- ベストアンサー
仕事をゲーム感覚で楽しむ人について
- 仕事をゲーム感覚で楽しむ人について知りたいです。彼らは社会貢献や会社のためではなく、自分がやっていて楽しいから仕事をしています。彼らは仕事の中で売上を上げることをゲーム感覚で考えていますが、組織の存在やルールには否定的です。
- 彼らは個人行動で仕事をしており、マネジメントには興味がありません。彼らは自分の欲求に素直に従って仕事をし、それが売上を上げると信じています。彼らは哲学を重視し、研修や勉強会ではノウハウよりも哲学を学びたいと考えています。
- 他の社員からは不満が出ており、彼らとの関係がうまくいかないこともあります。しかし、彼らは自分のやり方で成功していると考えており、組織の意義や役割については理解していないかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そうですね。私そっくりですね(笑) そんな性格だとサラリーマンは続けられないでしょうから、私のように独立して経営者になる可能性が高いですね。サラリーマン向きのタイプではありません。で!経営者になったら、実は、全く行動が変わると思います(笑)要は、その手のタイプの人は、自分が最も収益をあげられるスタイルが分かっているってだけです。こういう上司の部下は、大変だと思いますね(笑) 貴方も分かっているとは思いますが、個人売上げを伸ばすことと、組織売上げを伸ばすことは全く違うことなので、彼のようなタイプは、営業マンとしては正しいのですが、組織人としては駄目なのですね。ちなみに私は、貴方も知っているであろう大手企業で働いていましたが、個人の営業成績は3年連続で全国トップでした。そこで独立をしました。 独立した理由は単純で、貴方が指摘しているとおりです。『組織の管理職になるか?。自分がトップになるか?』と考えて、自分のやり方で生きていくのなら、組織は駄目だな(笑)と28歳で悟ったからです。私みたいなタイプは、絶対に!組織の出世街道は歩めません(笑)中間管理職は、本当に大変ですからね。。。 私はね、哲学を部下に説いたことはないけれど、『自分のやりやすいやり方でやってよいし、失敗しても良いから、とにかく速い段階で失敗を報告して対処しよう!』とは言ってましたね。こういうやり方をすると、出来る部下は伸びるし、1つ1つ教えないと駄目な部下は不満を持つのですね。1つ1つ教えてそのとおりにやる部下を望む人が出世しますね(笑) でも今は自分で経営しているので!1つ1つ教えています。彼のような人物は、独立しちゃうタイプです。経営者には、ありがちなタイプですよ。
その他の回答 (2)
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
スタープレイヤーがマネージメントもできるとは限りませんからね。 自分には簡単にできるのに、こいつらにはなぜできないって思っちゃいます。かといって、出来る人には出来ない人の気持ちがわからないので順序だてて教える事ができない。 主婦歴30年のお母さんが砂糖も醤油もいい加減な目分量でドバドバ入れてますが、素人の家事手伝いには何が何だかわからない。それなのに、こんな簡単な事もわからないの、とスタスタやられてしまうみたいな。 で、教える事には時間を使わず、じっと見てるだけだったりして。小言だけは多くて。 似てますよね。
お礼
仰るとおりかと思います。 彼は部署ができてからずっといて、先輩から教えられたり細かく指示を受けたりせずにやってきたようですし、他の人と一緒に仕事することにも慣れていないようです。 わからないでしょうねぇ、同じように出来ない人のことは… さてどうしたものか、です。 ご回答ありがとうございました。
- 岡田 奈奈(@okadanana)
- ベストアンサー率20% (29/143)
お気持ちお察しします。 視点を変えて観てみると、社会に役立つものを、たくさん売って結果を、 出しているということは、社会貢献になっているとも、観れます。 社会貢献を、売りもにしている人たちも、多い中で、逆に本物の匂いがします。 客観的に見ているから、言えることでしょうが、、、。 社会、組織と言っても、同じ価値観、考え方の人の集まりよりは、いろんな価値観の人が 集まり、多様性を、尊重していくところに、発展の化学反応が起きてくる場合も多いと思います。 営業で活躍する人、マネージメントで活躍する人、経営で活躍する人、事務で活躍する人 各人それぞれの分野が割り振られているのだと思います。 その方は、営業で活躍する人で、マネージメントで活躍する人ではなく、 他の人の中にマネージメントで活躍する人がいらっしゃるのだと。 会わない場所では、全体が下がってしまいます。その人のエネルギーが、、、。 深く深く突き詰めていくと、自分がやりたいか、やりたくないかだと思います。 逆に、組織重視、運命共同体、でやりたい人も多いと思いますが、、、。 他人どうこうよりは、自己完結人間に魅力を感じます。 十人十色のひとつ意見ですが、、、。
お礼
社会貢献、確かに現在ここにある需要は充たしていると言えるでしょう。 今の業務も10年は続いていますし。 しかしながら、私自身はもっと先のことや社会全体の流れまで考えて仕事がしたいと思っています。 教育関係の仕事なので、社内の状態さえ良くできないに何が子どもの未来だ!なんてことも思ったりします。 彼に仕事の楽しさややりがいを問うてみても、「一生懸命になれて楽しい」といった答えしか返ってこないのです。 虚しくなってしまいます。 互いの個性を尊重して化学反応を起こすのは私も賛成ですが、現状はみな自分の気持ちを守るために他を批判し、排除しようとすらしている感があります。 だからあえて関わり合わないことを選択している人が多いです。 すみません、ただの愚痴ですね(笑) マネジメントは絶対他の人の方が向いていますが、社長が売上至上主義のため、なかなか認められないでいます。 だから私は次期リーダー候補を全力で応援したいです。 ご回答ありがとうございました!
お礼
なるほど、組織に馴染まない経営者タイプと聞いて納得しました。 経営者になると一城の主としてイキイキするんでしょうね。 彼は「自分の気持ちに正直に従えば良い」と言いますが、私が自分の気持ちに正直に、理想に近付こうとすることは否定されます。 理由は「俺のアシスタントだから」だそうです。 横暴です。なんだそりゃってかんじです。 そこが一番納得いかないところなんですが、経営者になれば働くパートナーはどのように探すのか気になります。 最近の会話を総合的に考えると、彼もそのうち独立するかもしれません。 彼がいなくなれば部署は危機的状況ですが、止めるすべもなさそうですね、なんとなく。 ご回答ありがとうございました!