- ベストアンサー
部下とお客様の文章やり取りでの疑問点とは?
- お客様からの指示に対して違和感を感じる
- 特定の漢字の使用について疑問がある
- 句読点の使用について迷っている
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1、お客様に「●●●」と言われましたので「○○」とお答えしました。 内部の報告書なら「お客様に「●●●」と言われたので「○○」と答えました」で良いと思います。 言い替えるなら ・お客様に「「●●●」と訊ねられたので、「○○」とお答えしました。 ・お客様に「「●●●」との指摘を頂いたので、「○○」と回答しました。 などですかね。 2、~~~した所、お客様から「○○」と言われました。 所、処、いずれも間違いではないです。昭和中期ごろまでの文体のイメージですね。 文字数制限が無ければ平仮名書きの方が良いでしょう。 3、年配のお客様から、「○○」と言われました。 「」自体が既に一つの区切りで、区切りの二重化になりますから「」の前の”、”は特には不要ですが、付いているから日本語文法として間違いという類のものではないはずです。句読点はもともと日本語には無かったもので、適当なところで「区切って読ませる」ためのコマンド。文章のどこに区切りをつけるか次第で、読点を付けた方が文意を理解しやすい場合もあるでしょう。 「~~。」の括弧内末尾の”。”も省略することが殆どですね。 4、「何時でも声をかけてください。」 2と同じ。間違いではないが、やや古い書き方です。 5、全角と半角 英文や2桁以上の数字など、半角の方が読みやすいものもありますが、カナは全角が良いでしょうね。 学術論文などでは、英数字は半角指定が多いです。公文書は全角が多いですね。日本の中でも統一されていないのですから、ハウスルールは勝手に決めればいいことです。 全角に統一というのは、文字数管理やデータベース化する上での技術的制約の名残でしょう。そういえばインターネット黎明期は制御コードや文字化けの関係で半角カナはタブーでしたね~。今は顔文字などにも平気で使われてますが。
その他の回答 (1)
- banzaiA
- ベストアンサー率16% (100/595)
>1、お客様に「●●●」と言われましたので「○○」とお答えしました。 > 違和感を感じます。 違和感? 上司への報告文書ですよね?どこに違和感を覚えたのでしょうかねぇ。 違和感は感じるでhなく、覚えるのでは? >2、~~~した所、お客様から「○○」と言われました。 > ~した所←この漢字は当てはまりますか? 当てはまる、当てはまらないということなら、当てはまるでしょう。 現在はひらがなにするほうが一般的だと思います。 >3、年配のお客様から、「○○」と言われました。 > 「」の前に、句読点はいりますか? 句読点はどうでしょうねぇ、あってもいいのではないですか。 >4、「何時でも声をかけてください。」 > 本人は「いつでも」のつもりのようですが、漢字に変換したほうがいいのでしょうか? どちらでもいいのではないですか。 >文法ではないのですが、一応、報告書として、提出させているのですが、英数字、カナが全角と半角が >混ざっています。 全角に統一するようにしたほうがいいでしょうか。 報告書の文体や形式は、会社で統一されればいいのです。 公務員には公務員の文体や形式があります。 それを一般社会の報告書の模範とすることには、それほどの価値は無いと思います。
お礼
普段、報告書という形で上司へ提出する機会が少なく、また、私自身、文法や報告書の形式に疎いもので、まして、今回は、直属の部下が私の上司へ提出するということもあり、少し過敏になりすぎていたのかもしれません。 また、改めて、勉強しようと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
提出してきた部下とああだこうだ言いながら、修正し、極力読みやすいであろう形で、今回は提出させました。 なかなかない機会だったので、いろいろと悩みましたが、勉強になりました。 ご回答を参考にさせていただきました。 ありがとうございました。