそもどこに向かっているのかわかりません。
自分は営業ではないので、売上を上げて発言権を得るのは無理です。
一体何をどうしていけばいいのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 イベント系には多い社風なのですか? B氏と話していると、なんのための仕事なのか自分でよくわからなくなります。 若くはないですが、辞める方向では考えています。 ただ、自分なりに納得したいと思い、いろいろな意見を聞いてみたいと思いました。