※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうどうすればいいか分かりません)
中国のインターに通っている17歳の私が英語を身につける方法
このQ&Aのポイント
私は中国のインターに通っていて、英語が全く分からなかったことが悩みです。
日常会話は少しできるものの、授業やネイティブの会話についていけない状態です。
どのくらいで他の言語が身につくのか、そして英語を聞き取ったり話すことができるようになるのか不安です。
今中国のインターに通っている
17歳です。
今年の4月からで夏休みなどの休みも入れれば入って4ヶ月になります。
私は日本にいるときから勉強が嫌いで全くしていませんでした。
なのでイン ターに入ったときは英語が一言も分かりませんでした。
つい最近本当に簡単な言葉だけは聞き取れるようになったんですが、
早口や複雑な言葉はまださっぱり分かりません。
なので授業も全く分からないですし、ネイティブな生徒同士の会話も全く分かりません。
私はいつもクラスメイトの韓国人2人といるんですが韓国人同士なので
韓国語をしゃべっていて話しに入れません。
私が通っている学校は日本がいません。
でも中国人が多く、
私は中国語で日常会話が少しできる
ので
休み時間はたまに中国人と話したりしてます。
今学校では上のような状態で、
家では毎日宿題をやっています。
宿題が多いのか私のスピードが遅いのか家に帰ってすぐ始めても夜遅くまでかかってしまい。
宿題が終わるとすぐ寝てしまいます。
そんな宿題も英語が分からなくてたまにやり方が分からなくて困ることがあります。
ここからが質問なんですが、
こんな感じであと3年いる予定です。
個人差があると思いますが
どのぐらいで他の国の言語は身につくんでしょうか。
そして私は英語を聞き取ったり
しゃべったりすることができるようになるでしょうか。
中学など本当に勉強をしていなくて
今になって後悔していますが
後悔しても仕方ないので
今しっかり頑張ろうと思っているんですが、
言葉が分からない、伝わらないとどうしても精神的に辛くなってしまうんです。それでいつもこれからのことを考えてしまってすごく不安になるんです。
そして昨日先生と面談があり、
先生に宿題だけじゃなく復習、予習をしなさいとか、
それが終わるまで寝ちゃいけないとか、休みにはたくさん宿題を出すから休みを休みだと思うなと言われました。それを聞いた母が狂ったように勉強しろ勉強しろといいます。土曜日も日曜日も家庭教師を付けると言われました。本当にやすみをくれません。周りは焦らなくていいよと言っていますがこれじゃ周りが1番焦ってるように思います。もうどうすればいいか分かりません。
どなたか、こんな私を助けてください。
お願いします。
長くなってすいません。
お礼
遅くなってごめんなさい! ucokさんのお言葉すごくうれしかったです! いじけてないで 今できることを一生懸命やろうと思うことができました! 今を一生懸命生きていればきっといいことがありますよね! 本当に回答ありがとうございました!