• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国につながるわたしの「キャラ」は難解?)

外国につながるわたしの「キャラ」は難解?

このQ&Aのポイント
  • 外国につながるわたしの「キャラ」は難解なのか?外見は日本人と同じだが、台湾とのつながりがあるために差別的な言葉を言われることがある。
  • 日本社会における「外国につながる日本人」への排外主義の風潮が高まっている。台湾系日本人として、日本社会からの評価が気になる。
  • パートナーにすることができるか、生まれてくる子供がかわいそうだと思うか。日本社会における台湾のイメージが影響している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175107
noname#175107
回答No.1

私は、フィリピンハーフで見た目はちょっと外人、ちょっと日本人?って感じで、今現在彼氏がいるのですが私が何人の血を引いたからってこの人と結婚できない。無理だわ、ってゆうひとなんかそうそういないとおもいます。 ただ、何か差別された言い方でしたね。 でも、皆が皆差別をする人じゃないので深く考えないでください! 誰にだって運命の人は分かりません。 言えることは、お互い理解し会える、何処で生まれたからなんじゃない、皆何処で産まれても人間です! お互い真実の愛があればどんな形であれ、誰になんと言われよう、関係ないと思ってくれる人は現れます。 私は、少しスペイン、少しアメリカ、フィリピン、日本人の血を引き続いてますが、私の彼氏は日本人ですが、羨ましそうでした(笑)

noname#181693
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもペシミスティックな解釈ではありますが,あなたが考えている以上に,日本社会は「右傾化」,さらには,「異質な他者の社会的排除」の方向へと進んでいます。たとえば,あなたが新大久保に足を運んだとき,そこには,いわゆる「行動する保守」による運動が活発に行われ,店に入ろうとする人々に「汚い言葉」をかけていきます。それが,「日本の現実」なのだと,わたしは考えています。 また,あなたはフィリピンにつながりを持つとのこと。桐生市での「事件」や,「カルデロン一家の悲劇」などについては,どのように考えているのでしょうか? 差別の経験には,個人差というものがあります。回答者さんの回答内容を拝見するかぎりでは,あなたは差別については,とくにそれを強調した内容があったというわけではありませんでした。わたし自身,差別の経験があったことから,日本人のことを肯定的に理解しつつも,その一方では,日本人は「醜い人間」だと思ってしまうときがあります。 あなたのような「考え方」を持つ人々が,少しずつでもかまわないので,増えてくだされば,と願っている毎日です。 わたし自身は,「警戒心」を持ちながらも,「前向きに」活きているつもりです。事情はいろいろと,複雑なものではありますが。 重ねまして,回答,ほんとうにありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#176503
noname#176503
回答No.2

>皆さんは,「外国につながる日本人(日本国籍保持者)」であっても,その方をパートナーにすることができますか? 自分が愛したいと思う人が誰であれ、俺は2人の幸せを望む。 --------------------------- >「なるべくなら,関わりたくない,パートナーにはしたくない,生まれてくる子供がかわいそうだ」,と思ってしまいますか? 生まれてくる子供が可哀そうだと思う理由がない。可哀そうにならない子供を生むためにパートナーを探す様はモルモット同様。国間ではなく、地球人として情けない。 --------------------------- >日本社会・台湾社会、そんなクダらない争いをするために俺が生きてるわけじゃない。それは彼女にも言えることだし、この先の俺達の未来に関係するものじゃない。何時どこへ隕石が降ってきて、人類の危機率99%とされる中、これがいかにクダらぬ争いであるかを国で考えてもらいたいものだな。そうでもしなきゃ、個人個人に人は違うを理解できはしないだろう。

noname#181693
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在進行の問題について言及されたこともあって,非常にタイムリーな回答文であったと思います。社会事情理解のうえにおいて,大切なものであったと,わたしは思います。 あなたが考えている以上に,「血」とか「門地」にこだわる人々は,いまでも多くいます。さらには,社会の「右傾化」などの影響もあって,「多様性」を「腫れもの」として扱う日本人も,多くいます。ひとりでも多くの日本人が,「多様性」にたいして「寛容の精神」を持つことができれば,幸いです。そのためにも,わたし自身は,「外国につながる日本人」のひとりとして,積極的に意見を述べるつもりです。 日本社会には「和して同せず」という「教訓」があるにもかかわらず,極端に「国家」や「集団」を強調する人々がいます。そういった人々はたびたび「多様性」の「大切さ」を見失ってしまいます。「ひとりひとりが違っても,良いのだ」という考え方がありますが,そのほうが社会の発展のためには有益であると,わたしは考えています。しかしながら,回答者さんが考えているほど,そこまで「考えている人」は,そう多くはいないそうです。残念なことですが。

関連するQ&A