ベストアンサー 大学の就職率について 2004/02/26 12:53 各大学の大企業などへの就職率がわかるページのURLを教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kukku145B ベストアンサー率32% (42/131) 2004/02/26 23:44 回答No.1 質問にズバリお応えできるものは知りませんが、下記URL(東進HP)には大学の様々なランキングが掲載されており、その中には教員就職率ランキング等があります。 http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/index.html 質問に近いものでは、 主要企業への就職率を点数で評価したサイトが下記URLです。 http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_1.htm どうしても知りたいなら、下記の本は如何でしょう。 http://www.paw.hi-ho.ne.jp/yellts/syusyokude.htm 参考URL: http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_1.htm 質問者 お礼 2004/02/27 12:34 ありがとうございました。 とても参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 大学院の就職率って悪いんですか? 大学院(院卒)の就職率って大学(大卒)より悪いんですか? 理系の大学院は文系より就職率いいらしいですが… 大学院を卒業したら就職先が限られてきますか? 大学の就職率について 先日、大学進学についての話を聞いたのですが,その中で専門学校よりも4年制大学の方が就職率が高いという話がありました。最近の就職率は 大学>短大>専門学校 の順で良く、専門学校は学校紹介にあるほど就職率は高くないと言われました。僕は専門学校の方が資格とか取れて就職しやすいのかなと思っているのですが、どうでしょうか。また、就職率の違いについての理由とか就職先とかがよく分からないので,どういう仕組みになっているのか教えてください。お願いします。 大学の就職率が90%超え 就職率が90%を越えているという大学の集計を耳にしますが、これってどうやって計算しているものですか?そもそも確かなハナシですか?(笑) また、有名大学になるほど、そのテの集計は公表がないように思われますが、東○大学、京○大学などは、就職率を出さない、又は出せない理由というものがあるのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 大学の就職率 東洋新聞を読んでいてふと思ったのが、2011年度の就職率ランキングで、近畿大学産業理工学部が40位(90.1%)にランクインしていました。 僕は今大学の進路を決めるために色々と大学を調べているのですが、偏差値もそうですが、就職率も少しは考慮して大学に進学したいと考えています。 インターネットで調べたところ、近畿大学の産業理工学部はあまり評判がよくないようです。 (インターネットの情報を鵜呑みにするわけではないのですが…) 偏差値もそれほど高くない学校です。 福岡大学よりも下だと思います。 なのに、就職率はなぜいいのでしょうか? 近畿大学の下の順位にも、近畿大学の理工学部や国立大学、上智大学なんかもあります。 僕が疑問に思った事は、それほど偏差値の高くない大学の就職率がなぜいいのかと言う事です。 詳しく教えてくれるとありがたいです。 大学の就職率 大学のパンフレットを見ていると、 「就職率95%」などの文句をよく見かけます。 それが、全く有名でない大学のパンフレットでもなんです。 さらに「1人あたりの求人5件」とあります。 就職率低迷と言われているのになぜでしょう? ありえない話なのですが、大学側が嘘をついているとも思えません。この表記はどういうことなんでしょう? 大学卒の就職率60%について。 大学卒の就職率60%について。 先日、ニュースで上記の事が報じられていました。 単純に大学卒業者のうち40%が就職できずに卒業していったという事ですか? 大学の就職率 大学の就職率は偽られて記載されていると聞いたのですが、 同志社大学や武庫川女子大学も偽っていたりするのでしょうか? 就職率の良い大学 就職率の良い大学 今年大学受験を控えている高校3年生です。 将来建築かデザインに携わる仕事がしたいので 第一志望は近畿大学の建築学部です。 高校はギリギリ進学校といった ようなところに通っていますが、 1~2年と遊んでしまい、 現時点での偏差値は42~45程度だと思うので 建築学部は2011年新設だし、 現実問題受からない確率のほうが高いと思います。 まだ残りの時間頑張るつもりではいますが、 うちは母子家庭なので 浪人をしてまで合格するわけにもいかず、 この家庭環境で、無理を言って 予備校に通わせてもらったので、 勉強面で挫折して専門学校に進路を変更する、 というのは今まで払ってもらった予備校の授業料が もったいない気がするので、大学には行きたいです。 そして家庭の状況を考えて なるだけ就職率の良い大学に行きたいです。 滑り止めの大学をここ2カ月ほど考えた結果、 帝塚山大学にしようかと考えています。 