- 締切済み
騙す方と騙される方だと、どっちも悪いのか?
いい年こいて、すっごいくだらない質問ですが、 最近、こんな話題に遭遇しました。 「相手が嘘をついていたとして、それを信じて行動した際に 事故が起きたら、どっちが悪いのか?」 この話題の際に、「嘘をついた方も、それを信じた方も悪い」という意見をもっている人がいました。 どちらに非があるのかを評価する際、 その評価をする側の立場等や、性善説等の有無などによって、ジャッジが異なるのは理解できます。 私の場合は、「嘘をついた人が悪い」という方の考え方を持っています。 私の知る限りの世界では、性善説が成り立たないので、当然その言葉の真偽を確認した上で 行動に移すようにしています。 私が思うに、「どちらも悪い」という意見は、きわめてアウトサイドな意見であり、 尚且つその言葉の意味とは、「どちらも正しい」という評価と大差ないように思えます。 本話題の結論を求めている点とは、「どちらに非があるのか」であり、 私にはとても、両者(騙す方と騙される方)が同じ評価になるのは、納得がいかないのです。 本質的に、騙す方と騙される方は、同じ評価になりえるのでしょうか? 皆さんの意見を聞いてみたいです。 ※ちなみに、この話題は一つのケーススタディを用いて議論をした際に出てきた話題であり、 実際にそういう事が起きたわけではありません。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は騙す方が悪いに決まっていると考えています。 ですが、この世は 騙す方が悪い イジめる方が悪い などきれいごとを言っている割には される方も悪いとされる場合が多すぎる気がします。 被害者が泣き寝入り 加害者天国なんて言葉も聞きます。 何でされる方も悪いという意見が出てくるのかと無能な私が考えてみると この世は悪者向きに作られているからです。 悪者のほうが圧倒的に得をするようにできている気がします。 だから人の割合も悪者のほうが圧倒的に多い気がします。 悪者だらけのこの世ではする側を優遇する意見が出てくるのも宿命だと思っています。
騙す方が悪い。 騙す人間がいないなら騙される人間もいない訳だし‥。
お礼
ご意見、ありがとうございます! そうですね。ですが、その論法だとその逆説も成立してしまうので 私が納得のいく結論はでないんですよ。 ですが、騙す方が悪いという大前提は今でも信じています。 ありがとうございました。
- afdmar
- ベストアンサー率50% (211/419)
騙すのは相手の隙につけ込んで相手から何かを奪い取るわけで、やり方も奪い取ることも汚いってことになるだろう。こいつは悪いもんだ。 騙されるのは隙があるからで、隙があることを悪いとするのなら騙されるほうも悪いってことになる。俺は、隙があること自体は悪いと思わないが、場合によっては悪いと言ってもよさそうだとも思う。特に欲を持ってると隙になるもんで、財産欲や性欲は隙になりやすいもんだ。そんな欲が強すぎるのは自分をコントロールできてないわけで、悪いことであり自業自得だと俺は思うなぁ。 もちろん、騙す側が騙されるほうも悪いと言うのは「お前が言うな」ってもんだ。
お礼
ご意見、ありがとうございます! なるほど。すっごいわかりやすい意見です。 確かに、隙とは油断から生まれますね。 油断している事は、悪いとされる考えは理解できます。 また、欲にかられる者ほど隙があるという意見は わかる気もします。 ありがとうございました!
