- ベストアンサー
祭りの露店について教えてください
お祭りなどのイベントに出店している露店に関してですが、一般的になぜ種類が統一されてしまっているのでしょうか? たこ焼きやお好み焼きなど、ほぼ同じような種類の店が軒を連ねますよね。 なにか規則のようなものの縛りがあるのでしょうか? 知識や経験のある方教えていただけますでしょうか、お願いします!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>祭りの露店について教えてください ↓ 催事・祭り・縁日の風物ですが、露天商・的屋・香具師・バザーが、催しの中で入り混じっており、そこには勧進興業元とか運営委員会や実行会(昔はヤクザが仕切っていた所も多い)、店子の代表等の場所割りとか営業時間他の運営内容とか出店業者間の利害を調整していた。 いまでは、入札や抽選、公募で選ばれたりしますが、取扱い商品や営業内容は、相手のある事で、指定したり締め出すよりは、例年恒例の業者や営業内容の常連・前例主義が多いように思います。 その結果、お好み焼き屋とかたこ焼き屋、綿菓子、おでん、リンゴ飴、射的等が多いのかもしれません、また、場所が重なるのは売れ筋の人気ゾーンが有ったり、抽選で場所決めをされる為だと思います。 この辺の事情や関連事項は落語「道具屋」に詳しいエピソードが有る。 また、的屋・香具師も現在では死語に近いが同じような商売はフーテンの寅さん映画にも登場し、現存している。 http://senjiyose.cocolog-nifty.com/fullface/2005/08/post_42e8.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%85%B7%E5%B8%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%84%E5%B1%8B
その他の回答 (6)
縛りありますよ。 露天商(通称テキ屋)と呼ばれる組合が仕切ってます。 彼らは古くからのこういう場を仕切ってきましたから、一般の人がおいそれと出店する事は出来ないです。 経験年数によってできる業種や出店場所の割り当てとかも決まっているらしいですよ。 例外として、氏子などで付き合いのある、商店主や町内会が出店する事はありますが…。
お礼
やはりそういう背景があるのですね・・・ 回答ありがとうございました。 また機会がありましたらお願いいたします。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
・簡単な道具で作ることができて ・材料の確保も容易で ・食材の保管にも特別な装置が不要で ・多くの人に好まれる そう言うモノを考えれば、必然的に今の露店の商品に行き着く 実際に、露店を出店する立場で考えれば何の疑問もない 尚、保健所の指導により 簡易な調理を行う出店の場合の許可書と本格的な調理を行う出店の場合は、その条件がかなり違うそう言う意味では、規則による縛りがあるのはある。 しかし、その規則以前の問題として、露店特有の条件に対応することを考えれば露店の商品は限定されたものになる そう言う規則を説明するページとして東京都の保健局のページを紹介する http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/kyoka/kyoka_5.html#a これを見れば ・生ものは扱えない ・仕込みの必要な本格的なモノは駄目 ・商品は加熱するのが前提 という条件が列挙されている
お礼
的確な回答ありがとうございます。 また機会がありましたらお願いいたします。
そうですかね? ・お好み焼き屋さん ・たこ焼き屋さん ・りんご飴屋さん ・チョコバナナ屋さん ・ラムネ屋さん ・わた飴屋さん ・飴細工屋さん ・やきそば屋さん ・イカ焼き屋さん ・イカ、エビせんべい屋さん ・甘酒屋さん ・水ふうせん屋さん ・射撃ゲーム屋さん ・金魚すくい屋さん ・カルメ焼き屋さん ・焼き芋屋さん ・アメリカンドッグ屋さん ・きしめん、うどん屋さん 屋台って結構種類あるものですよね。 たぶん、イベントで、露店を出店する人が同じ系統のお店の人ばかりだったとか? 質問者さんの欲しいお店屋さんを出す人がいなかっただけとかでは? 公的には許可証申請すれば出店していいことになっているですよね。
お礼
これからはたくさんのイベントに出かけてもっと色々見てみたと思います。 回答ありがとうございました。 また機会がありましたらお願いいたします。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
ヤクザが出してる場合は利益率が高い お好み焼きとかが多いです 別に決まりは無いです 自分の売りたいものを売ってるんです
お礼
なるほど!利益率との関係もありますもんね。 また機会がありましたらお願いいたします。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18725/31177)
こんにちは 自治会、商店などが運営しているものは省きます。 一般的に香具師と言われる人が仕切っているからです。 仕入れの問題もあるでしょうが、色々かち合わないよう配慮して地域地域で仕事をして いるようです。 お店同士のいざこざや、場所きめ(場所によっては不利になるため)、テナントの種類全て仕切っているようです。 http://gogen-allguide.com/ya/yashi.html
お礼
自治会、商店の運営であるものはまた話が変わってくるのですね。 回答ありがとうございました。 また機会がありましたらお願いいたします。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
誰でも出来て 仕入れが安い割に儲かる 綿菓子で一番高い材料は、割りばしでしょう
お礼
そうなんですか!? これから綿菓子買うのに躊躇しそうです。 回答ありがとうございました。 また機会がありましたらお願いいたします。
お礼
詳しい説明ありがとうございました。 よく理解ができました。 また機会がありましたらよろしくお願いします。