• 締切済み

父の入院 親類に通知はどの段階まで?

父が心筋症で入院いました。 集中治療室に搬入されたため入院のことを父の兄弟に 手紙で送りました。 その後、一般病棟へ移ることができましたので経過報告と して再び手紙を送付致しました。 ただ今はまだ体力的にお見舞いを受ける状態では ないので今は休養させてあげたいと伝えてあります。 手紙を送った親類の中には心配して電話をかけてきて、お見舞いに行ける状態になった らすぐに教えてほしいと言ってくれた人もおりました。一方、手紙を送付してもまだ 何も返事のない親類の方もいます。 「お見舞いに行くには、家族に病人の状況や意向などを聞いてからというマナー」は、 親類にも当てはまりますか? 病状が回復した場合、返事のない親類にはお見舞いを催促するようなので黙っていたい のですが、後は先方次第でということで何もしなくても問題ありませんか?

みんなの回答

回答No.1

人それぞれで一概にこうというルールは無いですが、 入院等はたとえ親戚でもあまり連絡しないと思いますよ。 冠婚葬祭のように、 出席をお願いするような場合は別ですが、 入院の場合は先方に精神的にも物理的にも負担をおかけしてしまう場合があります。 たまたまお話する機会があったというのでない限り、 むしろ遠慮すべきではないかと思います。 場合によっては相手方に配慮して敢えてお話しない場合さえあります。 勿論、 お付き合いの程度にもよりますが。 返事が無いのは、 やはり不都合であったと推測されます。却って気まずくなってしまいますよね。 家族は一大事でも、 ご親戚とは言え、 皆さんそれぞれご家庭があれば、 そうそうかかわれないでしょう。 葬儀となればそうも言っていられないですが。 ですので、 連絡のあった方には退院してから、 連絡の無い方は先方が話をすることがあれば、 その折に、 あわててしまってお騒がせしたと謝罪した方が無難だと思います。お見舞いに行くとおっしゃった方も実はほっとなさるかもしれません。 それでも、 行きたいと思われるようであれば、 ご自宅の方へいらっしゃるでしょう。 また、 お見舞いに行く場合のマナーですが、 何かの折に入院の事実を知り、 お見舞いに行くべきと判断された場合、 さほど重病でなければ、 入院3~4日後です。 ですが、 病状がはっきり分からない場合、 ご家族に根掘り葉掘り聞くわけにはいきませんので、 よほどの必要性が無い限り、 遠慮しておいた方が無難だと思います。 いずれにしても、 お取り込み中に伺っても誰も喜びませんし、 却って迷惑になるだけです。 気にしなくていいのは家族と面倒をみても良いくらいのおつきあいがあるご親戚だけです。

関連するQ&A