- ベストアンサー
コミュニケーション能力がない(長文です)
こんにちは。 僕にはコミュニケーション能力がありません。 来年度から理系で化学系の修士課程ですが、自分のコミュニケーション能力のなさに嫌気がさします。研究室のメンバーとも上手く付き合うことができません。たまに研究室のメンバーとご飯を食べに行くのですが会話がつづきません。自分と同学年の連中とならそこそこ続くのですが、先輩たちと接するのが苦手です。 思えば中学高校大学の部活やサークルのときも先輩と接するのも苦手でした。お前は失礼だとか表情に乏しくつまらない人間だとか間接的に言われたこともありました。大学時代のサークルは先輩との人間関係がうまくいかず、あまり行かなかったし、飲食系の接客系のバイトだと店長に呼び出されて怒られてクビになったりしました。 もともとそんな人間が実験室に引き篭もって実験やってたらさらにコミュニケーション能力が低下すると思うのですが、これから社会人として世の中に出るのにこれではまずいと思うので、この閉鎖的であまり自由な時間の無い環境下でもコミュニケーション能力を上げる策を練っているのですが、実験が忙しくてあまり時間のかかりそうなものはできそうにもありません。 友人には英会話でも通ってみれば?といわれましたが平日はそんな時間は無いしお金もかかるし英語力を上げるなら自分の研究に関する海外の論文を読んでいた方が上がりそうな気がします。土日でもチャレンジしてみようかなとは思っているのですが、、、。 他にも具体的に私に対するコミュニケーション能力を上げる方法が思い浮かぶ方に是非どうすればいいかアドバイス願いたいです。現実的で無くても、時間がかかる方法でもいいです。実行に移せなくてもなんらかのヒントになるかもしれません。もちろん簡単ですぐにコミュ能力が上昇する方法を知っているかたがいれば是非教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 自分は現在、家電量販店での販売スタッフ教育を行っている者です。 扱っている人材が質問者様の問われているコミュニケーションが絶対必須の業種であるため、回答させていただきます。 基本的に自分の下で教育を受ける方のほとんどはこういった業界での経験がない方が多いです。 この中でコミュニケーション能力が欠如していると判断できる方のほとんどは必ず以下の項目のどれかに当てはまります。 (1)大きな声が出せない (2)相手の目を見ることができない (3)相手の話す内容を覚えていない(理解できない)、相手の話を聞かない (4)自分ばかりがしゃべってしまう(またその逆) (5)笑顔が作れない (6)敬語が使えない (7)雰囲気・姿勢・態度が悪い どれも基本的なことではありますが、最近の10代・20代の方はこの項目が出来ていない方が多すぎるというのが現状です。 質問者様の文章を見ている限りでは、考える力はあり、基本的に賢い方なのではないかと思います。 その中で自分が注目したのは以下の部分です。 >お前は失礼だとか表情に乏しくつまらない人間 >自分と同学年の連中とならそこそこ続くのですが、先輩たちと接するのが苦手です。 >友人には英会話でも通ってみれば?といわれましたが平日はそんな時間は無いしお金もかかるし英語力を上げるなら自分の研究に関する海外の論文を読んでいた方が上がりそうな気がします。 ここを見る限り、質問者様が上記項目で当てはまるのは、 (1)(2)(4)(5)(7) ではないかと思います。 まず(1)(2)(4)(7)に関してですが、これは訓練してどうこうなるというものではありません。 ですので、相手の目をみることを意識するようにしてみてください。 相手の目を見るようにすることで、自然と顔は前を見るようになり、声も大きく通るようになります。 相手にしても、しっかりと自分を見られることで、自然とその人の声に注目するようになり、声も聞こえやすくなります。 先輩方と話すときという文がありますので、特に目上の方との付き合いの際に気にしてみるようにしてみると良いと思います。 もう一つ、ご友人の「英会話をしてみれば?」という問いの答えに「語力を上げるなら自分の研究に関する海外の論文を読んでいた方が上がりそうな気がします」 とあります。この文から明らかに自分から閉じこもってしまっている感がにじみ出ていますね。 そもそも、当初の目的は語学力を上げることではなく、コミュニケーション能力を上げることでしょう。 まさに(4)の逆である「自分から話そうとしない」に当てはまります。 これらに関しては全て、質問者様の意識から変えなければならないところです。 次に(5)です。 