- 締切済み
転職について…
私は母子家庭で6歳の息子が一人。実家暮らしで、今はホテルのフロントとして働いています。 来月、引っ越しを機に転職します。 今までサービス業だったので 子供の事もあるし 心機一転 事務職に行こうかと思っていたのですが… 以前からホテル本社のお偉いさんが、私の努力を買ってくれて、社員になって欲しいと言って下さいました。 また、周りの方にも、勿体ない! と 言って下さり ホテル業から離れて、本当にいいのか 悩んでいます。 新居近くにもホテルはあるので、またホテルにもどり、社員で上を目指して頑張るのか、 初めての事務で のんびり、子供中心で生活していくのか… サービス業に着く事を、母は賛成していて 家事や育児はサポートしてくれるそうです。 今迄やってきた事や経験を生かさないと勿体ない、また私は母子家庭なので 先を見据えて 昇格していける様な仕事で頑張った方が良いのでは…という考えが有る様です。 事務の場合、昇格、昇級は望めず、ボーナス等手当も期待出来ません。 皆様、是非助言をお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
あなたに選択肢はあるのですか? いまの職場で転職を宣言してしまったのでしょう? ステップはもう踏み出したのですね。 実際にそうであるかどうかはわからなくていいますけど、まあ違うとおっしゃるでしょうけど見方がひとつあります。 小学校の卒業式なんかで、今はどうかわかりませんけど、送辞というのがあって、在校生の誰かが、 「いままで本当の弟や妹のようにやさしくしてくれてありがとう」 といったりしますね。 そう思っていないとはいわないけど、送辞の文面を考えるときまでこういうことばは10歳くらいの子供の頭に浮かぶとは想像しにくい。 私の話にしましょうか。 辞めていく人にたいしては、 「惜しい」 といいます。よほど仕事上の迷惑でもかけられていない限り必ず言います。 実際そう思うのです。 その人がいなくなることで、埋まっていたひとつの空間が空くわけですから寂しいのも事実です。 その人が欠けると何が困る、何が支障がでるというような話もいろいろ思い浮かびますから、 「残念だ」 「もっと仲良くしたかった」 「一度ゆっくり語りたかった」 と思い、場合によっては口に出します。 愛していたよ、はいわないけど、相手が女性の場合、場面的に軽口であることが明快だから、近いことをいうかも知らない。 いまそこにいて退社もにおわせず働いている他の人に思うか。思いません。 惜しいというのは、なくならないものには抱かない感情ですから。 もし、やめるといった人間が何かの事情でもどってきたとき、 「お帰り」「待ってたよ」ぐらいはいいます。 でも困ります。退社時にハナムケとして発言したいろいろなコトバが恥となって襲いますから。 「しまったあ」と心の底で思います。 話をあなたのことに戻します。 いろいろよくいってくれている同僚や先輩にはアリガトウです。 でもサヨナラです。 新しい職場で前向きに生きましょう。 もう踏み出しているのですから、前のほうがよかったかなんて思うのはムダです。 過去は過去です。 フロントで身に着けたいろいろなコツが、実は事務でも役に立ちます。 楽しみにしていてください。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
転職を何度もしてきたものです。 あなたは、他の人からぜひ来て欲しいと言われているんですよね。これは転職ではとてもありがたい話です。人の縁ですね。 私の転職は全部人の縁です。今の会社の上司も、以前一緒に仕事をしていた人なのです。 転職した場合、一番のリスクが誰が自分を守ってくれるか、職場になじめるかなのですが、人の縁の場合はそのリスクが少ないです。 で、あなたの話ですが、今、このチャンスを逃して事務職につくと、同じようなチャンスはないかもしれませんね。 逆に、このチャンスに飛びついて、もし万が一うまくいかなくても、のちのちに事務職につくチャンスはあると思います。 それに子供の教育は金がかかります。いい給料のほうが、お金の心配は少なくて(あるいはしなくていい)。 私ならこのチャンスに乗ります。
お礼
ありがとうございます。 私自身、ホテル業に初めて携わり 正直苦労し、分からないことだらけで 上長には怒鳴りつけられるのは日常茶飯事で、泣きながらここまでやってきました。 それを思うと、誘っていただいてるのに、勿体ない… と どうしても感じてしまう。 人の縁、大切だと思います。 参考にさせていただきます。
- salvus
- ベストアンサー率40% (67/166)
優秀な方なんですね。みなさんから惜しまれて。 さて、お母さんの言う通り「先を見据えて」なんだけど、5年先、10年先、20年先・・・ってイメージしてはいかがでしょう。どっちが自分の望む生き方なのか。年表作ってみるといいですよ。関係者(子ども、親など)や環境(住まいなど)盛り込みながら。年齢とともに変わっていく立場(子どもや親も)が具体的に見えてくると思いますよ。 他人の言葉に従うと、うまくいかなかった時に他人のせいにしがち。他人の言葉に従わないと、うまくいかなかった時に「ほら見ろ」って言われちゃう。でもそれを受け止めなきゃなんないのは自分ですよね。 ですから、考え方しか提案できません。まあ、何やってもうまくいきそうな感じですけどね。頑張って。
