- ベストアンサー
電話で、頭を下げたり、身振り手振りするのはなぜ?
電話をしている最中に、話し相手は声だけで見えないのに、頭を下げたり、身振り手振りするのはなぜだと思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ついつい動くんでしょうけども、声の質にモロにでますから、いいことだと思いますよ。 たとえば、ふんぞりかえった状態で「もうしわけございません」 お辞儀をした体制で「もうしわけございません」 発声してみるとわかりますが、声色が違うんですよ。 電話は耳に集中しますから、相手にもそれは伝わります。 別に、「あ、こいつお辞儀してるな」とかそういうことじゃなくて、 本当に申し訳なさそうな声か、そうでもない声なのかが姿勢で決まるってことです。 実際はたいした申し訳なくおもってない状態でも、 前かがみになって発音するだけでもかなりそれっぽい声になります。 すこしでも相手に同情を買いたい、許してほしい、怒りを抑えてほしい、 そういうときにできるだけ低姿勢な声を聴かせたい時は、意外と有効です。 たぶん、自分自身気が付かないうちに、 体を動かしたほうがホントっぽい声が出るとみんなわかってるんじゃないでしょうか。 だから動かすつもりはないけど、円滑に仕事をするために体が動くのだと思います。
その他の回答 (8)
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
音声は気持ちの表現の一部です。声が全部だと思ったら大間違いで、沈黙が物をいうのです。 お辞儀や仕草は確実に発声とリズムに影響を与えますね。顔が笑っていれば声も明るくなりますし。 盲目の人を騙すことは、普通の人を騙すより難しいと思います。 あるセールスマンと話していて途中で声のトーンが変わったので、あれ、と思ったことがありあちらの手の内に落ちないよう計約はしませんでした。後で私の判断が正しかったとわかりました。
お礼
>お辞儀や仕草は確実に発声とリズムに影響を与えますね なるほど、それで相手の心理を読み取るんですね。 先ほどの方も動作が声に出ると言っていましたが、そんな感じですね。 電話勧誘は、そのへんを研ぎ澄まして聞かないといけませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
脳内で会話しているイメージを作り上げているから、対人しているときと同様の仕草をとってしまうからではないでしょうか? 資格情報は80~90%と言われますが、電話では耳からの情報を視覚的な情報に一部変換しているからではないかと思います。
お礼
そうですね、回路的にはそういうことでしょうね。 眼前で話しているというイメージが無意識に脳内で形成されて、動作に繋がっているのかと思います。 視覚情報が高いということを考えると、音や声もそっちに変換してより把握しやすいようにしているのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- YUKICHI003
- ベストアンサー率20% (39/186)
こんばんわ(^^) 不器用な日本人の特徴だと思います。 見えてないのにやってしまう。 やらないと伝わる気がしない。 そんな感じではないでしょうか(^^) すごく不器用な人がゲームとかするとキャラクターと一緒にジャンプしてしまう感覚と似てる気がしますf^_^;
お礼
なるほど、先ほどの方の回答とはまた違ったベクトルですね。 伝わらないのをできるだけカバーするための動作ですね。 >キャラクターと一緒にジャンプしてしまう感覚 マリオはしょっちゅう飛んでコインをゲットしてますから大変ですね。 やっている人は汗だくになりそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。
- usagiminnto
- ベストアンサー率14% (167/1191)
単純に声に想いを込める為だと思います。 『言霊』なんて言葉を生みだす民族です。 俳句、和歌、川柳など言葉に想いを込める字に込める 作品に込める・・・込める民族なのでしょうね。 相手に想いを届ける言葉に体が反応してしまうのだと思います。 自然に慣れ親しんだ礼儀、礼節、美徳だと感じます。 日本人の真面目さだと言いたいですね。
お礼
なるほど、日本人の真髄ですね。 >相手に想いを届ける言葉に体が反応してしまう そういうDNAがあるとしたら、誇れる民族ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- jtmaw0
- ベストアンサー率24% (166/687)
電話の前で身振り、手振り、頭を下げるのは日本人である証拠です。 どうしてと言われても、体が自然に反応してしまいます。日本人だから、、、、
お礼
なるほど、日本人である証拠ですか・・・ 外国人の方がジェスチャーが派手で、電話でもオーバーアクションのような気がしますが、淡々としているのでしょうか・・・見てみたい気がします。 回答を板だK、ありがとうございました。
補足
回答を頂き、ありがとうございました。
(脳ミソに)教え込まれた事を簡単に無視できないからです。もし、私たちの習慣が、仮に「申し訳ございません」を「FU〇K(中指立て)」として教え込まれていたら、皆違和感なく中指立てて謝罪していると思います。。。そんな世の中にならなくて良かった~・・・でも、ま、仕草が言葉の意にあっているというのなら、不思議はないんでしょうね。。。
お礼
>(脳ミソに)教え込まれた事を簡単に無視できないからです そうですね、電話に限らず感情と表現がリンクしていることが、コミュニケーションでは大事なのかと思います。 ただ日本人はそのあたりが苦手といいますから、外国人と比べるとまだまだおとなしい表現なのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- atti1228
- ベストアンサー率15% (111/711)
人間だから。
お礼
そうですね・・・ “電話でも、身振り手振り、人間だもの”(あいだみつを) 回答を頂き、ありがとうございました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
熟練の電話オペレーターのように慣れていない人だと、きちんと椅子に座ったまま普段通りの声を出すことは結構難しいです。 そのため私が勤めていたオペレーターセンタでも、新人さんには「笑顔で動作を混じえて応対するよう」と指導していました。 普通の人はこんなこと意識はしていないと思うのですが、会話が弾んでいくうちに感情が動作となって現れるのだと思います。
お礼
>感情が動作となって現れる そうですね、これがごく自然のような気がします。 逆を言うと、全く感情も動作も出ないままに電話する人はちょっと危うい感じがします。 私の知り合いさん(女性)が、電話オペ(お客様相談)をやっていますが、かかってくる内容にいちいち感情を出していたら勤まらない職場なんだそうです。 感情を押し殺して淡々と処理することが、長く勤める秘訣と言っていました。 回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
なるほど、姿勢が声に出るんですね。 そういうことは全く分からずにやっていましたが、それが刷り込まれていて無意識に行われるとしたらすごい能力ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。