※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格能力外見全てに劣る人は生きる価値があるのか)
性格能力外見全てに劣る人は生きる価値があるのか
このQ&Aのポイント
裕福な家庭に生まれたものの、言語習得が遅く、コミュニケーションが苦手でいじめられてきた。
自己肯定感を持ちながらも自己嫌悪に悩まされ、涙や自殺願望に苦しんできた。
大学に入っても嫌われ、自殺願望が消えず悩んでいる。生きる価値があるのか疑問を抱えている。
大学一年20歳男性です。
質問はタイトル通りなのでそれに答えてくれたら結構なのですが、
さらに以下に書かれた僕の境遇を読んで回答していただけると幸いです。
僕は割と裕福な家庭に生まれましたが、わんぱくで手を焼かせる元気な子供でした。
ただ問題は言語習得がかなり遅く、ろくに会話もできず、「ヘリコプター」「百円」等の発音も6才になってもうまく出来なかったみたいです。
絵本から逃げる等、コミュニケーションが苦手でした。
小学生になったら早速いじめられました。何でいじめられるか分かりませんでした。
中学生高校生になるとたくさんの人に嫌われました。
しかし中2の時に一人でもきたされる支障が見当たらないではないかと思い、一人でも良いではないかと納得したおかげであまり傷つきませんでした。
嫌われる理由を明確化する作業をしなかったし、鏡に向かって賢明だと褒めるが如く、自己自賛で他人から評価を貰えない不安定さの中でも自分を保つこともしました。
学校一ブサイクでしばしば不審者扱いされるという不名誉も気にせずに済みました。
事実僕は勉強ができる良い子になっていました。
将来の夢は研究医でした。
高3の時、受験で失敗して浪人しました。
予備校で気になる女の子を見つけて声をかけたら初対面で避けられましたが、避けられていることに気づかずに教室から女子トイレの前まで追尾してしまいました。
あれから嫌われてるほどの生粋のコミュニケーション能力の無さに傷つき、相手を不快にさせる自分が嫌いになりました。
予備校でも案の定嫌われ、自己嫌悪に悩まされました。
突然涙が溢れたり自殺願望でいっぱいになりました。
変わる努力も、自分を心配してくれた他人からお前はもう変われないとさじを投げられてから諦めました。事実全く変わりませんでした。
将来に絶望を感じながら、せめて立派な大学に入って環境を変えて自己啓発を促せて立派な教授にあって立派な研究医になったら幸せになるかもしれないと思い、自殺願望でいっぱいの頭で懸命に勉強しました。
しかし、前期に宮廷の医学部に落ち、望みが絶たれたように思えて首吊りの道具を作りもしました。リスカもしました。
ただ親が唯一の係累となって死ねませんでした。
しかし親が前期に落ちたことを責めたので親が味方になってくれないと思えて首を吊ることを決意しました。
自殺は失敗しました。
それから数日後に後期を受けて国公立医学部に受かったものですから自分でもよく分かりません。
大学に入っても嫌われました。
いつのまにか嫌われるのは変わりませんでした。
さらに部活に入ってOBさんなどに交流すると不器用さや能率の悪さ等が目立って自分だけできないことが浮き上がり、頭もむしろ悪いことが分かりました。
リスカはしなくなりましたが自殺願望がまだ消えません。
性格能力外見全てに劣る人は生きる価値があるのかと問いかける日々が続いています。
食欲や睡眠欲もあるのでうつ病ではないと思いますが、理由もなく自殺したくなることもあります。
色々書きましたが自殺したい理由も自分でもあまり分からないです。
お礼
ありがとうございます。 あなたの言う通り、う○こを肥料に使えるという人には、今いる環境とは離れた類稀なる条件下で価値観が変化するだけで、こんな僕を受け入れる環境なんかあるのかと言おうかと思っていました。 僕を受け入れてくれる条件を探してみます。 医学系の道であればいいのですが………