• ベストアンサー

会社内の確執について

彼の会社が製造業です。 最近社内での仲の悪さが酷いらしくよく話を聞かされるのですが 営業と現場はよく意見が対立し仲が悪いと聞きます。 どうしてそのような状態になるのでしょうか? やはりお互いの立場にたたないと苦労などが身に染みないからでしょうか? それとも何か根本的な何かがあるのでしょうか。 営業は残業代がつかないがその分遅刻がつかない。 また営業車を与えられ携帯代もタダ。 しかし売上のプレッシャーもあり。 お客さんの接待に夜中まで付き合うことがある。 現場は遅刻がつく。が、残業代はもらえる。 車や携帯代などはもらえない。 現場種にもよるがたまに徹夜もある。 営業側の意見 ・キャパが狭い。 ・業績悪化のため社内生産をもっと増やしたいので現場頑張れ ・ので定時で帰らず残業しろ 現場側の意見 ・車や携帯代は必要なのか?うらやましい ・飲み代が会社から出るのはおかしい(自分達だけの飲みは出ない?) ・社長と飲みに行けばいいというと、遅刻がつくから(営業は遅刻できる)という どうしても彼が営業側なので、現場の苦労さが伝わりません。 営業さんは上からの売上のプレッシャー、お客さんとのやりとりでのストレス。ありますよね。 その点現場は社内間だけでの交流で、できない仕事はできません。 と言えば済んでいるし、営業さんよりずっと楽なのでは?と思います。 それに加え幼稚なねたみや営業側のメリットだけを追及されて現場が子供地味て見えて仕方がありません。 現場には長がもちろんいますが、長に限ってそのようなメリットだけを追求します。 この件に関しては社長はどちらにもつかずらしいです。 どうしても営業側の観点でしか物を見れていないので、 現場出身の方々、教えてください。何故そこまで「営業はいいなぁ」 と言えるのでしょうか。自分達はそれ以上に苦労している、と言えるのでしょうか?? 彼も売上のプレッシャー+社内での仲の悪さにストレスを感じていて、 その話を毎晩聞かされる私もちょっと辛いのでよきアドバイスができればと思います。 現場の苦労など、いろいろ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zenkiti
  • ベストアンサー率11% (39/331)
回答No.2

10年ほど製造現場に勤務していました。 社風の違いはあると思いますが、営業さんの言い分も随分幼稚だと思いますよ。 >・業績悪化のため社内生産をもっと増やしたいので現場頑張れ >・ので定時で帰らず残業しろ 例えば市場価格100円の商品があるとすれば 100円で売ってくるのは並の営業、101円で売ってこそ価値があり 99円ならバカでも売れる。99円で売ったせいで1%の増産が必要になり残業なんぞアホらしい!お前らが作れ!ってところですかね? 余談ですが 当時私が勤務していた製造現場で上司に教わった事ですが 製造業では切っても切れない問題の1つに不良品・クレームがありますよね。 この時、お客さんから怒られるのって営業さんです。 何処の誰が作ったかも解らない不良品の為に頭下げるんですね。 「俺が作った訳じゃない」のにです。これでは理不尽だと思いませんか? 製造現場のミスを営業だけに押し付けて良いはずがない。 逆の事も言えるんですよね。 客先の無理難題にハイハイと言ってる方が営業は仕事が取り易い その時ハイハイ言ってても実際に苦労するのは製造現場の人間です。 営業も現場もお互いが理解しあい信頼しあえる環境があってこそ 会社として良い商品をお客さんに提供出切るんです。

0909neko
質問者

お礼

大変参考になる意見です。 客先の無理難題にハイハイと言ってる方が営業は仕事が取り易い> その時ハイハイ言ってても実際に苦労するのは製造現場の人間です。> どこまでその苦労を彼が感じているかは分かりませんが(聞いてみます) だからこそ。無理難題も社内だからこそ、対応してほしい。ということも言ってました。 要はやはり理解が足りないんですね・・。 もう結構な長い間このような状態だったようで。もう理解も何も難しいことなのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • candf
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.3

>後は営業がするだろう、と言って次の仕事にうつったり 製造…仕上げは以前から営業がやっていたから~ 営業…製造側が最後まで仕上げて初めて完成じゃないか~ 責任の所在がぼやけているのだと思います。 社長は中立をに逃げ口上にしないで、 全体で会議を設け、意見を組んで改善を考えていく立場になければなりませんね…

0909neko
質問者

お礼

社長はもうあてにならないそうです。期待していないらしく・・ というかもうこの時点で終わっているのですかね・・^^; 有難うございました。 もっともっと話し合っていろんな面での不平等な仕事はしてほしくありません。

  • candf
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.1

その現場の人も、営業が仕事を取ってくるから飯が食えてるのです。 どれだけ頭を下げて納品させて頂いているかがわからないのです。 営業の人も、現場がモノを創り上げているからこそ売り込むことができます。 自分で手を動かして作った訳でもないのに、 今の製造能力のキャパを知らないで理想を語っています。 お互いに、理解が足りないのです。

0909neko
質問者

お礼

>今の製造能力のキャパを知らないで理想を語っています。 なるほど・・。理解は確かに足りないようです。 しかし営業に仕上げをやらせるという風習もあるようです。 仕上げというのがどのようなものなのかは私は知りませんが、 普通現場がやるものですよね? 後は営業がするだろう、と言って次の仕事にうつったり 帰ったりしているようですがこの点はどうでしょう?