- 締切済み
バイト先で感情的に注意する人へ不満を言うべきか
こんにちは。大学4年で、事務手伝いのバイトをしています。 薬局で事務手伝いをしているのですが、薬剤師と事務の連携がとれておらず、困っています。 私はバイトなのでどうにもできないのですが、私が作業していると事務に対する不満を薬剤師に言われたりするのです。最初のうちは事務ノートにそれを書きとめ、上司に伝えていましたが、そもそもバイトがそんなことをしないと改善できないような職場ってどうなんでしょうか。その中で頑張って伝えようとしているのですが、口で言えない自分にもどかしさをずっと感じてストレスになってしまいます。 また、非常に感情的に怒る薬剤師が一人いて、確かに仕事はできるのですが、「自分が不快だ」と思っていることに対して「やらない相手が悪い」というような態度で怒鳴って注意してくるんです。 それでいて自分がやらなかったことについては、正当化するという人で、私はこういう理不尽なことを我慢することができず、普通なら流してしまえるのかもしれませんが、我慢できません。3日も引きずっています。 一度、あまりに腹が立ったので二人で話したことがあります。その時は「あなたが悪いというわけではないんですが、そういう言い方をされると非常に不愉快で、逆に作業を焦ってしまいます」と伝えました。その時は「私は誰にでもそうだから」といわれ、この人はまったく自分の行動が相手にどんな影響を及ぼしているのか省みる気がないのかとあきれてしまったのを覚えています。その時に「そういうことではなく、そういうことをだれにでもしていると、やってほしいことを相手がする前に感情的に反発したくなって聞きたくなくなる」と伝えればよかったのかもしれませんが。 そういうことをしてもその人は変わらないのですが、いうだけ無駄なんでしょうか?どういう風に考えればこの理不尽さへのイライラはおさまるんでしょうか。私は相手が感情的になっていたらちゃんとこちらの意思を伝えるほうがいいのかなとかおもっています。そうでないと自分が鬱にでもなりそうです。でも伝え方がよくわかりませんし、感情的になられると、私のほうも伝える気がうせるというか、喧嘩のようになるのがバカらしい感じがするんです。だからと言って相手を見下すのも違う気がします。 たとえば、注意するなら「ちょっと今作業してるから静かにしてくれる?」と理由をきちっと明確にして注意してくれるならこちらもわかります。ですが、目上の人が同じことをしていても言えないのに、目下の人にだけいうのはどうなんでしょうか。こういうことをしていては、自分が孤立するだけなんではないかと思うんです。おせっかいかもしれませんが、その人は仕事はできるけれど、コミュニケーションに難ありで、やり方さえ変えれば一目おかれる人だとおもうんです。上から目線なんでしょうか? こういう人に対する対応をしたことがある方、ならびに心の持ちようを知っている方、教えていただければと思います。 最近こういう人と仕事するのは本当に嫌だとおもうようになり、一定のめどをつけて今年中にやめようと思っています。やめる時に手紙にして伝えようとかもおもったのですが、正面切って言えないのもどうかなとおもっています。何かアドバイスあればお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
心の持ちようということですと、「他人の心や考え方を変えようとするのはその人がその気にならない限り自分の全身全霊をかけようとも徒労に終わる。でも自分自身が不満を受け流すようにするのは自分次第」ということでしょう。
こんにちは。 >バイト先で感情的に注意する人へ不満を言うべきか 私でしたら、言わない道をとります。 理由:大学4年で、事務手伝いのバイトだから。 薬剤師と事務の連携がとれてないシステムが、人の命 に関わる業務の責任感で構築されているであろう事が、 相談者の文面に現れていないから。 今後社会にお出になって、真っ先に直面されます対人関係、 ストレスの最たるものです。 良く周りを見てください、貴方だけその人を気にしています、 なぜでしょう? お書の「感情的に…」の部分に感情的に対応しています、 理性的と言えません、その方の感情的な部分に「事実」が 在るはずなのです。 事実だけに対応できるように訓練をして下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 連携の取れていないシステムが人の命にかかわる業務の責任感で構築されている、というのがいまいち理解できないのですが。私が出会った具体的例だと、事務側は入力しておこうというふうに合意した内容が、薬剤師側に伝わっておらず、何度も薬剤師側が修正していたりして、私になぜか文句を言う、などです。この状態が果たして連携の取れていないシステムが責任感で構築されているなどと言えるでしょうか?本当に責任感があるなら連携や連絡をしっかりとるとおもいます。余計な手間を増やしているだけだと感じました。 わたしだけその人を気にしているというのは間違いです。もし私だけが気にしていたら、裏でほかの人たちがその人について愚痴や陰口を言ったりすることはないはずです。 考え方にはあまり共感できませんが、回答者さんのその「事実にだけ」という視点、非常にいい視点だと思いました。たしかに自分でも感情的になっているのがわかっていたんですが、だとしたらどうしたらいいかわからなかったのです。どうでもいい愚痴には応じず、すべて対応策を話すというふうにして事実だけを相手にするようにしてみたいとおもいます!