これは他の方も書いていらっしゃるように、鏡の前などで練習をしてみるのがよいと思います。 もともと表情が少ない人というのは、顔の筋肉を使わないため、年を追う毎に表情が硬くなっていってしまうものです。悪循環ですね。 内容としては、 (1):目を大きく見開いて(額にしわができるくらい)元に戻す。を繰り返す。 (2):口の両端を思いっきり吊り上げる、元に戻す。(アントニオ猪木のモノマネを想像すると分かりやすいかもしれません)を繰り返す。 (3):(1)(2)を同時に。を繰り返す。 それぞれ鏡の前で5分間、1日1セット毎日行ってみてください。 筋肉もほぐれ、顔のシワもなくなって一石二鳥ですね。 元々コミュニケーション能力が低い方が、それを向上させるのは難しいことだと思います。 ただ、直そうという意識(現状では研究等を盾にして、『努力』までは至っていないように見受けられます)だけはありそうですので、あとは行動に出るだけです。 自分が教育を担当している「販売スタッフ」は土日のみのアルバイトで、コミュニケーション能力が大きく向上できる仕事の一つです。 こういったものにチャレンジしてみるのも良いかと思います。 事務所によっては最初のセミナー等で3日間前後みっちりと鍛えてくれるところもありますので、丁度良いのではないでしょうか? 以上かなりの長文になってしまい申し訳ありません。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (8)
>メンバーとご飯を食べに行くのですが会話がつづきません これは実はあまり重要ではありません。 >お前は失礼だとか表情に乏しくつまらない人間だとか このような印象を相手に与えてしまうことが問題になります。 ニコニコと話を聞いているだけでも、重きを置かれている人はいるのですから。 >飲食系の接客系のバイト これは最近のことですか? 悩む前の出来事だったら、もう一度やってみませんか? お金をもらう以上「笑顔で応対」は義務なわけです。 むりやり自分を追い込む必要があります。型から入らざるを得ません。 ですが作り物でも笑顔の練習は表情を豊かにします。 「ありがとうございます」と発声することは口ごもりを解消します。 禁句を発しないようにしようと、己を律することが出来るようになります。 飲食系の不特定多数のお客さんが来るところよりも、特定少数を相手にするような、 そんなところ(あるかどうかわかりませんが)の方が良いかもしれません。 いずれにしろ、地道な努力が必要なことに替わりはありません がんばってください。
お礼
回答有難うございます。 バイトはまあ大学院に来たわけですから勉強が本分ということでもうやるつもりは無いですが。確かにニコニコするのは苦手で、怒っているような印象を与えてしまうことがあると思います。笑顔の練習は最近になって思いついたときにやっていますが、笑いながらしゃべるっていると顔面の筋肉がツライです。普段から無表情だからたまにやるとつらいんですね・・・
- rohaneko
- ベストアンサー率16% (1/6)
私も似たような経験がありますよ。 どんどんいじけて自分の世界に入り込みそうでしたが、 表情が乏しいのは自分でも分かっていたので一念発起して 鏡で笑顔の練習なんぞを毎晩してました(笑) ホントです。 練習すると実生活でもちょっとずつ笑顔が増えていった気がします。 またそれと同時に、眼鏡からコンタクトにも変えイメチェンも図りました(笑) そうなると色んな人から「どうしたの?」と話し掛けられるようになり ちょっとずつですが人とのコミュニケーションの機会も増え、 より練習の成果を発揮することができました。 人と話すことに慣れていないので、始めは大変でしたが始めなければ 話す機会の無いような人とも話が出来るようになり、 自分の世界が広がっていくのも感じれたので、しんどさよりも 充実感の方が強かったかも。 そういうことを何年も続け、 「ようやく普通になれたんじゃない?!」 ←この辺が自虐的(><) なんて思ったのは始めてからなんと5年経った頃だったかと思います。 文章を拝察する限り、貴方が人間的に致命的な問題があるようには 感じませんでしたので、貴方の中身を知って貰うためにも 取っ掛かりの部分(=コミュニケーション能力)が良くなると良いですね。 応援してます。
お礼
回答有難うございます。 最近笑顔の練習をやり始めましたが、顔面がツライです。笑いながらしゃべるのも苦手です。鏡の自分を見ると、、目が笑っていません。苦笑っている感じです。難しいですね。 最近眼鏡を外してハードコンタクトにしたのですが、目がゴロゴロしてまだ慣れていません。ソフトも使ったことはあるのですが、目が窒息状態でよくないのでやめにしました。余談でしたね。