- one12
- ベストアンサー率18% (40/215)
騙す方と騙される方は「どちらも悪い」という意見は良く聞きます。 しかし、この「悪い」という意味の内容が違うと思います。 騙す方の「悪い」は「善と悪」の悪を指していて 騙される方の「悪い」は「賢いと愚か」の愚かを意味していると思います。 だから、騙す方=不正な事をした人(悪)、 騙される方=考えが足りない人(愚か)という違う評価基準なのに 表現としては「悪い」という同じ表現になってしまい、 騙す方と騙される方は「どちらも悪い」という表現をする人がいると思います。
お礼
ご意見、ありがとうございます。 なるほど。つまり「悪い」の意味が両者で異なるという事ですね。 まぁ、たしかに表現上そういう言葉を用いる事はあるのでしょうね。ありがとうございました。
- intothearina
- ベストアンサー率22% (39/170)
交通事故と一緒で、0:100はほとんどの場合無いと思います。 つまり、「どちらに非が有るか?」と言う問いに対しては、騙すほうに非の比重は大きいが、一定の割合で騙される方にも非は有ると思います。 騙す騙されるでわかり易いのが詐欺です。 例えば、振り込め詐欺。もう10年以上前から起こっている詐欺ですが、未だに被害者が後を絶ちません。勿論詐欺をする方が悪いのは当たり前ですが、これだけニュースにもなっている件を、「自分は大丈夫」と思う方にも一定の瑕疵は有ると思います。 また一例として投資詐欺。これも騙す方が悪いのは当たり前ですが、騙される方に瑕疵は無いのか?もし仮に法外な金利やリターンがあったとして、ちゃんと所得申告するのか?当然法外な収入に関しては、申告義務が有り、怠れば脱税容疑となる訳です。 でも、この手の詐欺に騙された人達は、仮に儲かった場合にちゃんと申告したのだろうか? 少なくとも詐欺に関しては、騙される側の簡単なチェック(たとえ息子を名乗る人が目の前で警察に逮捕されそうと言う電話だったとしても)をすれば防げるし、投資関係にしては騙される側も邪な思惑があったはずなので、騙される方にも一定の落ち度はあると思います。
お礼
ご意見、ありがとうございます。 なるほど。比率が違うという事ですね。 まぁ、詐欺にあった被害者が結果儲けてしまってその分を 適切に処理するのかどうかは、 この話題とは論点が違う気がしますが、 確かに、「比率が違う」というのは適切な表現なのかもしれません。 ただ、まさしくそう言った意見をその場でも聞いたわけですが 聞いていると、最終的に「どちらも悪い」の一点に落ち着く傾向を感じました。 「比率が違う」という意味よりも「どちらも悪い」という意味の方が前面にでてきてたんですよね。 「比率が違う」と「どちらも悪い」は同義ではないと思うのですが、どうして、「どちらも悪い」なんて言葉になっちゃうんでしょうか。その言葉を最終的な認識として受け取ってしまうと、 そのあとの意味合いとはすべて「どちらも悪い」が前提になってしまって、「そもそも比重が違う」はかなり霞んでいくような気がします。大原則として、「騙す方が悪い」であって、 その上で結果責任として「比重は違うがどちらにも課せられる」であればまぁ納得いくかなぁと。 ありがとうございました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
一人前の大人が騙されるような隙を作ってたら突いてみたくなるのでしょうが、この詐欺師は自分を守れない認知症一歩手前の老人や子どもを騙す事もあるので、絶対許しません。 体力知力の勝負なら、騙されないぞという引き分けもありますが。 被害者との関係によります。子どもに「窓から飛んでごらん、空が飛べるよ」なんて言ったら、どうします?
