• 締切済み

日本の金融対策に対する海外の批判

欧米やアメリカで日本の金融政策が円安誘導につながっていると批判が出ていますが、いったい何が不満なんでしょうか? 昨年ですが膨大企業の社長たちが口をそろえて、頼むから円高対策をしてくれ、やれることは全てやったけどこのままでは会社がつぶれると言っていました。 おそらくこれが他の国であれば多くの大企業がつぶれていたでしょう。

みんなの回答

回答No.4

為替は、米国の金融政策で大きく左右されます。 ドイツも韓国も、日本の金融政策や円安に文句がある国は、アメリカ様に文句を言えばいい。 その証拠に、この失われた20年、多くの金融緩和があまり効果を発揮せずに、為替は一方的な円高に振れ続けました。 なぜ今回、安倍総理が金融緩和を発表したところ、為替が大きく円安に振れたのか? 米国の金融政策で円安トレンドが基礎にあり、そこに安倍総理の発言で火が付いた形です。 まさにアメリカ様です。 日本の金融政策への批判は、意味がありません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13694)
回答No.3

彼らは他の国がどうなろうと、自分さえ良ければいいのです。まさにハゲタカです。そんな不届きな国の言うことなんか聞くことはありません。リーマンショック以来、日本はじっと我慢して(と言うか、白川が馬鹿だったので)円安金融政策をとりませんでしたが、彼らは自国通貨安にするためにじゃぶじゃぶ金融緩和し続けました。どういう顔してそういうことが言えるのでしょうね。「うるさい、お前が言うな。黙ってろ!」と一喝してやればいいのです。あっ、先ほど我らが副総理、麻生財務大臣が言ってましたね。さすが!

utilityahd
質問者

お礼

私も麻生財務大臣を見直しました。

回答No.2

円高とは,円とドルの交換比率が円に有利に働くことです。 アメリカの消費者が,日本製品を買う時, 1ドルで,110円相当の製品が買えるか,90円分しか買えないかは,大変な相違です。 90円分に比べると,110円分の方が買い得です。 それで,日本製品の外国での売れ行きは良くなりますが, 類似商品のアメリカの生産企業は,販売競争で打撃を受けます。 だから,日本の経済政策を批判している訳です。 EUも一時ユーロ高傾向でしたが,現在は各国の経済危機もあって,円に比べると安くなっています。 アメリカとのTPP交渉がまとまると,日本が購入する外国農産物は,現在に比べて円レートでは割高になるものの,関税撤廃で食品価格はそれ程には値上がりしません。一方輸出産業は,円高で好況になります。 インフレ誘導政策による円安は,TPP参加の伏線にもなっています。 国内での反対を抑える上で。

utilityahd
質問者

お礼

アメリカとのTPP交渉…日本が今のまま金融政策を続けると容認しないようなことを誰かが言っていたような…

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

米国はオバマ政権の政策で、輸出を増やすために ドル安政策をとっています。 そのための、QE1~3を実施しました。 ドイツは、ギリシアなどのお陰でユーロ安になり しこたま儲けました。 だから、円が安くなって日本の輸出が増えると 困るのです。 全く、どこの国も自分勝手ですな。

utilityahd
質問者

お礼

本当にどこの国も自分勝手ですよね。 というかなぜ今まで日本政府が金融政策をしなかったのか理解に苦しみますが…

関連するQ&A