• 締切済み

不安を抑えるいい方法はありませんか?

閲覧ありがとうございます。 私もなのですが、親友が特に2年前の震災以降地震への不安を抱いています。 私と親友は共同生活なので、共に関東在住なのですが、親友は関東で小さくても地震があるととても不安がります。 私自身ももちろん不安ではあるのですが、親友は特に震災前から精神的な病を患っていることもあり怖いと言います。 去年11月の連休に、千葉で直下型の地震があったときは「ついに大地震がきてしまうんではないか」と、泣きそうになりながら言っていました。 今年に入ってからは少し落ち着いていましたが、最近また地震が増えてきてしかも震源が懸念される東京湾北部に近い地震もさっきあったのでまた「怖い」と言い始めました。 それだけではなく、スポーツ紙や週刊誌が書きたてる「○○は地震の前兆か」などの中吊り広告や見出しなどを見ても不安がっています。 少し敏感になりすぎかなとは思うのですが… こんなとき、不安を抑えるいい方法はありますでしょうか? 去年11月の連休のときは、とりあえずお風呂に入らせてリフレッシュさせ、好きな芸能人やアーティストの話をしたりパソコンで好きなアーティストの動画を一緒に見ましたが… もちろん地震への備えは日頃からしていますし、何があっても私や姉がいるので大丈夫だと私は思うのですが 親友はメンタルが弱い上、泣き虫なのでとても心配ですしどうにかして不安を抑えてあげたいです 不安を抑え、「大丈夫」と思わせてあげられる何かいい方法を教えてください お願いします

みんなの回答

回答No.1

深呼吸が良いでしょう。 不安に限りませんが、その様な心理状態になる人の多くは、何かの刺激があって、即座に反応します。 今回の例で言えば、地震があって、即不安な気持ちになる訳です。 が、この即・・と言うのは、実は人間がアフリカの地で生まれ育ち、生きていた頃にはとても有効な反応でした。 まあ、歴史的にはごく最近まで・・ 現在の日本では、それほど、命の危険・・ライオンに襲われる心配もないので、 が、身体の反応はアフリカでの、それと同じ、それが裏目に出てしまう事が多いですね。 専門的には、刺激と反応の間(あいだ)に間(ま)を開けると言いますが。 刺激があっても、即座に反応せずに、判断する時間を作るのです。 言うはやすし・・ですが、その様にもできるのが人間なのです。 その入門編として「深呼吸」です。 地震が来た・・ああ、どうしよう・・と思いながらでも良いですが、深呼吸をします。   そして、思います。 この程度の地震なら・・震度3かな、4かな・・などと少し冷静になれることでしょう。 一回で上手くは行きません・・つまり練習が必要と言う事です。 また、深呼吸は毎日練習します。 心が落ち着くだけでなく、身体にも良いですよ。 1日3回・・朝昼晩と、一回当たり・・10分は行いましょう。 1分で呼吸数が4回位になれば、理想的。 呼吸回数に拘る必要はないですが・・目標があると人は頑張れるので。 不安は誰にでもあるもの、唯、過剰に反応しない・・のが、平安への近道かも。

関連するQ&A