- ベストアンサー
このことって他科の医師に話しても大丈夫?
今日、耳鼻科にかかって、ホルモン剤が出ました。 でも、飲むかどうかは掛かり付けの精神科医の判断になります。 明日精神科受診予定です。 診療情報提供書を書いてもらいました。 もうひとつかかりつけの神経内科医でも、ホルモン剤を投与したいけど 精神科のクスリを飲んでいるから…。と 出してもらうことはありません。 明日、精神科の主治医がホルモン剤飲んでも構わないと言ったら その話を耳鼻科医だけではなく神経内科医にも 話してもいいのでしょうか。 ちなみに神経内科は2週間後の受診予定です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
むしろちゃんと話さないといけません。気を悪くするかもしれないですが、あなたの責任ではありません。3者がちゃんと正しい情報に基づいて、あなたにとって一番いい治療をしてもらうには、あなたもそれぞれで言われたこと、出された薬を伝えないと行けないと思います。めんどくさいでしょうが、受診の日は、他の診療科の診療の内容を伝えることを習慣にしてくださいね。
その他の回答 (1)
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
話すことには全く問題ないというか、話すべきです。しかし、耳鼻科医が書いた診療情報提供書は精神科医に管理されますので、別の病院の神経内科医師には伝わりません。費用がかかりますが、精神科医から神経内科医あてに改めて診療情報提供書を書いてもらった方がよいでしょう。「ホルモン剤」だけでは何がどれだけ投与されているのか全くわかりません。
お礼
精神科の主治医のOKを貰ったので、プレドニンを早速服用開始しました。 最初は2錠からはじまって、朝昼夕と飲み、 最後(6日後)は0錠だったと思います。 複雑なので覚えていません。 飲み間違えの無いように一包化してもらっています。 次回精神科受診日は2週間後、翌日が神経内科受診予定です。 ただ、神経内科医が変わるのでどこから説明したらいいのか。 いきなり、「先日他院(耳鼻科)でプレドニンを処方して貰い、 診療情報提供書も書いてもらい、精神科の主治医の許可を貰って飲みました。」 だと、おかしいような…。
補足
耳鼻科医ではなく精神科医からなのですか? 昨日、処方されたのはプレドニンです。
お礼
ありがとうございます。 精神科の主治医にはたいてい、ほかの病院を受診したことは話しています。 でも、クスリのことまでは…。 耳鼻科も一番はじめに受診したときの問診票で、精神科を受診してクスリを服用しているということを伝え 去年の秋頃だったか、精神科で処方されているクスリを聞かれただけです。 普段は他の病院の受診状況までは話さないですね。 神経内科はお薬手帳を見せたくらいかな。精神科の受診はそのときに伝えました。 耳鼻科もあとから伝えました。