- ベストアンサー
滑り止めの大学にも落ちました…浪人を考えています
- 浪人を考えている高校3年生です。滑り止めの大学にも落ちてしまいましたが、本命の国立大学の入試が控えており、例年より倍率も上がっているため、不安があります。
- 浪人することには抵抗はありませんが、家族に迷惑をかけることや浪人生としての不安もあります。浪人経験者や浪人生のお子さんを持つ方、周りに浪人生がいる大学生のアドバイスや体験談を聞きたいです。
- 不安が募っているため、少しでも安心したいです。ご意見やアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕自身は浪人生の友人が多く、なかには多浪もいるけど、 そいつらが(当然?)人間的には現役よりは大人であり、 有名サークルなどで長をやったり、医者やら弁護士になって活躍してるのを見てるからいいイメージがあるよ。 浪人生同士は大学生になった後も、予備校仲間との結束感も強いよね。そういうのも羨ましかった。 浪人して志望校に受かるかどうかは自分次第じゃない。これは当たり前だけど。
その他の回答 (5)
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
僕はけっこう周囲は浪人が多かったんですが浪人って1浪のイメージが多くて、 入学したら2浪の友人も多く、「1回高卒で働いてた」「仮面浪人」「現役時は成績が悪すぎてそもそも受験すらしてない」なんて奴もけっこういた。色々とおるもんだなあ、と。 僕なんかは中高一貫6年制進学校ででほぼ100%進学、受験先も全員片手で数えるぐらいからしか選ばない所だったし、自分はいかに視野狭かったんだなあと思いました。 けっこう浪人中の楽しい話も聞けたし、自分も浪人したかったなあと思いました。 もっと悲壮な感じがしてたから(うちの親が浪人でそれ聞いて) ソースは京大と慶応中心、あと6大学とカンカンドウリツです。 僕は慶応法学部でした。男子の場合、一般の4,5割は浪人、女子も2,3割は浪人じゃないかな。 あとゲイだとか、外国籍だとか。これは関係ないか。 下記にも東大生の3割はアスペルガーだとか書いてるけど、 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1343 まーともかく結構いろんな奴がいるのが大学です。 だから大学に入ると高校までのように周囲と比較して悩んだり、優越感に浸ることもないけれど、モラトリアムなっちゃう人は多いかな。「ベンチマークする物差し」を先輩とかから自分で見つけ出さないとダメだと思う。 例えば慶応とかだと帰国子女も多くて、親が教授かなんかで中高は日本のインター、大学はアメリカの名門大、で何があったか知らんが中退して慶応にAO入学、みたいな奴もいる。 「じゃあこいつ偏差値ナンボなんだ?」 ってなるじゃん。日本の、ふつうの受験生の感覚なら。 でも物差しが違うから、偏差値とか学歴がどんどん無意味になるの。 国語なら僕の方ができるだろうし、英語ならその子の方が出来ると思うし。 でもエッジがある(そしてもちろん常識がある)方が、恋愛でも就職でも勝ち組になってくよね。 大事なのは、自分の可能性にチャレンジすること。 (現実的な範囲でね) とくにこういうのは都市圏の総合大ほど多いんじゃないかな。 これは社会に出てもそうなんだけど、大学だとエッジがある、つまり優位性があることが大事。 現役です、国立ですぐらいで小さくまとまっちゃうと、エッジが無くなっちゃう。厳しいんじゃないかな。 海外の大学へ行け、マリファナ吸えなんて言う気はないけれど、チャンスがある限りは挑戦をした方がいいと思う。自分のために。 ちょっとズレちゃうかもだけど要するに僕のアドバイスは 「その人にとってのエッジになる、チャレンジになるのなら何だっていいんだよ」ってこと。浪人がそうかもだし、現役で滑り止めで入った大学で何かを成すのもチャレンジだよね。そしてそれは評価されるわけだよ。 あとは環境、自分次第じゃないかと。当たり前だけど第一志望に落ちて不登校みたいになる奴と、パッと切り替えてキャンパスライフを満喫してる奴に別れる。 けっこう女子の方が上手い、中退率や留年率も低いしサークルや恋愛もいい感じに利用してる、と言う印所かな。
お礼
回答ありがとうございました。 私もまだまだ視界が狭いのかなぁ、と思いました。 まだ今年度で努力できることを今はしていこうと思います。 どの道を選んだとしてもチャレンジって大事なんですね 切り替えて今を頑張ります、これもチャレンジですよねw 本当に回答ありがとうございました。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
