締切済み ダ・ヴィンチのヘリのスケッチ 2013/01/26 00:55 へリコプターのスケッチから四年後ポールコルニュ?って方が人類は初めてヘリコプターで空中に浮いたって言われてるじゃないですか、なんで四年もかかってるんですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 Kon1701 ベストアンサー率24% (1445/5856) 2013/01/27 12:41 回答No.3 ダ・ヴィンチのヘリコプターは単なるアイデアであり、航空力学の考えが全くありません。空気の粘性が無視できない領域であればあの構造でも浮くかもしれませんが、現実のヘリコプターの大きさでは不可能です。 で、もしアイデアから4年で実現できたらものすごいことですね。すばらしいです。飛行機でも最初の構想から何百年かかっているか分かりませんし、ロケットもどのくらいの期間でしょうね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 funflier ベストアンサー率80% (375/467) 2013/01/26 06:26 回答No.2 >ダ・ヴィンチのヘリのスケッチ >ヘリコプターのスケッチから四年後ポールコルニュ?って方が人類は初めて >ヘリコプターで空中に浮いたって言われてるじゃないですか、 年代と認識に錯誤があると思います。 レオナルド・ダ・ヴィンチが生存したのは 1452年4月15日 - 1519年5月2日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81 一方、ポール・コルニュが自作ヘリを離陸させたのは 1907年 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5 なので、この間400年ほどあります。内燃機関の発達にそれだけの期間を要した ことが大きいと思います。エンジンの登場は1800年台後半のことになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F%E9%96%A2 また、ブレゲー兄弟が浮上に成功したのも同1907年で、記録上はこっちの方が 2ヶ月程早いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B2%E3%83%BC ただ、航空工学の教科書のヘリコプターの歴史の記述や、こちらのwikiでも彼らは 「世界初」とかいう称号は受けておらず、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC#.E6.AD.B4.E5.8F.B2 黎明期にはそうした実験・試作機があった/作った人がいた、という程度の扱い です。「世界初の実用ヘリコプター」と広く認識されているのはこのFw61であり、 初飛行は1936年のことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Fw61 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Tori_30 ベストアンサー率27% (653/2415) 2013/01/26 03:07 回答No.1 ヘリコプターのスケッチから数百年後だよ。 ライト兄弟が固定翼機で飛んだ。その4年後だよ。 もし、ダヴィンチのあのスケッチから4年後でヘリコプターを実現出来たら、そいつは天才だ。 だって、あのスケッチの時点じゃどう考えても飛べないでしょ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A レオナルド・ダ・ビンチのヘリコプター レオナルド・ダ・ビンチのヘリコプターのスケッチから四年後空中に浮いたって言われてるじゃないですか、何故四年もかかったんですか? ひだまりスケッチについて ひだまりスケッチについて 私は、ひだまりスケッチは未鑑賞であり、どの様な商品が売っているかも、全く判りません。 ひだまりスケッチのBlu-rayを検索していたら、「ひだまりスケッチ×☆☆☆」しか、登録がありませんでした。 放送順を検索したところ、 「ひだまりスケッチ」 「ひだまりスケッチ・特別編」 「ひだまりスケッチ×365」 「ひだまりスケッチ×365・特別編」 「ひだまりスケッチ×☆☆☆」 だと、思います。 「ひだまりスケッチ & ひだまりスケッチ・特別編」 「ひだまりスケッチ×365 & ひだまりスケッチ×365・特別編」 上記の、Blu-rayの販売はしていないのでしょうか? もしくは、廃盤になってしまって、通販などの販売リストから削除されているのでしょうか? 詳しい方、情報の御提供のほど、お願い致します。 スケッチについて 物体をスケッチする際により似せて描くにはもっともなにに注意して書きますか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム スケッチ技術について 設計事務所で働いているものですが、CAD等は描けますが、スケッチ(パース等)の手描きがどうも苦手で、自分のコンプレックスになっています。 このコンプレックスを克服したい。むしろ好きになりたい。うまくかけるようになりたいと思っております。 そこで、スケッチがかけるようになるのはどうしたら楽しくうまくなりますでしょうか。 具体的な方法等が有れば、教えて頂けますでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、どなたか親切な方宜しくお願い致します。 お手軽に鉛筆等でスケッチを楽しむには、 鉛筆(他でも可)による簡単なスケッチの本を教えてください。山田氏の3分間スケッチや、NHKの手帖スケッチ(おかだ美保)がありますね。本屋さんでみると、一生懸命探したのですが、どの本も石こうの像などを細かく鉛筆で書く、デッサン?、素描?の本ばかりです。お手軽に今ある、筆記用具でスケッチを楽しむ本を紹介してください。 空中のヘリの重量は地面に伝わらないというが・・・ クイズ問題で以下のような問題を見ました。 問 「ここにヘリコプターがある。 このヘリコプターを乗せられるほどの巨大な秤(ばね秤)があったとして、その上のヘリコプターがリ離陸した場合、ばね秤の示す重さどのようになるか」 答え 「ヘリコプターが離陸しても、ばね秤の示す重さは変わらない。 