OCで行って気に入り、 模試の結果もA判定だったので。 そこでまだ迷っている点がいくつかあります。 帝塚山大学は関西で就職率や 就職サポートや環境の いいほうの大学だと少し聞きました。 それは本当なのでしょうか? フリーターの方も就職率のうちに 入れられているというのも聞いて心配です。 もし就職率がいいというのが本当だとしても やっぱり就職に大学ブランドなども 関係してくるのではないかと不安です。 そしてほかに考えているのが、 最悪、デザイン科がある大学で 私の条件に合う大学がなければ 経営学部にも少し興味があるので そちらもいいかなと思います。 その場合ならレベル的には摂神追桃あたりかな? と思っているのですが そのあたりで就職率で有名な大学は あるでしょうか? あと、 デザイン科という希望も捨てきれないので もし私ぐらいの偏差値に合うようなレベルで デザイン科のある大学をもしご存じの方が いらっしゃったらぜひ教えてください。 ちなみに受験科目は英語、国語、日本史Bで いけるところを考えています。 勉強してこなかった自分が悪いし、 難しい話だというのもわかっています。 でも少しでも進路の幅が広がる 希望があれば、とおもいます。 ぜひご回答お願いします。 専門と大学の就職率 専門と大学の就職率 高校3年です。 専門と大学では、大きな目で見てどちらの方が就職率が高いんでしょうか? 都内のデザイン系の専門学校を2校、他県の航空系の専門学校を2校、計4校見学させていただきました。 大学は見学していないのでよく分かりませんが、TVとかで大学生がなかなか受からない・とかっていうのを見ていると、専門学校のほうが就職率が高いのではないか?って思います。 今就職率はかなり重要な気がするので、詳しく分かる方がいれば教えてほしいです。 大学院卒での就職率 理系は大学院に進学した方が就職に有利とも言われますが、実際就職率にどれくらい影響するものなのでしょうか? 専攻や会社にもよるとは思いますが、大学を卒業した場合と大学院を卒業した場合とで、就職活動の期間や内定の出やすさ等に差はあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。 就職率がいい大学は? 次の中で就職率がいい大学ってどこだと思いますか? 慶應義塾大学 青山学院大学 明治大学 中央大学 立教大学 比べる 見たいな質問ですいません。 就職率の良い大学 偏差値50以下で就職率の良い大学ってありますか? 学部系統は経済や経営・商学で あったら教えてください 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 音楽大学の就職率が悪いのはどうしてでしょうか? 音楽大学の就職率が悪いとよく聞きますが、 それは何故でしょうか? 音楽関係の就職の倍率が高いからでしょうか? 大学の就職率について 現在大阪在住の高校3年の男子です。 もうすぐ大学受験なのですが近大に行くか、関関同立に行くか迷っています。 正直大学は就職するための通過点としか思っていません。 だからこっちの大学のほうが楽しいとかそういうのはなしでお願いします。 やっぱり学校のレベルが高い方が就職率が高いのでしょうか? ボクは一概にそうはいえないのではないかと思っています。 失礼かもしれませんが関関同立を出て対したところに就職できない人もいるのではないかと思っています。実際はどうなのでしょうか?近大卒のかた、関関同立卒のかたなどたくさんご意見いただけたら幸いです。 わかりにくい所もあるかもしれませんがよろしくお願いします。 大学の就職率 日本大学 生産工学部 数理情報工学科 神奈川大学 理学部 情報科学科 工学院大学 工学部 情報通信工学科 の就職率はどのくらいなのでしょうか? やはり日大が一番良いのでしょうか? 有名大学の就職について 慶應や早稲田などの有名大学の就職率はすごくいいですが、それでも就職できない人や人気企業に内定されない人もいます。マーチが人気企業に内定されている事を考えると、マーチの学生が採用されて早慶の学生が落とされたということも考えられます。 早慶の学生でも就職できる人とできない人では何が違うのでしょうか。 多くのご回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。 偏差値の低い就職率の良い大学を教えて下さい 大阪府、兵庫県内の偏差値の低くても就職率の良い大学を教えて下さい。 お願いします。 崇城大学 就職率 自分は高校三年生なのですが将来化血研に就職したいと思っていて、大学は崇城大学に進学しようと思っています。そこで、崇城大学の生物生命学部は就職率はどのくらいなのでしょうか?派遣になる人もいると聞いた覚えがあります。回答お願いします。 偏差値の低い就職率の高い大学 東京都内で、偏差値は低いけど就職率の高い大学を教えてください。 学部や学科は問いませんので、よろしくお願い致します。 東洋大学と産業能率大学の就職率 日東駒専として名を知られていますが 就職率が悪いことでも有名な 東洋大学 名も知られてなく、いわゆる底辺ですが 就職率を謳っている 産業能率大学 ズバリ、 就職率がいいのはどちらですか? ※どちらも経営学部とします。 ※MOSや、TOEIC等の資格は取るとします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 とても参考になりました。