- 締切済み
アナログ機器のゆくえ
アナログテレビ=TV(A) ディジタルテレビ=TV(D) アナログDVDレコーダー=DVD(A) ディジタルDVDレコーダー=DVD(D) ブルーレイDVDレコーダー=DVD(B) という記号で説明します。 今所有しているのはTV(A)とDVD(A)と、DVD(A)で録画等をしたDVDメディア(DVD-R)です。 近々、TV(D)とDVD(B)を購入する予定です。 このとき、今持っている上記DVDメディアを資産として残す(将来とも視聴する)場合は、TV(A)も、DVD(A)も残さなければならないもんでしょうか。それとも、新規に購入する予定のTV(D)とDVD(B)で兼ねることは可能でしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.6
noname#140925
回答No.5
noname#140925
回答No.4
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2
- SilverThaw
- ベストアンサー率32% (260/806)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 >TV録画データのダビングに関してはメーカをそろえないとTV側で録画した映像データのDVD化が難しくなります。 これまた、面倒なシバリですなぁ。購入に際しての重要な注意事項のひとつとして、記憶しておきます。