原発発電量のキロワットってどういう意味? (補足版)
*同様の質問を先ほどしたのですが補足が足りず、削除できないので改めて質問しました。
日本の原発一基が約100万kWの電力を発電すると聞いたのですが、
意味がよく分かりません。下記のURL(最深部「技術用語」の最初の項目)では「原発の発電量が100万kWh」では間違いと書かれていたのですが、
kWとkWhの違いでどうしてダメなのでしょうか?
http://decatur.hp.infoseek.co.jp/japanese.htm
この場合、100万kW × 24時間 × 265日 の87.6億kWh
が年間発電量と考えていいのでしょうか?
五、六十基の原発で88億kWh × 50基 で4400億kWhが日本の原発の総電力量ってことでしょうか?
一つでもいいので回答お願いします。
お礼
ありがとうございました! 正確な数字で助かりました!