- kona1976y
- ベストアンサー率24% (16/65)
私もコミュニケーション能力は低い方ですが、低いなりにいろいろ研究してきましたので、もし参考になれば。 コミュ能力の高い人、というのは、 1.相手の言うことを正しく理解した上で、自分の意見も正しく伝えられる人 2.相手が会話に何を求めているか瞬時瞬時に判断し、相手の期待する反応を場に合わせて返せる人 ではないかと思います。 質問を見ると非常に論理的で客観的に自分のことを説明しておられますので、質問者様は1の能力は高い方と思います。 2.の方に何か問題があるのかもしれませんね。 頭の良い方にありがちなのが、相手の話を聞かず、自分の意見だけを述べてしまう人。もしくは相手の話から自分で勝手に考えて飛躍してしまい、話がとんでしまう人です。 また単に愚痴を聞いてほしいだけだったのに、厳しい正論でお説教してしまう人もいます。 誰だって自分の話はちゃんと聞いてほしいです。正論や結論だけがほしくて話をしているわけではないので、相手の話に興味がもてなくても、途中でオチが見えてしまっても、まずは最後まできく姿勢をとります。 それも頻繁にあいづちをうち、うなづきながらきくと良いでしょう。 相手が言ったことを繰り返すのもいいようです。 (「こんなことがあってさ」「そんなことがあったんだ」というように) 相手に「ちゃんと聞いてるよ」とわかるような反応をかえします。 また相手にアドバイスをしたり、意見を述べるときはかなり気をつけるべきだと思っています。こちらは相手のために正しいことを言ってるつもりでも、相手からすれば否定されたと感じてしまうことがあります。 まず相手を一度肯定してから「自分はこう思う」とやんわりと意見を述べると否定感が減って受け入れやすくなると思います。 その上で、うまく話を広げられるといいですね。 やっぱり話題が少ない人、引出しが少ない人は、会話していてもすぐ終ってしまいます。 無理に興味ない知識を広げることはないかと思いますので、興味ない話題や知らない話題なら、かえってこちらから質問してゆけば広がってゆくと思います。「興味ない、知らない」で終るのではなく、興味を持つように自分で広げてゆけば、自分自身のプラスにもなるのではないでしょうか。 あとは表情、声の大きさでしょうか。 これは相手に合わせればいいと思います。 私は一度会社の飲み会で非常に体調が悪く、かといって席も外せないという辛い状況だったことがあるのですが、もう意識も遠く相手の話を聞ける状態ではなかったので、その場の人の表情にひたすら合わせて、相槌だけを打っていました。 相手が笑ってたら一緒に笑い、相手が怒っていたらこっちも眉をひそめて「そうなんですか」と言ってました。(何が「そうなんですか」なのかさっぱりわかってませんでしたが・・) 非常に失礼な行為ではあるのですが、これでなんとか切り抜けられました。 相手の顔をちゃんと見て、相手の表情に合わせ、無難な相槌をうつ。 これだけのことで、とりあえず場はなんとかなります。 あと、話のあう人、あわない人というのはいるので、誰とでも楽しく話をはずませる必要はないと思います。 笑顔で挨拶ができ、必要な報・連・相ができれば新人社会人としてはまずまずだと思いますよ。
お礼
回答有難うございます。 さすがにコミュ能力の研究をされていただけあってとても参考になりました。非常に共感がもてました。 >>相手が会話に何を求めているか瞬時瞬時に判断し、相手の期待する反応を場に合わせて返せる これが私の痛いところです。相槌うてても、瞬時に会話の広がる切り返しができません。 >>やっぱり話題が少ない人、引出しが少ない人は、会話していてもすぐ終ってしまいます その通りです。私は引き出しも少なくユーモアのない人間です。ユーモアのある切り返しのトーク力をつけるにはどうすればいいでしょうか、、
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
