• 締切済み

教えてGoo、なぞに頼るこの体たらくは一体

少し調べればいくつもの事例があるような問題を調べもしないで質問をし 一部にはそれに熱心に答えてくれた人への無礼なども見られる始末。 言葉の定義すら定かでない議論とも呼ぶにふさわしくない論争。 このような惨めな状況に陥った根本的な原因とは一体なんでしょう? 時間の無い現代社会の故?スピードラーニング!文明としてこれだけ発達して時間がないとは何事だ(笑) Information Technologyというものの発展からくる退歩か。 それとももっとさかのぼって平成の構造改革思想での人格破壊か。 戦後GHQの思想破壊、戦後教育の末路か。 どのように考えてこのサイトを使うのか様々な方々の意見を聞かせていただければ幸いです。 同時にどのような理由からくだらないとも言えよう質問が多いのか、またその改善案としてどのような方法論があるか。関連した事例、愚痴なんかでもお願いします。一体利用者は何を考えているのか知りたいです。

みんなの回答

回答No.5

「教えて君」がいるのと同時に、 「教えたい君」もいるんですよ。

haereticus
質問者

お礼

有難うございます。

haereticus
質問者

補足

回答ありがとうございます。 教えたい君がいて成り立つものなのですね。 その知識の土台となる部分がどこからくるのかが聞くのが怖いですね。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.4

根本的に「教えて君」が存在するといえば、裕福な世の中でしょう。 他人の事を考えられる余裕がある生活なんぞしているので、それにすがってしまう人間が出てくるのです。 教える方も教える方で、自分の優位性を示したいがために他人を手助けする者も少なからず存在します。で、自分で考えられるように「考え方」を教えるのではなく安易に「答えだけ」教える。教わる方も教わる方で、楽に「答えだけ知りたがる」のです。これは東大の学生ですら同じですからね。 http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/lectureQA.html これを「惨め」というかどうかは個人の自由なのでおまかせします。私は「惨め」とは思いませんがね。

haereticus
質問者

お礼

有難うございます。

haereticus
質問者

補足

再び回答ありがとうございます。 東大の惨状は目を覆うばかりです(笑) あれを惨めでないとしたらなんとしましょうか。 命題があり結末しかしらない、その過程を理論づけしたのが学問があるべき姿ではないでしょうか。東大の生徒よりも教授の一部の方が常識的な議論すらできない体たらくであります。どうしてそうなってしまったか、反省をしてみることから始めなければどうしようもならないところまで来てしまったように思えます。

  • miraipre
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.3

ネットは責任を持たない自由参加形態をとっているんだと思います。 ですから常に玉石混合状態。 でも、まともなものが全くないわけでもなく、なんだこれはといちいち目くじらを立てるのではなく、個人個人がそのかちや正当性を判定判断すればいいことだと思っています。 実際に困った時にすぐに検索ができて、それなりの回答を得られることもあって便利なものであることも確かです。 人格の固定と責任の無いフリーな状態が功罪両方を持つと思います。 あとは使い手のモラルだけじゃないでしょうか。

haereticus
質問者

お礼

有難うございます。

haereticus
質問者

補足

回答ありがとうございます。 責任を持たない発言。まったくもってその意識なのでしょうね。 受け取る側がその価値判断をするというのは当たり前のことですね。 ただ懸念すべきは現代の社会に健全といえるモラルがどれほど存在するか。 本来責任を持って教えを説くというのは言葉通りの意味だけではなく、その言葉に眠る考え方や価値観も伝えるのがコミュニケーションという文字の語源からわかるように、通ずることを前提にするが、その言葉の本当が通じないまま解釈されうる危険も、責任を持たない発言からは生まれてしまうかもしれませんね。

  • papafuji
  • ベストアンサー率24% (50/203)
回答No.2

パチパチパチパチまさにその通りですが、調べることは質問のポイントがいりますが、ココで質問するのは単に思いついた疑問をTVっ子達は見る感覚で書き込む・・少し調べれば分かる事でも見る感覚で書き込むのです。 しかも最近では隣の家族構成さえ知らない近所さんばかり・・せめてココで人と接する事を再認識したいと思っている人も沢山いてるのではないでしょうか。昔は声をかけて隣に訪ねた涅槃(ねはん)などをココに書き込んでくると言うことはまさにココがご近所さんではないでしょうか、しかも、最近では携帯は歩きながら操作できるので時間を節約する現代にはもってこいのコミニケーションの場となっているのではないですか。ま~時間が余る団塊世代ココも遊び場ですよ!!(笑)

haereticus
質問者

お礼

有難うございます。

haereticus
質問者

補足

回答ありがとうございます。 見る感覚というのは面白い表現です。まさにそのとおりかもしれませんね。 それと同時にコミュニケーションの場でもあるのですね。 そのことを基本において、気軽に意見、質問し会話を楽しむ場としてのネットを通じての集会所のような役割を担っているわけですね。 書かれている信憑性なども問題にしようがないところから言えば、テレビなどのメディアと違って誰にでもアクセス、投稿できる部分から悪意ある人がその気になれば民衆扇動などの道具にも使えるかもしれませんね。 しかしおおよそは暮らしに役立つ情報、技術、趣味、人生相談などの話題提供の場としてのサブカルチャーとしての機能を持つわけですね。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

昔から一定はいた「教えて君」のためのサイトです。 人間皆平等だという幻想をお持ちでしょうか?各自の個性が異なる事は当然なので、能力が異なることも当然です。能力が劣っているものには存在価値がナイトでも? このサイトの設置目的はそもそも「自分で調べない教えて君のためのサイト」なので、改善案もなにもないです。このサイトを使わなくてもすむようになれば卒業すれば良いだけの話です。

haereticus
質問者

お礼

有難うございます。

haereticus
質問者

補足

回答ありがとうございます。 このサイトの役割、対象がとてもよくわかりました。 その「教えて君」なるものが言い方は悪いですが氾濫してしまうのはどういった原因が考えられるのでしょうか。 皆平等とは反対の思想でございます。異なるのは当たり前、個性、能力、思想などはあたりまえです。 それに無知というものが能力が劣っているとも考えておりません。 しかしながら、どういう神経からわざわざ人様から教えていただいたものを信じることができるのかという問題もあり、そういった情報を簡単に信じてしまうのはどこかおかしいのではないかという観点からの質問であります。もちろん回答の中から選別するのでしょうが。 間違ってもサイト自体に存在否定などする大層な考えは持ち合わせておりません(笑) お気に触られたら謝りますが、もっと根本的な問題として捉えていただきたかったです。

関連するQ&A