- 締切済み
数学応用問題その2
社内で正社員登用の筆記試験を受験できる事になったのですが 学校出てもう20年以上、中学生レベルの応用問題なのですが 解き方を思い出せません。 どなたか、以下の問題を解き方をご教示ねがいないでしょうか? 問題12 ある家電製品量販店のAV機器売り場で、来店者の薄型テレビ と DVDレコーダの 購入調査を行った。この結果、 (1) 薄型テレビを購入したお客さんは 30% であった (2) DVDレコーダーを購入したお客さんは 20% であった (3) 薄型テレビとDVDレコーダーの両方を購入したお客さんは 8人 であった (4) どちらも購入しなかったお客さんは 218名であった。 (1) この売り場の来場者数は何人になりますか? (2) この売り場の来場者で、少なくとも薄型テレビ か DVDレコーダーいずれかを購入したのは 合計 何人か? 問題13 異なる能力のA、B、C、D、E、 計5人のプログラマーが、ある機器の組込みソフトウェアを 開発しました (1) A は D の3倍、C の2倍の量のプログラムを作成した (2) B は E の2分の1の作成量でDの2倍であった (3) Cの作成量は360行であった A、B、D、E それぞれの作成量(行数)を答えなさい A ・・・( (1) )行 B ・・・( (2) )行 D ・・・( (3) )行 E ・・・( (4) )行
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
わざわざ長文書いてもらっての説明、感謝いたします。 式の展開などの応用力が低いので大変助かりました ありがとうございます。