文章を拝見しても、特にコニュニケーションをとるのに問題があるように思えません。 あるとすると、理科系であることから、自分なりの、現象理解ができるまで相手をジット観察するというのに類する態度が相手に不快感を与え、 喜怒哀楽に乏しいと思わせる一因ではないでしょうか? 観察能力と分析方法・手順にに間違いがないのでどうしても ご自身が体得、会得している方法に情報処理の手法が偏るのです。 人は、感情の動物ですから、瞬時に変わる相手を「受け流す」という手法は重要です。 いい加減だと思われるかもしれませんが、人は、常に自分が発信している 感情、情報を相手が受け入れてくれることを期待はしていますが、 納得、あるいは賛同してくれるとも思っていませんので、「確認」を取りたいのです。 そう、「聞いてる? 聞こえている?」というパルスが出ていると思ってください。 もちろん、「聞いてるよ、今、考えている」という応答、オーラでいいのです。 うなずきや、まなざしや、あるいは、あーそれからどうしたという合いの手。 実験系の生活にはこの応答するという必要がない。 おそらくあなたにはこれがかけている。 だから、相手を不安にさせるのです。 能力はあります。 ただ、ビーカーや、分析機械に話しかけることもなだめることも必要がないのであなたにはその意義がわかっていない。 わたしの、モト同僚に、優秀なのですが、じっと考え、最後まで話を聞く、だから、無音の電話になることが多い、ン?何待たされているのという感じです。 面前で話をすると、考えている、ちゃんと応答しているというのはわかるのですが、電話だと「発声」しないので、「聞いてる?聞こえてる?」ということをしつこく繰り返さないとだめなやつがいました。 優秀で、それが癖なので、顔を見ていれば気にもなりませんが、あったこともないような人と、電話でのコミュニケーションをとるのは至難の業です。 本人は自覚できていませんから。 方法としては、合いの手を入れることを練習してみたらいかがでしょうか? 日常練習として、論文のサマリーに合いの手を口に出して読む。 瞬時の判断としての合いの手ですから、何でもいいのです。 実験装置の描写があれば、「それは結構大変でしたね、2日ぐらい設定にかかりましたか?」とか、 「・・・次に・・・」ときたら、「エーそんな大変なことを同じ日にできるかなぁ。 すごいデスネェ」とか。 この、ポイントは、相手を挙げておい、肯定して、一度フレーズを締める、あるいは、次を促す、ことです。 考察もまた突っ込みどころ満載です。 パターンもイロイロ。 仲良くなりたいと思ったら、「よく症例をこれだけ集めましたね。」とほめればいいし、けなしたいなら、「条件設定がいい加減で集めても仕方ないじゃないか」でもいいし。 要点は、読んですぐ、反応する。 声と動きと、態度で表現する。 そう、役者の練習だと思ってみればいいのです。 ロールプレイです。 外人はこれが好きです。 日本人は、黙って座れば、阿吽の呼吸ですから、よく言えばシャイ。 でも、パルスしなくちゃ受信はできませんから。
お礼
回答有難うございます。 >>人は、感情の動物ですから、瞬時に変わる相手を「受け流す」という手法は重要です。いい加減だと思われるかもしれませんが、人は、常に自分が発信している感情、情報を相手が受け入れてくれることを期待はしていますが、納得、あるいは賛同してくれるとも思っていませんので、「確認」を取りたいのです。 電話の例でいいたいことは分かりましたが、恐縮ですが私の求めている回答とは少しずれていると思います。むしろ私の場合、電話の方がコミュニケーションが取りやすいです。相手の表情を気にしなくて済むし、自分の表情を変化させる必要もないですからね。合いの手の話は参考になりました、有難うございます。
- DeeAnna
- ベストアンサー率32% (176/546)
んまっ、なんて素敵な方。是非お付き合いして下さい!(笑) と先ずはご挨拶。(今のが!?) 正直、コミュニケーションに乏しいとか、表情が乏しいとか、そこまで自虐的にならなきゃいけない事では無いと思うのですよ。 それに、貴方は勉強熱心な方の様ですし、自分の性格にあった研究職を選んでおられる。とても素晴らしい事だと思いますが? でも個人的に飲食店のバイトは見てみたかった気もします。(笑) 最近店員さんにいますよね。何聞いても「え~・・・ぼそぼそ」というようなタイプが。面白くってついつい質問一杯投げつけて混乱させたくなります。<酷いよ> あ、話それました。コミュニケーション下手といわれる人には、以下のようなクオリティーがあげられます。 1.場違いな発言が多い。 2.発言が全く無い。 3.喜怒哀楽の表情に乏しい。 4.ぼそぼそと物を言い、話す時人の目を見ない。 個人的に1~3はともかく、4番は問題かなと思います。 これがご自分に当てはまるなら、改善しましょう。 例えば、あまり会話する事が無い、話す事が無いなら相手にそれを伝える。 「あまり、人と話す事が得意ではないので。つまらなかったら済みません。努力中です。」というような事を相手に、はっきりと伝えれば、相手もそうなんだーと思って、貴方に無理なハードルを築く事無く接してくれる筈。 後、先輩に可愛くないーと言われる後輩は、大抵:一人でなんでもこなす、元気が無い、付き合いが悪い。・・・と言うものが多いと思います。 でもこればっかりは、無理にから元気を装っても疲れますし、あえて気にする必要は無いかもしれませんよ。 とにかく、目を見て話すっ!ぼそぼそと言わずに言う事ははっきりとまとめて言う。 これが第一歩です。頑張って下さいー。
