- ベストアンサー
気の利かない従兄弟たち
- 従兄弟たちの気の利かない態度について
- 従兄弟たちとの関係に疑問を抱いている
- 従兄弟を邪魔者扱いする家族の気持ちが理解できない
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
彼方は従兄弟を同等に考えるから腹が立つのです。 彼方の父親は跡継ぎでしょ?彼方はその家の子なのでしょう?日ごろからお祖父さんや親から行事があれば「こんな時はこうしないといけないよ」と教えられてきたのではありませんか?彼方も覚えてきたのです!だからこうしないといけない。 とわかるのです! 叔母さんは父親の妹さんですか?亡くなられたお祖父さんの娘ですが他家の人間なんですよ! 叔母さんも「何か手伝おうか」と言えばよかったのですが、そんな方ではなかったようですね。当然お子さんにも何も教えていないのです。親が教えていなければ何をしていいのかわからないのです。 彼方の母親はお手伝いしてほしいと言っていましたか? 葬儀・法要は家の者が案内等しないと周りは動きが取れません! 彼方の言い方も考えものです!「身分が違う」行かなくていい、これは父親だけなんだ。と言えばすんだことです! 彼方は気配りしているつもりでしょうが、命令口調になっています! 跡継ぎの立場の彼方からは「これをお願いします、従兄弟達にもそれぞれ説明してお願いします」と頼みましたか? お茶入れも「一緒に手伝って」彼方から声かけするのです「お茶っ葉はこれ、冷めたのは捨てないとだめね」お手本を見せて一緒にするのです。「後はお願いね」安心して出来るのです。「わからなかったら聞いてね、」したことがない人は何をどうしていいのかわからないのです、だから何を聞くのかもわからないのです!相手もこの歳で聞くのが恥ずかしいのです。 土地柄・自治会等で行うことが少し違いますからね、いちがいに言えないものです! 彼方は何もかも出来ていたのですね。出来ない人が馬鹿に見えるのでしょうね!
その他の回答 (1)
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
あぁいますね、自分をマナーブックか何かだと思い、自己流マナーを押しつけて、自分の思い通りにできないと“気が利かない”という人… 僕の経験上では「気が利かない」という人にロクな人はいません。 本当に気が利く人って、ただ気づきの能力が高いだけでなく、相手の気持ちにも立てるし、それだけ優秀ゆえか遂行能力も高いんですよね。 だから自分から率先してやるだけで十分に事が済むし、仮に手伝いが必要だとしても手伝わせ方がうまいんですよね。 それにお茶汲みは親族の専売特許でも何でもなく、世話好きの近所の方がいればその好意に甘えて、参列者とともに故人との別れを惜しむのも葬儀の過ごし方だと思いますよ。 >灰寄せに座ってくださった方が帰る時に挨拶をする時に従兄弟は自閉症である次男に「お前はあっちで座ってろ」と言ってました。 それはそうでしょう。 挨拶なんかさせたら、質問者さまが飛んできて >「息子と孫では身分が違うから行かなくていい」 と文句を言われるに決まっていますから。 質問者さまの振る舞いもそうですが、いとこの年齢も考えると、気を使った方がいいのは明らかに質問者さまのほうですよ。 じゃないと、この先大変そうです。 >私は自分では間違っていないと思いませんし まぁ無駄な回答になっちゃうんでしょうけど…