毎日朝起きましょう。 国立大学一期校、二期校なんていう制度があった最後の年が現役での大学受験。 一期校で一つしか受験しなかった。 高校三年のクラス、43名中21名が浪人したので、辛うじて現役進学率50%を越した、というような、そういう高校だったので浪人のプレッシャーはなんもなかったなぁ。 浪人して成績が上がったかどうかはよくわからない。 模試の成績とか考えると、安定したと思う。 田舎の県立高校なので、前倒しで授業をするなんてことがなかったので、数IIIだの物理IIだの化学IIなどは、しっかり、高校三年になってから開始で年が明けれもまだ授業をやっていたように記憶している。 なので、模試によって乱高下していたように思う。 浪人中は、復習ばかりで、穴がなくなったかなという感じです。 予備校には席を置きましたが、朝起きる理由付けみたいなもので、午前中の三時間目(昼ごはんの前)だけ出席して、昼休みに予備校の友達(高校時代の同級生がたくさんいたので)と、トランプして、帰宅するというリズムでした。
お礼
回答ありがとうございました。 私自身、この1年を振り返ってもっとできることがあったと痛感しているところです。 もし浪人することになれば、今年度の失敗を活かし穴を埋めていきたいです。 県外に出たいと思っているので、習慣つけるのも大事ですよね! 回答、本当にありがとうございました。
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
元塾講師です。 考えるのは分かりますが、考えないようにしましょう。別に逃げているのではなく、「考える時間が勿体ない」からです。浪人は決まった時のどうすればいいかを考えればいいのです。今はまだ可能性があるので合格に向けて頑張るのがベストです。 飛行機が墜落しそうな時にパイロットは必死こいて墜落しないように努力します。最後は墜落時のことを考え対策しますが、受験に置いてその必要はありません。飛行機には綺麗な落ち方(被害を最小限に食い止める方法)はありますが、受験には綺麗な落ち方(不合格方法)なんてあり得ません。だたら落ちない方法だけを考えるべきです。 よく私が受験生にアドバイスしていたのは「100M走で横を見ながら金を取ったのはボルトしかいない、他の金メダリストは自分の順位が分からず、ゴール後に知る。突っ走って結果を待つだけだよ」といいます。さらに「横見ながら走って2位以下ならそれこそ恥ずかしいだろ、それとも他の受験生より上から目線で受験してんのか?、だったらその態度はおかしい」といいます。 厳しいですが、受験は何が起きるか分かりません。私自身、私立志望で私立に合格し、1日10時間以上ゲームをし(国立前期以後)、参考書を一切開かず、試験当日も15分遅刻し、合格するはずがないと感じていた人間に、合格通知が来て初めて合格を知りました(勿論、合格掲示を見に行くこともなく、ネットでも見ていませんでした)。前期では手ごたえがあり不合格、後期は受からないと思って合格。試験は何が起きるか分かりませんよ。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございました。 元塾講師の方の話ということでいいお話を聞けてよかったです。 今の私にとって、支えになるというか…素直に「そうだよね」と頭に入ってくる言葉が聞けてよかったです。 あと少しの期間ですが、合格に向けて頑張ろうと思います。 回答、本当にありがとうございました
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
国立と私立では、出題傾向が異なるので(国立向けに勉強していると私立に落ちることは良くある) 国立大学の合格発表までは浪人については考えないでおきましょう。
お礼
回答ありがとうございました。 国立は面接だけで、私立は筆記を予定しています。 どちらの試験も目前に控えていますので並行して あと少し、最後まで頑張ろうと思います。 本当にありがとうございました。
- meteo226
- ベストアンサー率43% (75/173)
浪人に向けてのアドバイス・・ ・浪人だけでは学力があがらない。 現役より学力が下がってしまった人をたくさんみてきました。 ポイントは、モチベーション維持のためにオープンキャンパス参加や模試を積極的に受け、 大学の名前ではなく、何を勉強してどのような人物になりたいのかをきちんと考えることでしょう。 また何かコメント頂ければ、さらに追加します。
お礼
回答、ありがとうございました。 モチベーション維持の方法、大変参考になりました。 まだ浪人すると決まっていませんが、皆様の回答を聞いて、浪人も悪くないのだと考えています。皆様に視野を広げていただきました。 将来の私が後悔しないよう、努めていきたいと思います。 初めていただいた回答ということもあり、本当に嬉しかったです。 ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございました。 聞きたいことが聞けて本当に良かったです。 今の本命も、もともとの志望校からレベルを落としたものなので もう1年踏ん張ってもいいのかな、と思いました。 周りの浪人した補習科の先輩にも色々聞いてみようと思います。 いいお話をしていただいて、本当にありがとうございました。