お礼
回答有難うございます。 研究職というかただの出来損ないの学生ですけど^^;、これから社会に出るに当たってこれではいけないと思うので質問をした次第です。 私をくおりてぃーに当てはめてみると自己分析(○が当てはまる×が当てはまらない)では 1.× 2.○ 3.○ 4.△ といったところでしょうか。場違いな発言はしていないとは思いますがその分表情少なく、あまりしゃべりません。声もいつもは普通ですが自信のないときはボショボショしゃべります。最近は自信を無くしっ放しですから声が小さい気がしますね。人と会話するときの視線の外し方も下手な気がします。相手と面と向かっての表情を変えながらの会話がとても苦手です。
- hana-sereb
- ベストアンサー率17% (24/135)
こんにちは。あなたは病気ではないですよ。 コミュニケーション下手な、いたって普通の人です。 うちの彼氏も同じタイプで、自分でもよくわかっているようで HOW TO本を読んでいたりするタイプです。 コミュニケーション得意な方、不得意な方、いると思います。 私も昔は得意ではありませんでしたが、教員などをやる事によって それをせざるを得ない状況なもので、だんだんとよくなってはきています。 質問者様は友達はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 研究室のメンバーと、もう少し頑張ってつきあってみてはどうでしょうか。会話を続けよう、続けようと頑張っていると、疲れてしまいますが 沈黙を怖がるのはいけません。もし、沈黙になっても、一生懸命相手の事を考えて発言したり、聞き役にまわっても十分相手に自分の心は伝わります。相手にまず興味を少しなり持って下さい。会話はそうでないとつながりません。自分の心を開いて話をしないと、相手も自分に心を開いてはくれません。 でも、質問者様はここに投稿なさってますから、かなり努力の方なんだと思います。普通は世捨て人みたいになってしまう方もいますからね。。。 まず、自分の仲の良い友達を通して、新しい友達を増やせるような所に連れて行ってもらってはどうでしょう。音楽関係のイベントや、バーなど人の集まる所や、昼間やっている様々な地方自治体のイベントなどにボランティアで参加するとか。フリーマーケットなどでも、隣同士話しかければ友達が増えますよ。もちろん、教室なども人との出会いがあるのでよいですね。土日がよいと思いますよ。 それで、人付き合いという事に慣らして、研究室の人とも徐々に仲良くなってみてはいかがですか? 研究室の人は、また個性的な方も多いでしょうから、 まず身近なところから攻めるのをおすすめします。
お礼
回答有難うございます。 自分でも病気だとは思っていませんが、世間ではアスペルガー症候群と呼ぶこともあるそうです。 >>質問者様は友達はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 少ない方だと思います。全くいませんでした、というわけではないですが、基本的には同じ属性のタイプの友達しかいません。最も、見た感じ私よりはコミュニケーション能力がありそうですが・・・きっと皆も同じような悩みを抱えているはずです。 >>自分の仲の良い友達を通して、新しい友達を増やせるような所に連れて行ってもらってはどうでしょう・・・ 具体的にアドバイスを頂きましたが先述の通り、そんな甲斐性のある友達はいないし、忙しくてなかなかそういうイベントに参加しようという気にもなりません。だから駄目なんだと言われるかもしれませんが、それでは英会話に通った方がマシかもしれません。ですが参考になりました。有難うございます。
- seitou
- ベストアンサー率50% (3/6)