お礼
ご意見、ありがとうございます。 言いたいことはつまり 「弱者が騙されて、悪いということになんかなる訳ないでしょ」ということでしょうか? その点については、まったく同意見であります。 子どもに対して「窓から飛んでごらん」なんて言ったら その子どもは死んでしまいますよね。 その時に、世の中が「騙された方も悪い」なんて言えるのか はなはだ疑問であります。 しかし、大人にが騙される場合であっても、私は単純な年齢等で その結論が変わってくるとは思えないんです。 騙される側に、騙されている事実が認識できないから、 騙される訳であり、その性質とは、子どもが騙されるのも なんら変わりないと思うんですよね。 だって、大人であっても、知らない事は知らないでしょ? それともなんでも知ってなきゃ大人じゃないのかな? ってな具合です。まぁ程度問題もあるので、なんとも言えませんが。 ありがとうございました。
- comecco87
- ベストアンサー率34% (60/176)
どちらも悪いという回答はまあ理解できますが 比重は騙した方に多くあると個人的には考えています。 信じると言う事はまぁ基本的には良い意味で捉えるべきものだと 思いますが、行きすぎて相手を全面的に信じると言う事は 自分の意見を持たないと言う事です(曲解かもしれませんが) 自分の意見も持たずに騙されるのはまぁそちらにも非があると思います。 その状況にもよりますが。 まぁどっちにしろ騙すほうがより悪いと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 なるほど。私はNo9さんのおっしゃる意味がよくわかります。 私の場合、特に自分の意見を持って臨むタイプなので 自分の意見を持たない人の事を当初は理解できないぐらいでした。 しかし、年齢を重ねていく中で 「そういった人達も実際には多くいて、なおかつ本人が望む望まないにかかわらず、それを強いられている世界もある」事を知りました。そんな世の中で自分の意見を持たない人=駄目だとは思えなくなりました。実際、自分の意見を持たなくてもいいから、指示に従った方がはるかに良い場面も多くあるわけですから。 私が今回この話題で持ち上げている前提として、 実は、騙した事が詐欺とかという事ではなくて まさしく、「指示」の事を指しているのです。 広く意見を聞きたかったので、あえて明記しませんでしたが、 私が遭遇した話題でのケーススタディとは、 指示を素直に受けたが為に、事故が起き、 その事故の責任を受けた側に負わせる事が 果たして正しい事なのかどうかという事なんです。 明らかに、指示した人の方が悪いと思うんですよね。 ありがとうございました。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
よく、犯罪者が使う論法ですね。 覚せい剤を売っている輩からすれば“買う奴がいるから売るんだ”と言いますが、売る奴がいるから買うんですね。 で、騙す騙されるの話ですが、これも「逆切れ」する人と似ています。 明らかに当人がおかしいのに、そのことを差し置いて相手の悪いところをこじつけ的に攻撃します。 自分の不利な部分を転化させて、少しでも有利に立ち振る舞おうとします。 騙す騙されるも同じですね。 知識や技量不足につけ込んで騙した場合、その背景にあるのは「騙される人間(相手)は、騙す側(自分)ほどの知識や技量はないだろう」と踏んでいるから騙すわけです。 それは騙される方としては予見は不可能であって、仰るように騙す人が善人っぽく振舞えば信じてしまいます。 騙す方と同等(以上)の知識や技量があってそれでも騙されるならば、騙される方にも非があると思いますが、そういうことを抜きにして一律に“騙される方が悪い”とはならないでしょうね。
お礼
ご意見、ありがとうございます! 私もまたっく同じ考えです。 なんか、安心しました。ありがとうございました!
同じ評価とは言えません。 もちろん、騙すほうが圧倒的に悪い。 でも、騙されるほうに責任があるのも事実です。 責任と悪いはちがいます。 裁かれるのはもちろん、騙すほうだけです。 でも騙された尻拭いは騙されたほうもしなければなりません。
お礼
ご意見、ありがとうございます。 なるほどですね。 尻拭いとは適切な表現かもしれませんね。 それが嫌だから人は疑い深くなるのでしょうね。 ありがとうございました。
騙す方は欲に駆られて騙すので貪欲だと想います!
お礼
ご意見、ありがとうございます。 なるほど・・・。私も、 私利私欲に固執し人を騙す存在は、 もはや人間ではないと思いますよ。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご意見、ありがとうございました! なるほど。悪者が得しやすい世の中ですか・・・。 実際、悪者が得をしているのかどうかは 私にはわかりませんが、悪者向きに世の中が作られていると いう意見は初めて聞きました。 悪人も多いが、善人も多いという認識だったんですが・・・。 ありがとうございました。