- ベストアンサー
PCがスタンバイ復帰する際全HDDに通電
うちのPCにはHDDが3つさしてあります。 正確にはシステム用SSDが1つとデータ用HDDが2つです。 データ用HDDは5分ほどで電源OFFする設定にしているので 普段例えばネットを閲覧している時などは自然と電源OFFしており、 のちにアクセスして初めてHDDが通電する、そんな感じです。 さて、このPCは別途30分でスタンバイする設定にしているのですが、 スタンバイ復帰する際にシステムディスクSSDだけ通電すれば 良さそうな気がするのですがなぜだか全HDDを通電させます。 HDDのスピンアップ時間を待たなければならずいつもイラっとします。 この動きって変えられないのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スタンバイ復帰もPC起動時と同じで全てのハードデバイスを読みに行きますので、どうしてもHDDはスピンアップします。 それが我慢できないなら、外付けUSBかeSATA-HDDに継ぎ変えましょう。 そして、スタンバイに入る前にHDDを切り離しておく事です。 逆に言うと必要時だけ継げるようにする。 それ以外の方法は無いと思われます。
お礼
お返事遅くなってすみません、 そうなんですね、やはり全てのハードデバイスを読みに行くのですね。 ありがとうございました。