poppaiのプロフィール
- ベストアンサー数
- 6
- ベストアンサー率
- 19%
- お礼率
- 85%
- 登録日2006/02/03
- 2階建て30坪4LDKで1100万円の正式見積もり
2階建て床面積30坪(施工面積30坪)4LDKの新築の正式見積もりが出ました。 詳細は・・・ ・建物本体価格 4,000,000円 (仮設電気・仮設足場・仮設水道仮設トイレ仮設水道・養生費用等各工事費込み) ・付帯工事費 2,734,350円 (電気引き込み工事・現場進行管理費・カーテンレールや照明器具取り付け費) ・外部給排水工事費 687,500円 (給水工事・汚水雑排水設備工事・調査設計費用) ・追加工事 屋外給排水設備超過分 96,075円 雨水排水設備工事(宅内浸透)63,000円 本管取り出し工事(給水)569,625円 工事諸経費(ラフター使用・残土処理・ポンプ車使用)180,915円 ・諸費用 建築確認申請費用 420,000円 登記費用 250,000円 給水加入負担金 309,000円 局納金(水道・下水)11,000円 分筆測量費用 433,145円 農地転用事前協議 42,000円 農地法申請 107,600円 長期優良住宅認定手続き費用 22,800円 ・住宅ローン諸費用 800,000~1,000,000円程度? で、合計1100万円程度となっております。 どれかもう少しでも削れる費用等はないでしょうか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- mom3192215
- 回答数5
- 新築の概算の見積りをしてもらいました。
チラシに出ていた格安プランの限定○○棟のもので 2階建て4LDK30坪で2階にもトイレがある 長期優良住宅認定が受けられる家を 実家の敷地内(農地)に建てる予定です。 概算の見積りをしてもらいました。 建物本体価格・付帯工事・別途工事・各種申請費用に加えて 農地転用・分筆・水道引き込み・浄化槽・登記費用・住宅ローンのための諸費用まで見て 1100万円という概算見積りをしてもらいました。 (地盤調査は契約後なので地盤改良が必要な場合は+80万~100万見ておいてほしいとのこと) 概算なので少し多めに見ているが、ほぼこのくらいで間違いないと思うというお話でしたが 妥当なところなのでしょうか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- mom3192215
- 回答数16
- 新築の概算の見積りをしてもらいました。
チラシに出ていた格安プランの限定○○棟のもので 2階建て4LDK30坪で2階にもトイレがある 長期優良住宅認定が受けられる家を 実家の敷地内(農地)に建てる予定です。 概算の見積りをしてもらいました。 建物本体価格・付帯工事・別途工事・各種申請費用に加えて 農地転用・分筆・水道引き込み・浄化槽・登記費用・住宅ローンのための諸費用まで見て 1100万円という概算見積りをしてもらいました。 (地盤調査は契約後なので地盤改良が必要な場合は+80万~100万見ておいてほしいとのこと) 概算なので少し多めに見ているが、ほぼこのくらいで間違いないと思うというお話でしたが 妥当なところなのでしょうか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- mom3192215
- 回答数16
- 相見積もりの流れや留意点
アドバイスよろしくお願いいたします。 私の相見積もりの仕方は間違っているのかどうか もしくは、相見積もりを取る際に、重要視する箇所はどこなのか教えてください。 ある書き込みで 「A大手HM B地元工務店 Cフランチャイズ工務店に同じ条件で相見積もりをとったら、Bが一番安価だったから、Bにした」というのを拝見しました。 現在私も、同じ条件で、A社B社と依頼をして、双方から見積もりを出してもらったんですが A社は予算内、B社はローコストが売りなのでかなり安く上がりました。 条件というのは、設備ではなく、「こういう家がいいな」といった間取りの話なんですが A社の間取りはほぼ完璧で、B社の間取りは「どうしてこうなった?」というような間取りでした。 価格は圧倒的にB社が優位なのですが 間取りが全くもって不安を覚えるくらいダメダメだったので B社は候補から外そうかなと思っています。 そもそも、相見積もりにおいての 「同じ条件」というのは、キッチンや断熱材の話であって 間取りを指すわけではないんでしょうか? 相見積もりにおいて、間取りはそこまで重要ではないのでしょうか? 同じ条件でも、間取りは全然違ってくるようでは、比べようがないな・・と思ったんですが 私の相見積もりの取り方は間違っていますか? 他にも、気になる会社が3社ほどあるのですが 間取りは二の次で、設備を重視したほうがいいんでしょうか。
- 増税に伴う請負契約書
消費税増税に伴い、9月30日までに請負契約を交わしておけば増税後の引き渡しでも5%のまま、だと思うのですが、ひとつ疑問です。 契約書の工期が年度内であったが、竣工が間に合わず新年度になってしまった、という場合でも契約書の締結が9月30日以前なら、5%のままでしょうか?
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- yunako0517
- 回答数2