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
>納得がいかないというのは理由がわからないからです。それを理不尽というんだと思います。 世の中ってわかんないことだらけです。人の心などその最たるもの。すべてのことが理解できるはずだなどと思っているのは自身が知っている世界が狭いから。だから社会では「経過よりも結果が大事」というのです。何が起こったかという事実については把握がまだ容易ですから。
補足
回答ありがとうございます。 なるほど、たしかにすべて理解できる、というのは私の思い上がりなのかもしれません。わからないこともある、とおもったほうが気が楽なのかもしれませんね。 ただそれなら説明してもらえればなとおもいます。今はわからなくとも、説明してくれるという行為があるだけで全然ちがうなとおもうんです。
>おせっかいかもしれませんが ◆お節介でしょうね。。。辞めてみようっていう意思があるなら、お辞めになるがいいんじゃないでしょうかね。仮に質問者さんの注意したい人が私なら、「文句があるバイトは辞めてしまえ」ですかね。効率面をお考えですけど、バイトさんはどこまで責任を負えることができるんですか?この責任に関して、範囲をバイトさんが決めることは出来ないのですがね。。。そして、別に質問者さんが居なくても、疑問を抱かず耐えれる別の人を雇えば賄えると思います。 >正面切って言えないのもどうかなとおもっています。 ◆個人の性格の問題は私情です。「言えないなら、黙って働け」で片づけることができます。それを無理に捻じ曲げて自分の思い通りにするということは、それなりの責任を持って行動しなければいけません。しかし、それを無視して疑問を抱くバイトさんが増えている。責任を負えない者が【理不尽】に思うというのは企業側(先輩や社員)からすればお門違いです。。。
補足
回答ありがとうございます。 回答者さんの言葉でよくわからないのが「責任」という言葉です。おそらく回答者さんはバイトである人間がその行動によってどんなことが起きるのか責任とれないだろうといいたいのでしょうが、その「責任」っていったい何のことを指しているのでしょうか。 私はむしろここにいる職場の人間のほうが責任を放棄しているようにおもいます。そもそもこの方がこうやってキレてしまうのも職場内での話し合い、改善などが行われていないからです。しっかりと連携をとって話し合う、指摘しあうことこそ責任ある行動ではないですか? 正面切って言えないことに関しては、確かに私情です。しかし、仕事というものにたいする態度ややり方などは裁量にまかされているものであって、そこは私情部分と公的な部分の交わりです。この私情の部分を上からの考えだけで押し付けてしまう、またはこちら側からの勝手な不満だけで無きものにしてしまっていては、「お門違い」という認識そのものがこちらに伝わらないんではないでしょうか。 お互い知っている量が違うのだから、お門違いであろうがなんであろうが、結局双方がどういうつもりでなにをしているのか分かりあうしかなくないでしょうか。だからこそ話せないこと、伝えられないことがよくないのではないかと私は考えているんです。 納得がいかないというのは理由がわからないからです。それを理不尽というんだと思います。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
そういうのを右から左に流せるといっちょまえの仕事人なんでしょうが。 そういう人は勝手に自滅していくので暖かく見守ってあげたほうが楽ですよ。 他人の機嫌でイライラしてたら損でしょう。
補足
回答ありがとうございます。 なかなか流せない自分に苦労しています。いろんな人に相談しているんですが、その「流せる」という感覚がわからなくて困っています。 自滅してる感じはよく見えるのですが、なにせ昔の自分もそのように理不尽な怒り方(これは自分の心のコントロールと物事の解釈の問題だと思うのですが)をしていたので気持ちがわからないわけではないんです。だからこそ話したいと思ってしまうのはやはり「バイト」という半当事者がいつまでもそこに心を割くのは時間が持ったないないんでしょうかね。 イライラしなくていい心持ちを教えてください。どう考えればイライラせずに済むんでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 その通りだと思います。たぶん自分は相手を変えたいんではなく、相手のそういうわがままな振る舞いに応じる自分が嫌なんだと思います。だから言わなければならないと思っているのだとおもいますね。 無視すればいいかなぁとちょっと思い始めたので、そうすることにします。