• ベストアンサー

異なる勾配がある屋根に平瓦を葺くことできますか

現在、ある建築会社で家を新築しようと計画しております。 斜線等の理由のため、 母屋下がり部分6寸勾配、他の部分5寸勾配、 というように、異なる勾配のある屋根になるようです。 そのような屋根に平瓦を葺くことはできますか? 屋根は切り妻、平瓦は鶴弥のスーパートライタイプ1を考えてます。 お絵かき添付画像は、屋根を横から見た簡略図になります。 コロニアルでは、異なる勾配の屋根を見たことがありますが、 瓦では見たことが無いので質問しました。 建築会社は問題ないと言っています。 実際のところ、どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanenoue
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

6寸勾配が約31° 5寸勾配が 約26.6°画像添付しておきます。画像で見て頂ければ分かると思いますがあまり差がありません。登り方向の割り付けにもよりますが、施工は可能だと思います。割り付けが悪い場合は水切等を入れれば施工できます。

oshiete2013
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございます。 ※画像アップつきで回答頂けると思ってなかったので、 大変うれしく思います。 画像はわかりやすくて良いですね。 素人の私にも、施工具合や仕上がりが想像できました。 ありがとうございます^^

その他の回答 (3)

  • yanenoue
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

yanenoueです。画像の文字が見えないので上から順番に 防災用の爪が使えない場合はL型釘等の補強釘使用。 瓦が当たるようだと加工が必要。 瓦の下側が 折れ点 その右側が26.6°左側が31°です。 わかりにくくてすいません。

oshiete2013
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 補足説明ありがとうございます。 イメージする事ができました。助かります!

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2058)
回答No.2

出来ると言っているんなら出来るのかもしれませんが、 納まりが想像できません。つまりは一般的にはあんまり見たことが無いですね。 雨仕舞いにおいて母屋の下がり始め(折れ)る部分は、どう重なるかでしょう。 雨の吹き込みは、下地に板金を敷いて抑えようとするんでしょうか? 私なら、母屋下がり部分を「下屋」として1尺5寸から2尺程度落とします。 この方法なら屋根勾配は変わらずに見た目もきれいと思います。 どんなものかというと、昔は「蚕棚」で蚕を飼っていた家で見られる屋根です。

oshiete2013
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございました。 ※質問内容が一部間違っておりました。 「斜線等の理由」でなく、「高さ制限等の理由」でした。 お詫びいたします。 私も納まりが想像できなかったため、 大丈夫なのかなと思い、質問させて頂きました。 下屋アドバイスありがとうございます!!

  • poppai
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.1

斜線だと軒先で決まると思うのですが。 妻側が干渉するのなら最高高さを下げればいいので 全て5寸勾配ではだめなのですか?

oshiete2013
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございました。 ※質問内容が一部間違っておりました。 「斜線等の理由」でなく、「高さ制限等の理由」でした。 お詫びいたします。 私も母屋下がりなどなく、 全て5寸勾配で設計できればいいなと思いますが、 少しでも室内の高さを確保する為にそうなったようです。

関連するQ&A