難しい問題ですよね。わたしは少し考え込みやすかったり、芸術家肌と思われたり(自分で言うのも変な感じですが…)する面があるためか、不特定多数との雑談が苦手です。 文面からして、質問者様は様々なことを考えられる方のようですし、サークルやアルバイトに挑戦する心意気もあります。他人の自分に対する評価もきちんと耳に入っています。コミュニケーション能力が無い、と自ら断言してしまうのは少し悲しいように思いました。あと、大学でしっかりお勉強されているのですから、実験室に引き篭もって…なんて自虐的にならないでくださいね。素晴らしいことです! きっと問題になってしまう点は、いろいろ読み取ることが得意でないのかな?というところではないでしょうか。相手や集団の持つ空気や求めていること、考えていることを感じ取って、それに対応していくことがうまくいかないと、先輩からは「生意気」お客様からは「サービスが悪い」と思われてしまいます。 これは単なる言葉のやり取りではありませんから、英会話で改善されるものとは少し違う気がします(もちろん英会話はためになると思いますが!)。 質問者様はきっと、「読み取る」ことを必要とする場面の少ない、気の合う人や似たようなタイプの人とはうまくやっていけてるのではないでしょうか。 親しい人の中に、質問者様にはっきりと指摘をしてくれる人や、年齢やタイプの違う人たちとも上手く交流できている人はいませんか?そのような人に、「さっきのはこうするべきだろー」「こういうもんなんだよー」などとその都度あっけらかんと言ってもらいながら学ぶことができるのでは、と思います。 ここに質問されていることはとても素直でわかりやすいお気持ちが表れています。親しい人にずばり相談して、頼れるところは頼ってみましょう。 こういった悩みに対応するセミナーめいたものもあるかもしれませんが、素人考えでのアドバイスでした。
お礼
回答有難うございます。 確かにご指摘の通り「空気を読む」のは苦手です。読めていても自分が何をしゃべっていいのか分からなくなることがあります。話すべきことは分かっていてもうまく言葉にできないこともしばしばです。 >>質問者様はきっと、「読み取る」ことを必要とする場面の少ない、気の合う人や似たようなタイプの人とはうまくやっていけてるのではないでしょうか。 ご指摘の通りです。上手くやっているかどうかはわかりませんが、同学年の類友とは比較的上手く付き合うことができます。研究室の同学年の連中ともそこそこは付き合えている、、といいたいのですが、そうでもないかもしれません。私が先輩と上手くいっていないのは彼らも理解していて、なんというか先輩と会話でうまくつき合えるようなさりげないアシストをしてくれるのですが、私はうん、そうだねとか、黙ってうなづくとかそういうリアクションしかできません。アシストしてくれる同学年の奴には申し訳ないのですが、、ユーモアのある会話のキャッチボールっていうのは訓練できないものでしょうか。
- angie_gogo
- ベストアンサー率21% (15/71)
>お前は失礼だとか表情に乏しくつまらない人間・・・ これはアスペルガー(知的障害がない自閉症)の特徴だと思います。 私はアスペルガーですのであなたの状況がよくわかります。 >>コミュニケーション能力を上げる方法 これだけ整然と整った文章が書けるのですから、ネットやメールでバンバン友達を作ればいいと思います。 参考ページはwikiのアスペルガーです。
お礼
回答有難うございます。 アスペルガー症候群ですか。初めて聞いた言葉です。自閉症にも色々あるんですね。確かにWikiに書いてある「特徴」に思い当たる節があります。 ですが、 >>ネットやメールでバンバン友達を作ればいいと思います 確かにそれも楽しいコミュニケーションですが、私が今欲しいのは「生身」の円滑なコミュニケーションなのです。メールやチャットでは相手の人の気持ちは分からないはずです。行間を読めと言ったって限界があると思います。最も、本当の相手の気持ちなんて生身のコミュニケーションでも相手の思考がそのまま伝わるわけではないので難しいとは思いますが、、声のトーンや表情で相手の気持ちを思いやることが重要だと考えています。 最近ネット弁慶やmixi弁慶と呼ばれる人がいるそうです。ネットやmixiでは明るくポジティブに振舞うことができるけど、現実の生身の世界では小心者だったり閉じこもっている人のことを指すそうです。 このように長々と綴っている僕もネット弁慶かもしれませんね。 今お礼に書いた文章の内容も実際に多数の人に話せと言われたら緊張したり、どもってしまいそうです。
お礼
回答有難うございます。 さすがにスタッフ教育に身をおいているだけあって鋭いご指摘でした。 今までの回答者様の中で一番私の人間性が見抜かれている観があります。回答者様直属の販売スタッフになって鍛えてもらいたいぐらいです。 提示された七つの項目全てに程度の差はあれ引っかかっていると思います。この七点を意識して変えることが重要なのですね。頭ではなんとなく分かっていましたが、回答者様に箇条書きにしていただいてとても明確に改善点が浮き彫りになってきました。笑顔の練習方法も実践してみることにします。本当に有難うございます。 後はプラスαでユーモアのあるトーク力、会話の引き出しが必要ですね。