お礼
ありがとうございます。 具体的に、書き出してみるのはいいアイディアですね! 子供も今年から 小学校に入学し、環境も大きく変化します… 私自身は、高学歴でもスキルが有るわけでもないので 努力や姿勢を認めて頂いたんだと、感じております。 とても、嬉しかったです。 自分のこの先を、じっくり考えてみます。 ありがとうございました。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
40過ぎの事務職です。 >初めての事務でのんびり、子供中心で生活していく 具体的な当てが、おありでしょうか? 営業や接客をなさっている方には、「事務の仕事だと楽だろう」と、お考えになる方が多いです。 実際、作業自体を比較すれば、事務職の方が楽でしょう。 しかし、楽ということは、それほど経済的に多くを求めないから事務がいいと仰る方も多いわけです。 一方で、現在の「事務職」というのは、昔とは違いPCを使用しますから、誰でもできる作業の量は相対的に少なくなっています。 結果として、一部の人でないとできない事務を正社員でするか、誰でもできる作業をバイトや派遣でするか、両極端に分かれています。 そして、どちらのタイプにせよ、新たに採用する時に、失礼ながら母子家庭のお母さまは敬遠します。 お子さんの学校行事、健康状態、どうしても休まなければいけないことが想定されますから。 実際の求人をご覧になって、求職活動をなさってからでも遅くはないかもしれませんが、事務職の選択肢は実際にはないのでは、と思います。
お礼
ありがとうございます。 誤解があるといけませんので、補足として… 事務でのんびり と言いますのは 休日、また勤務時間の事を指しており、 業務内容が楽であるという 私の先入観では御座いません。 大変失礼致しました。 また、勿体ない!と助言を頂いた方の中に、事務歴40年の方がいらっしゃいました。 その方は、旦那様がいらっしゃって パートでずっと、会社の事務をなさっていたそうです。 今は、ホテルのルームキーパーで頑張っていらっしゃいます。 また、事務に行くならば パートの、近くで出来る求人が何件かありました。 今迄、事務職には着いていないので そちらのお仕事にいくならば パートで、正直雑務中心になるのは予想出来ております。 やはり資格もキャリアも、無いですし ずっと事務職で頑張って来た方々には 到底及びません。 よく考えてみたいと思います。 貴重な御意見、ありがとうございました。
- htshts
- ベストアンサー率39% (45/113)
難しい、質問ですね。 私は、男性で、妻と小学6年生と小学1年生の4人家族です。 私はサラリーマンで現在 平社員で、自宅から歩いて20分の所に会社(支店)があります。 家族との団らんの時間は十分とれるので、いまのままでもいいのですが、昇任して本社で働き給料アップを目指しマイホームを持ちたいとも思います。 このあたりは、質問者様と少し似ていると思います。 転職すると、はじめての職場なので、一からひとつずつ仕事を覚えていかなければなりません。今までの仕事の経験はすぐに役にはたたないでしょう。おぼつかない手つきで仕事をしていきながら自分の五感をたよりに、新しい仕事をしていくうちに、ホテルで学んだことと、新しい仕事の特性をもつ、他の人とは違う両方の特性をもつ複合人間になれると、これはある心理学の本からの抜粋です。 「初めての事務で のんびり、子供中心で生活していく」ことも大切ですし、「昇格、昇級は望む職場を選ぶ」ことも大切なことだと思います。 なんども、自分の心や、いろんな人の考えを尋ねてみるのがいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 なんだか似ていますね。 母子家庭なので、出来たら役職につくなりで、ある程度の所得は必要であると感じてはいるものの 子供が気になり、土日祝休みの仕事に落ち着いた方がいいのか 悩んでしまいました。 しかし、また基礎から(事務職)始めるのも 楽な事でもありません。 母に迷惑を掛けたくなく、休みを優先で仕事を探していましたが サポートが有るならば 皆様の助言を聞いた上でホテル業に戻るかもしれません。 相談して、少し見えてきた気がします。 貴重な御意見をありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 じつは私の中では今のホテルに戻るのでは無く、 また違うホテルに という思いが有ります。 今のホテルを 退職するのは、変わりません。 ただ同じ職種で 別ホテルに就職し 今までの経験を生かしたいのです。 しかし、休み等の関係で、全く別の職種の方が良いのか…悩んでいた所でした。 そこで、上司の言葉や また別の方の言葉が私に考えるチャンスを下さいました。 言葉が足りず、申し訳御座いませんでした。