• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LANカテゴリー5と5eの混在時の隼(1G)の速度)

LANカテゴリー5と5eの混在時の隼(1G)の速度

このQ&Aのポイント
  • LANカテゴリー5と5eの混在時の隼(1G)の速度についての問題です。
  • フレッツ光ネクストハイスピード(200M)から、隼(1G)に変更する予定で、LANケーブルのカテゴリーに関して問題があります。
  • カテゴリー5と5eの混在ケーブルが使用されており、隼(1G)に変えた場合、速度が遅くなる可能性があるかどうかを知りたいという質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t0z2
  • ベストアンサー率36% (139/377)
回答No.4

カテゴリ5のケーブルでは1000BASE-Tの通信ができないというわけではなく、より性能の高いカテゴリ5e以上が推奨されているだけです。なので、基本的にはカテゴリ5のケーブルで1000BASE-Tの接続は可能です。 >隼(1G)を利用されている方の、スピードテストの結果として、 >400~800Mbps位の値が出ているデータをよく見かけます。 >100Mbpsで頭打ちすることなく、数百Mbpsの速度は期待できるのでしょうか。 私の環境では、OCN+隼、LAN側は1000BASE-T(2m)で接続されており、PCのリンク速度も1Gとなっていますが、いくつかのスピードテストサイトでの測定結果はせいぜい80Mbps程度です。なので、期待できるかどうかについては判りません。

tt753z1
質問者

お礼

この度は、初めから何回もの質問にお答えいただきまして、誠にありがとうございます。 お陰さまで、もやもやしていたところもすっきりし、 また大変勉強にもなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • t0z2
  • ベストアンサー率36% (139/377)
回答No.3

No2です。 通信データはRWIN値以上、まとめて送られることはありません。XPの場合、デフォルト値が64KBであり、Vista以降では自動調整となっています(数百KB程度まででしょう)。 このサイズのデータ×PCをバッファできれば、とりあえずはパケットのロストは発生しないってことになるかと思います。 ちょっと調べてみたのですが、YAMAHAのNVR500というローエンドのルータは、64MBのメモリを持っています。このメモリがすべてバッファとして利用されるわけではないですが、RWIN値に対して十分な大きさのメモリを持っているため、PCが10台程度動いていたとしても問題なさそうですよね。 質問者様がご利用になるルータにもよりますが、一般的には数台のPCを扱える程度のバッファは確保できていると思いますので、心配はご無用かと思います。

tt753z1
質問者

お礼

わざわざ調べることまでしていただき、誠にありがとうございます。 RWINについては、以前XP使用時に、言われるがままに設定したことがありますが、 その意味については、全く理解していませんでした。 今、RWIN値について調べ、なんとなく分かりました。 勉強になりました。 私が懸念していた、データの滞りはないことが、理解できました。 ありがとうございます。 申し訳ありませんが、もうひとつ、私のようなど素人に教えていただきたいのですが、 隼(1G)を利用されている方の、スピードテストの結果として、 400~800Mbps位の値が出ているデータをよく見かけます。 私の場合、LANケーブルのカテゴリー5が途中に入っており、 これは、規格通信速度が100Mbpsとのことです。 このような環境でも(ケーブルがカテゴリー5であること以外の条件は整っているとして)、 100Mbpsで頭打ちすることなく、数百Mbpsの速度は期待できるのでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • t0z2
  • ベストアンサー率36% (139/377)
回答No.2

隼か通常の光ネクストかの違いは、あくまでもWAN側(ルータの外側)の違いであり、LANは関係ありません。実効な通信性能がLAN<WANであればLANの速度、LAN>WANであればWANの速度、つまり遅い方に引っ張られます。 隼は自宅~NTTまでの帯域を広げるものであり、NTT~プロバイダ~目的のサイトは以前通りとなります。うちも隼に変えましたが、体感速度にあまり変化はありませんでしたね。

tt753z1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私は下手な説明の上に、とんちんかんなことを言っているのかもしれません。 お許しください。 当方のLAN接続が、 ルータ → カテゴリー5e → カテゴリー5 → カテゴリー5e →パソコンとなっています。 ここで、LANケーブルのカテゴリー5の規格通信速度が100Mbpsとなります。 そこで、私が懸念したのは、 1Gの速度で大量のデータが流れてきたときに(実効速度はそこまで行かないとは思いますが)、カテゴリー5のところで、データが滞り、処理できなくなって、 逆に今までよりも遅くなったり、不具合が生じることはないかということです。 下記、maiko0318様のご指摘にありましたノイズの問題はケーブルの長さとも関連するかもしれませんので、 ちなみに、カテゴリー5のケーブルの長さは、20m位です。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

LANケーブルのカテゴリーは機械の仕様とは異なります。 伝送時のノイズが多い所ではカテゴリーの高いものでもスピードが落ちます。 ノイズが少なければカテゴリーが低くてもスピードは早くなります。

tt753z1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A