- ベストアンサー
医療費控除についての疑問と用紙の間違い
- 医療費控除の計算につまづいています。明細票に記入する際、所得金額の合計額の欄にはどの金額を記入すればよいのか分からず困っています。また、去年の源泉徴収票に「給与所得控除後の金額」が記載されておらず、所得金額の合計額が「0」となってしまう可能性があります。自分の状況に合わせた計算方法を知りたいです。
- 昨年はほとんど給与をもらっていないため、医療費控除ができるか心配です。支払った医療費は100万円にも満たず、所得金額の合計額が「0」となる場合も考えられます。どのような計算方法があるのか教えていただきたいです。
- 用紙に間違って記入してしまいましたが、書き直さなければなりませんか?すでに明細票は完成しているため、書き直すのは非常に悔しいです。なんとか対策はないでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Q_A_…です。 >実際にかかった医療費と比べるとものすごく少ないんですね(泣) はい、残念ながら「医療費の還付」ではありません。 >あと、住宅ローン控除はどうしたらいいのでしょうか? こちらも残念なお知らせですが、「住宅ローン控除」は「税額控除」の一つで、「所得税(あるいは住民税)から控除」する制度です。 つまり、「ローン残高が減る制度ではない」ということです。 『税金から差し引かれる金額(税額控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321.htm 『住宅ローン控除を改めて確認しておこう!』 http://allabout.co.jp/gm/gc/25777/
その他の回答 (7)
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
NO2です。 給与所得控除額は最低でも65万円ありますので、計算するまでもなく、あなたの場合には、給与所得がゼロになるのです(※)。 医療費控除を受けなくても、源泉徴収票に記載されてる源泉所得税は全額還付されます。 せっかく記載しはじめた明細書ですから添付されたらどうでしょうか。 記入間違いは二重線で消して訂正すればいいです。 ※ 給与支払総額ー給与所得控除額=給与所得(マイナスはゼロ)。 他の所得がなければ、この給与所得が「所得金額の合計」になります。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱりゼロでいいんですね。 みなさんに教えて頂いて本当に助かりました。 何事も経験だと自分に言い聞かせてがんばっていますw
Q_A_…です。 申し訳ありません。 細かいですが、あきらかに間違っていますので訂正です。 誤)1.)の段階で「給与所得の金額=0円」となってしまうので、… 正)【今回のanegohimeさんのケースでは】、1.)の段階で「給与所得の金額=0円」となってしまうので、…
Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 >…マイナスになってしまった場合はゼロってことですよね 「給与所得」には「赤字」の考え方がないので、おっしゃるとおりです。 >…他からの収入もないのですが、となると今回は医療費控除はしなくてもいいってことなんでしょうか。 以下、2点の条件に当てはまるのであれば、「医療費控除」は計上する必要はありません。 ・「平成24年1月~12月」の収入(≒所得)が「給与(所得)のみ」 ・「給与所得の源泉徴収票」の【支払金額】(の合計)が、「100万に満たない」 ちなみに、「理屈」は単純です。 --- 1.)支払金額-「給与所得 控除」=給与所得の金額 ↓ 2.)給与所得の金額-「所得控除」=課税される所得金額 ↓ 3.)課税される所得金額×税率=税額 --- 1.)の段階で「給与所得の金額=0円」となってしまうので、「所得控除」を控除する(差し引く)までもないということです。 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が給与のみ」の場合の目安です。 >給与から源泉徴収された所得税の額って源泉徴収票で分かるんですかね? もちろん分かります。 分からない場合は、「所得税の確定申告」はできません。 「給与所得の源泉徴収票」の「源泉徴収税額」がそうですが、この金額が「実際に給与から引かれた金額」と合っていない場合は、勤務先の計算ミスです。 『[PDF]給与所得の源泉徴収票』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf --- なお、「収入は給与所得のみ」「支給されているのは1社のみ」ならば「確定申告を行う義務」はありませんので、申告は3/18(月)以降でもかまいません。 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html 『No.1910 中途退職で年末調整を受けていないとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm (参考) 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm --- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ※ややこしくなるので詳細は割愛しますが、「住民税」には「非課税限度額(非課税の基準)」というものがあるので、「給与の支払金額が100万に満たない」場合は、「(所得に応じてかかる)所得割」は必ず非課税になります。(「均等割の非課税限度額」は、地域差がありますが、少なくとも「支払金額93万円」までは非課税になります。) ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅れまして申し訳ありません。 教えて頂いたのを参考に自分で記入しています。 ところで・・・ ものすごい勘違いをしていたのですが、医療費がどれだけかかっても(200万が限度って書いてありましたが) 実際に還付される金額は源泉徴収票の源泉徴収金額が最大ってことなんですか。 うー。実際にかかった医療費と比べるとものすごく少ないんですね(泣) あと、住宅ローン控除はどうしたらいいのでしょうか? おととしローンを組んで去年1年目の確定申告を自分でしました。 今年も退職してしまったので自分でするのに、何をどこに記入したらいいのか分かりません。 もしこれをご覧になられて、お時間なりましたら再度教えて頂けると助かります。
>…何か計算する方法とかあるんですかね。 以下のリンクを参照してください。 『No.1410 給与所得 控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 『[PDF] 年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/73-81.pdf (備考) >支払金額は100万にも満たないくらいです。 【仮に】「他には収入がない」場合は、「医療費控除」を申告するまでもなく、「給与から源泉徴収された所得税」は全額還付になりますので、「他にも収入がある」ということでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 分かりやすいリンクも付けて頂いて助かりました。 その方法で計算してみるとやっぱりNo.2の方がしてくれたのと同じでゼロになりました。 (マイナスになってしまった場合はゼロってことですよね) それと、他からの収入もないのですが、となると今回は医療費控除はしなくてもいいってことなんでしょうか。 給与から源泉徴収された所得税の額って源泉徴収票で分かるんですかね? ちょっとまた頭の中が混乱してしまいましたwww
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
NO.2です。 総所得はゼロ円です。
お礼
再度ありがとうございます。 ゼロでいいんですか? 計算してくださったんですね。 ではそれで記入します。ありがとうございました。
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
年末調整を受けてない場合には「給与所得控除後の金額」の記載がありません。 同額は給与の支払額がわかれば判明します。 その出し方を説明するか(今は省略)、差し支えなければ給与の支給額をここで記載してもらえば、同額を回答できます。
お礼
回答ありがとうございます。 ぜひ計算して教えてほしいです。 支払金額は543,260円となってます。 宜しくお願いします。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
源泉徴収票の支払金額から申告書に付いている書き方の冊子に出ている給与所得控除額を引いたものが給与所得金額です。 100万円だと0にはなりません。
お礼
一番に回答くださってありがとうございます。 0円ではないってことですね。 No.2の方が計算してくださるそうなので、ちょっと額面いうの恥ずかしいですけど わからないので頼ってみます。
お礼
何度も何度も回答ありがとうございます。 そしてとても分かりやすく、本当に助かりました。 去年はほとんど働けなかったので仕方がないですよね。 今年はがんばって、もう少し源泉徴収額もアップできたら 来年の確定申告は(自分でまたやるとすれば)もう少しやりがい?がありそうです。 どうもありがとうございました。