理由は、ヘリコプターは空気を下に押し付けることにより空中にとどまることができるので、その押し付けた風圧はヘリコプターの重さと一致する」 ここまでは何となくわかります。 では、ヘリがホバリング(空中でとどまっていること)している状態で、乗組員の誰かがスカイダイビング、パラシュート落下、着陸をした場合、秤の示す重さはどのようになるでしょうか? 注釈 ダイビングした途端、自由落下するものとします。(ジャンプして飛び出すとかは考えない) 空気による摩擦ロスは考えないものとします。 パラシュートを開いた瞬間から一定速度で落下するものとします。 ダイビングの瞬間から乗組員が地上に到達するまで、ヘリ、乗組員ともに秤の上空からは外れないものとします。 ヘリの高度はスカイダイビングに充分足りる高さとします。 私の考えた答え 乗組員がダイビングしている間、つまり自由落下中は乗組員の重さ(装備品含む)だけ、秤の示す重さは減る。 パラシュートを広げた状態になっても乗組員の重さだけ、減ったままを示す。 着陸の瞬間、「それまでためていた分を一気に取り戻すべく、ばね秤の針は大きく動き、その後、ヘリ+乗組員(つまり元の重さ)に戻る。 理由 うーん何となく。 自由落下中は重力加速度が加わっているから地上(秤の台上)に重さは伝わらないような気がする。パラシュートを開いても、なお落下中だからその重さは地上に伝わらないと思う。 乗組員着陸の瞬間、「一気にとりもどす」のです。はい。 追加 1 ヘリ自体が一定速度、あるいは加速をつけて上昇、下降したばあい、秤の示す重さはどうなるでしょう? 2 もし大学入試でこの問題を出したら正解率何%ぐらいでしょう? わかる方、お願いします。 人物スケッチ 学校で何枚か人物スケッチの課題が出ました。 半身でもOKらしいのですがなるべく 全身を描きたいと思っています。 やっぱり電車などが最適だと思うのですけど、 あんまりじろじろみてると文句を言われそうで怖くて (知り合いが電車でクロッキーしてたらヤンキーに絡まれたそうです) できればファッション誌など写真を模写して済ましたいのですが やはりそれだとスケッチには該当しないのでしょうか? 電車以外であまり人に気付かれず スケッチしやすそうなスポットとかあったら教えていただきたいです。 お願いします。 ドーブルの「スケッチ」について(ポケモン) ドーブルは、レベル1から10ずつ上がるごとに「スケッチ」を覚えると書いてあったのですが、これって1つ目のスケッチを何か他の技に書き換えなくても次々とスケッチを覚えていく…という意味なのでしょうか? 野生でレベル41のドーブルを捕まえたのですが、スケッチを1つしか覚えていなかったので・・・。 どなたか教えて頂けると幸いです。 博物館でスケッチ 空いている博物館でスケッチしてても迷惑でないでしょうか? スケッチのベストスポットを教えてください! 9月~10月にスケッチ旅行に行きたいと思っています。首都圏で風景画・建物・紅葉の素敵なところでスケッチするのに適した場所(座るところがある・水が出る・トイレがある・・・など)ところをご存知の方教えてください。 マミヤスケッチの使い方 マミヤスケッチというカメラを貰ったのですが、フィルム入れたまでは良かったのですが、撮影後のフィルムの巻き戻し方がわかりません。 いろいろ調べてはみたのですがあまり詳しく載っておらず困っています。 巻き戻し方法だけでなく全般的に使い方を理解していません。 どなたか詳しく知ってる方、また詳しい使い方が載ってるサイトなどを知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 野帳スケッチ 野外調査で野帳に手描きした断面図やスケッチ等を提出用に清書したいのですが、簡易な作図ソフトを教えてください。 今までは、地質断面図やスケッチを手描きで清書して、スキャナーで読み取り、エクセルシートに貼り付けています。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム スケッチできる美術館 東京の美術館で、中にいてスケッチできる美術館はありますか? スケッチって結局のところなんなのでしょうか? 閲覧ありがとうございます。 スケッチの定義について悩んでいます。 春から通う芸大から、自由にスケッチという課題が出たのですが、何を描いていいか分かりません。 調べてみたところデッサンほども描き込まず、人物や風景を粗描するとありましたが、ということは実際に目の前にあるもの限定で、空想画や創作はだめなのでしょうか? でもデザイン科なのに日本画のようなテイストでいいのでしょうか? だんだん考えすぎて分からなくなってしまったのでアドバイスお願いします。 裁判でのスケッチ屋さんも抽選するの? 注目の裁判があると、各テレビ局ごとに、場内のスケッチがお目見えしますが、なかなか傍聴できないのに、スケッチ屋さんは優先的に入場できるのでしょうか? 手のスケッチ 近々美術のテストで手のスケッチがあります。 しかし、何度練習しても上手に書くことはできません。 何かよい練習法や書き方は無いでしょうか スケッチのトリムで,ただ切るだけしたい ソリッドワークスのスケッチのトリムを使うと切った線を消してしまうのですが,消さずに切るだけってのはできないんでしょうか.JWCADではよく切るだけして,後で伸縮していたのですが,あれがやりたいです. スケッチの旅 最近絵を始めて、スケッチ旅行をしたいなと思うようになりました。 今ままで、絵を描くことを目的として北海道(富良野)・千葉県(館山)・東京都内(昭和記念公園や旧古河邸など)に足を運びました。 今度は2泊3日くらいで、少し遠出をしてみたいなぁと思っています。みなさんおススメの国内スケッチポイントがあったら教えていただきたいと思います。 6月の旅行の参考にしたいので、お願いします。 スケッチにパソコンで色を塗る 大学で建築を学んでいるのですが、効果的なプレゼンをするために自分で紙に描いたスケッチをパソコンに取り込んで加工したり、色をつけたりしたいのですが、やり方がよくわかりません。 スケッチに色をつける方法や便利なソフトなどがありましたらぜひ教えてください。 足の長いヘリ ヘリコプターで、 足が長い、足が短いとは、どういう意味なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など