- ベストアンサー
最長の片道路程って?
時刻表の運賃のページを見ると、片道路程の最長は3400km(\29,720)ってなってるんですけど、実際に\29,720の片道切符が買える具体的な行路を教えてください。出来れば国内最長路程のもので…。 鉄道好きな方には、常識!!とかって言われそうなんだけど…。有名な行路なんですよね……多分……。。。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1の方が載せられている旅行記は非常に面白いのですが、その後東北新幹線が八戸まで開業したのに伴って経路の一部が第三セクター化されましたので、現時点での最長片道切符ではありません。 こちらのページでは、「付録」の部分で八戸開業後の修正も行われていますので多分現時点での最長片道切符と思われます。 http://www.swa.gr.jp/lop/index.html#index 3月13日から鹿児島新幹線が開業するのに伴って第三セクターへの移行と営業キロ数の修正が行われますから また最長のキロ数は変わってくると思われます。
その他の回答 (5)
- LFB
- ベストアンサー率38% (21/54)
#5です。 具体的な経路を説明してませんね。 #1のサイトの経路と違う部分だけ 様似→苫小牧→南千歳→釧路→網走→新旭川→名寄→ (現在廃止の深名線経由)→深川→旭川→富良野→滝川 →白石→(以下同経路、長野~高崎は在来線利用)→ 小倉→都城→吉松→隼人→鹿児島→久留米→夜明→ 田川後藤寺→新飯塚→折尾→吉塚→桂川→原田→ 鳥栖→(以下同経路)
- LFB
- ベストアンサー率38% (21/54)
92年12月から翌年2月まで実際に最長片道切符で旅行しました。 #1や#4で紹介されているサイトのよりも長くて、 運賃計算キロ11,975.1km、運賃91,570円でした。 きっぷのスタイルは、#1のサイトのモノと一緒でした。 中国地方の某駅では、駅員さんに「記念にコピーを 取りたい」と言われました。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
#2です。 要は一筆書きができればいい訳ですから、最長が3400km なんてことはなく、#1さんの参考URLのようにもっと長くすることは可能です。 でも、現実問題としてはそんな乗り方するのは、よほどのマニアの方に限られるため、時刻表には最南端から最北端(最東端)まで行ける3400km まで掲載されていれば十分ということではないでしょうか。 例えば 下関→(山陽本線・東海道本線)→大阪→(環状線・阪和線・紀勢本線・関西本線)→名古屋→(東海道本線)→東京→(京葉線・内房線・外房線・東金線・総武本線)→成田→(成田線・常磐線)→仙台→(東北本線)→盛岡→(田沢湖線・奥羽本線)→秋田→(羽越本線・信越本線・北陸本線)→敦賀→(小浜線・舞鶴線)→綾部→(山陰本線)→幡生 とぐるっと本州一周しても3400km は裕に超えるでしょう。 ※「幡生」は、山陰本線で下関の隣の駅です。下関-幡生間は、最初の山陽本線と重複するため、幡生止まりとしました。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
枕崎(鹿児島県)から稚内(北海道)まで以下のルートで計算すると 約3157kmとなりました。(ミスしてなければですが) 枕崎 ↓ 指宿枕崎線 鹿児島中央(西鹿児島) ↓ 鹿児島本線 門司 ↓ 山陽本線 神戸 ↓ 東海道本線 東京 ↓ 東北新幹線 八戸 ↓ 東北本線 青森 ↓ 津軽線・津軽海峡線 木古内 ↓ 江差線 五稜郭 ↓ 函館本線(小樽経由) 旭川 ↓ 宗谷本線 稚内 あとは、 ・鹿児島から門司への北上を日豊本線経由にする ・山陰・北陸・奥羽本線と日本海側を走る ・大阪から南下して紀勢本線で、紀伊半島をぐるっとまわる ・名古屋→東京を中央本線にする ・稚内ではなく、石北本線から根室を目指す ぐらいを考えれば、3400km に到達しそうですね。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)