- 締切済み
就活と食事会
現在、就活中の学生です。現在、説明会巡りをしています。その際、お菓子をごちそうになったり、立食形式の座談会になったりすることがあります。このとき、どう立ち振る舞えばいいのかわかりません。例えば、食べ物を取り分けたり、食べる準備をしたりする際、お客様ではないから全て企業の方にやっていただくのは恐れ多いのですが、その場を仕切っているのは企業の方なので学生がでしゃばるのも生意気そうな気がします。また、おかわりを勧められた場合、応じるとがっついて見られそうだし、断ると相手に悪い気もします。今現在はせいぜい「食事マナーに気をつける。」「企業の方が話すときは食べない。話が終わったら食べる。」くらいしか実行できていません。どう見られているのか皆目わからないのですこし恐怖心を抱いてしまい、最近では「立食式座談会やります!」などのお知らせが来ると、そこが志望度の高い企業でも躊躇してしまいます。 (1)食べる準備などをする際、学生は動くべきですか?それとも邪魔しないようにするべきですか? (2)おかわりを勧められたら応じるべきですか?断るべきですか? (3)その他、なにか気をつけなければならない点はありますか? 複数の質問で本当に申し訳ありませんがどれかひとつでもいいのでアドバイスをお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1631)
回答No.3
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
回答No.2
- f-uga
- ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました!お礼が遅くなってすみませんでした。 いくつもアドバイスをいただき、ありがとうございました。 「一緒に仕事をしたいと思う新人」という視点は確かに重要ですね!その視点を忘れずに、頂いたアドバイスをできる限り実行できるよう、頑張ります。 ありがとうございました!